パスワードを忘れた? アカウント作成
2015年10月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年10月16日のオープンソースタレコミ一覧(全18件)
12548967 submission
地球

米海軍兵学校、天測航法の授業を復活

タレコミ by headless
headless 曰く、
米海軍兵学校では20年近く前に天測航法の授業をやめていたのだが、今年から復活させたそうだ(Capital Gazetteの記事The Washington Postの記事)。

海軍兵学校では100年以上前から天測航法を教えていたが、GPSが登場したことで時代遅れとされ、一部のレッスンを除き1990年代に廃止されている。しかし、GPSが使用できない場合の代替手段がないため、サイバーセキュリティーの観点から天測航法の授業を復活させることになったとのこと。現在のところ天測航法の授業は3時間のみで、実際に六分儀を使えるようにはならないとみられる。ただし、今後は基礎的な理論から実践的な内容に拡大していく計画のようだ。

米海軍でも2006年に天測航法の訓練をやめているが、2011年には航海士向けの訓練を復活させており、来秋にも入隊者全員に拡大する計画だという。沿岸警備隊士官学校では天測航法の専門コースを10年ほど前に廃止しているが、引き続き一部の授業で教えている。また、現在も天測航法を教えているマーチャントマリンアカデミーでは、教官が海軍兵学校のプログラム再構築に協力したとのこと。

サイバーセキュリティーの観点から古い技術を復活させる例としては、ロシアがタイプライターを導入しており、ドイツでも導入を検討していると報じられている。また、英国ではGPSのバックアップとして地上ベースの電波航法システム「LORAN」を改良した「eLORAN」の運用を昨年から開始している。
12549045 submission

人工物によって定義される最後のSI基本単位「キログラム」の再定義 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
科学と工学技術の向上が進むと、より正確な測定技術が必要となってくる。そして、測定値を支える標準単位は絶対に変更してはならない。パリ郊外の高セキュリティ保管庫には、126年間もの間、キログラムの定義を決めるための「国際キログラム原器」が保存されてきた。しかし、キログラム原器も洗浄で1億分の6程度軽くなったこともあり、高精度の測定が必要な先端科学の世界では、より正確で安定的な定義が求められていた(nature朝日新聞IRORIO産総研日本物理学会誌第69巻 第9号[PDF]slashdot)。

キログラムは1889年以来、人工物によって定義される唯一のSI基本単位として残りされてきた。そこで、2011年に国際度量衡委員会はキログラムを再定義することに合意した。2013年にはプランク定数を基準として用いることが決められたが、精度が十分ではないことから採用が見送られた。のちにアボガドロプロジェクトとして知られる国際チームにより、アボガドロ定数が有望であることが示された。ただ、これで決定ではなく、ワットバランス装置を使用し、プランク定数の精度を高める試みなどもある。2018年には国際度量衡総会で最終決定をしたいと考えられているという。
12549054 submission

アップル、プロセッサーの特許侵害でウィスコンシン大学に敗訴

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Appleはこれまでさまざまな相手と特許紛争を繰り広げてきた。とはいえ、競合企業に対してのものがほとんどだ。しかし、ウィスコンシン大学マディソン校の許認可部局が起こした訴訟は、同社にとって大きな損失になるかもしれない(GIZMODOTechCrunchReuters該当特許5781752slashdot)。

問題となっていたのはiPhone 5s/6/6 Plusや多くのiPadモデルにも搭載されているA7/A8/A8Xプロセッサー。これらの効率を上げる特許技術を無断で利用しているとして、今年1月にウィスコンシン大学の特許管理団体であるWisconsin Alumni Research Foundation(WARF)がアップルを訴えていた。合衆国陪審はこの訴えを認めた。裁判長の合衆国地裁判事William Conleyは、Appleは最大で8億6200万ドルの損害を償う義務があるとしている。

WARFは先月、最新チップA9とA9Xがやはり特許を侵害しているとして、別の訴訟を起こしており、Appleの賠償額はさらに増える可能性がある。
12549056 submission

ビニールハウスの天井を高くしたらトマトの収穫が増えた

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
JA全農のトマトの実証栽培施設「ゆめファーム全農」で、夏場の生産性を高めるたことに成功。昨年産の年間出荷量が全国平均の4倍にまで増えたそうだ。トマトの生育に適した温度は25、26度だが、真夏のハウス内の温度は40度にのぼり、夏場の生産性は極端に落ち込むのが課題だった。

そこで、JA全農は日光の熱がハウス上部にたまることに着目。天井の高さを広く普及しているものより2~3メートル高い6メートルにし、トマトの木の先端と天井の間に3メートル程度の空間を作った。その結果、トマトの実付近の温度は数度下がり、生育に適した温度に近づけたという。その結果、トマトの全国平均の出荷量は10トン程度であるのに対し、ゆめファーム全農は昨年10月から今年7月までで、10アール当たり40・2トンの出荷量を記録したとのこと。

情報元へのリンク
12549074 submission
広告

「控えめな広告」の表示を許可することで広告ブロックソフトウェアが得られる収入は?

タレコミ by headless
headless 曰く、
Adblock Plusで「控えめな広告」の表示を許可するAcceptable Adsプログラムには、GoogleやMicrosoftなどが手数料を支払っている。最近では「Crystal」や「AdBlock」がプログラムに参加したことも話題になっている。実際に「控えめな広告」の表示で得られる収入はどの程度なのだろうか(TNW Newsの記事)。

Adblock Plusでは、iOS 9のSafari向け広告ブロック拡張機能の開発者にもAcceptable Adsプログラムへの参加を提案しており、「Purify Blocker」については買収も試みていたそうだ。Purify Blockerの開発者、Chris Aljoudi氏はアプリの買収とAcceptable Adsプログラムへの参加について計100万ドル以上、さらに毎月定額の補償金が提示されたと主張。提案を断ると買収後の売り上げについて10パーセントをボーナスとして支払うことを追加提案されたという。

一方、Adblock Plusを所有するEyeoでは、単に人気アプリを買収しようとしただけで、提示した額は現金25万ドルだったと主張している。TNWは両者から証拠として提出された電子メールのスクリーンショットを精査した結果、Aljoudi氏がスクリーンショットを改ざんして金額を変更し、Acceptable Adsプログラムに関する話を追加したと判断。ただし、Aljoudi氏は改ざんを否定しているとのこと。

Adblock Plusでは数千万インプレッションを基準として、基準を超える企業だけが手数料を支払っているとし、ホワイトリストに指定されているWebサイトの90%は手数料を支払う必要がないと説明している。なお、AdBlockを買収した謎の新オーナーがAdblock Plusではないかとも報じられたが、Eyeoはこれを否定しているとのことだ。
12549137 submission
英国

英国、セルフバランススクーターを合法的に使用できるのは土地所有者の許可を得た私有地内のみ

タレコミ by headless
headless 曰く、
日本でも話題になっているらしいセルフバランススクーターだが、英国では公道で使用できないだけでなく、土地所有者の許可を得た私有地以外での使用は違法となるそうだ(ロンドン警視庁のツイートThe Crown Prosecution Service — Road Traffic OffencesThe Washington Postの記事TNW Newsの記事The Guardianの記事)。

セルフバランススクーターは自立安定機構を搭載した電動二輪車。規制対象にはセグウェイのようなものも含まれるが、ロンドン警視庁では特にハンドルがない小型のものについて警告を発している。つまり電動スケートボードのようなもので、「ホバーボード」と呼ばれることもあるようだ。

原動機付の乗り物を英国の公道で使用するには、免許と登録が必要となるのだが、セルフバランススクーターに対応する型式認証がないため、合法的に使用することはできない。また1885年の法律、Highway Act 1885の第72項では、歩道での乗り物の通行が禁じられている。ただし、この法律が適用されるのはイングランドおよびウェールズのみで、スコットランドでは合法とのこと。

英政府のThe Crown Prosecution Serviceでは、道路以外の場所での使用を禁ずる法的根拠については示していないが、私有地内で土地所有者の許可がある場合のみ使用可能としている。
12549424 submission
日記

脱獄するなよ、絶対だぞ

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

初のiOS 9の脱獄ツールを中国のハッカーがネット上で公開してダウンロード可能に
http://gigazine.net/news/20151015-ios9-jailbreak-pangu/

2015年9月16日(水)から利用可能になったiOS 9を、さっそく中国のハッカーチーム・Pangu Teamが解析。ジェイルブレイク(脱獄)用のツールをネット上で公開し、ダウンロード可能にしています。

なお、Appleも端末を販売しているキャリアもジェイルブレイクを認めておらず、行うと保証の対象外となります。ジェイルブレイク済み端末がマルウェアに感染しアカウント情報が流出したという事例も起きているので、要注意です。

ツール自体になんぞ仕込まれてたら面白そう。

12549443 submission
日記

モツ移植

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

ブタ遺伝子の一挙改変に成功、ブタ臓器を人間に移植する道が大きく開ける
http://gigazine.net/news/20151016-transplanting-pig-organs-into-people/

アメリカ・ハーバード大学などの研究チームが、ブタの遺伝子を改変することで人間に感染し得るウイルスを不活性化させることに成功し、ブタの臓器を人間に移植する「異種移植」の実現が現実味を帯びてきています。

倫理的な問題がないとしても信仰によってはこの治療は拒否されるんだろうなぁ。
人獣細工(小林泰三)のラストが思い出せない。

12549532 submission
オープンソース

第10回日本OSS貢献者賞・奨励賞の受賞者、発表される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
『第10回 日本OSS貢献者賞・奨励賞』の受賞者が発表されました。

日本OSS貢献者賞の受賞者は、岡島 順治郎氏(レイヤファイルシステム aufsの開発)、奥 一穂氏(HTTP2サーバH2Oの開発をリード)、亀澤 寛之氏(Linuxカーネルにおけるcgroupsの開発)、古橋 貞之氏(MessagePack、Fluentd、Embulk等の開発を主導)。

日本OSS奨励賞の受賞者は、鯵坂 明さん、江木 聡志さん、榎 真治さん、奥村 隆一さん、猿田 浩輔さん、末永 恭正さん、細田 真道さん、宮下 剛輔さん、吉田 真也さん、国土地理院 情報普及課です。

授賞式はオープンソースカンファレンス 2015 Tokyo/Fall内で10月24日開催される。皆さんの活躍や功績を称えるためのも、ぜひ足を運びましょう。

情報元へのリンク
12549595 submission
ビジネス

ファミリーマートがサークルKサンクスを吸収

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、コンビニ3位のファミリーマートと4位のサークルKサンクスを持つユニーグループ・ホールディングスが経営統合するそうだ。ファミリーマートによる事実上の吸収と見られ、合計店舗数は2位のローソンを抜く。

コンビニは上位3社がほぼ寡占する方向へ進んでいるが、皆様はどう考えるだろうか。
12549626 submission
IT

「日本IT団体連盟」発足、東京五輪に向け4万人のボランティアエンジニアを導入する計画 2

タレコミ by EchoRelinquish
EchoRelinquish 曰く、
一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)を筆頭とするIT関連企業の代表が発足人となり、一般社団法人日本IT団体連盟(ITrenmei、Japan Federation of IT Associations)が発足することがCEATEC JAPAN 2015のパネルディスカッション内で発表された。

その中で萩原氏は、「五輪に向けて政府や企業、団体などがサイバー攻撃を受ける可能性があるが、現在のエンジニアは企業などへの対応で忙しい。五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」としている。

設立準備に関わった一般社団法人全国地域情報産業団体連合会(ANIA)会長の長谷川亘氏は、「過去30年間、IT分野の人材不足が指摘されているが、それが解消された試しがない。」と語るが、人材不足が解消されない根本的な理由はこうしたエンジニアに正当な報酬を払うという気概が使う側に微塵もない所だとタレコミ主は思う次第である。

なおこの記事を受けITエンジニアを中心にネットは大炎上。それを受けてか萩原氏のインタビュー記事が後日アップされたが、
「メリットがないものに国は予算をつけない。(中略)介護士育成に予算がつかないのに、なぜIT産業のエンジニア育成に予算をつけなくてはならないのか。」
「(ソフトウェア産業が)ブラック化といわれる背景にはいくつかの理由がある。そのひとつは、ブラック業界であるという印象を持たせる動きがあることだ。(中略)ソフトウェア産業と対峙してエンジニアを獲得したいと思っている企業たちがソフトウェア産業のブラックぶりを吹聴している実態がある。」
など、火消しどころかガソリンを注ぐような内容でさらなる炎上を見せている。

情報元へのリンク
12549754 submission

エイベックスグループ、JASRACへの著作権管理委託をやめ独自管理に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
大手音楽パブリッシャーであるエイベックスグループがJASRACへの著作権管理委託を止め、自前で著作権管理を行う手続きを始めたという。

エイベックスグループは2014年度の音楽ソフト売り上げトップを占めており、市場シェアは17.1%(オリコン調べ)。売り上げ枚数でも15.7%のシェアを持つ。ちなみに2012年度は14.9%2013年度は14.6%で、どちらもシェアトップだ。

エイベックスがJASRACへの著作権管理委託を止めるということは、JASRACの包括契約ではエイベックスの楽曲が利用できなくなるということになる。単純に考えて1割以上の楽曲が利用できなくなるわけで、これに対しJASRACはどう対応していくのか、またエイベックスに続くような動きが出てくるのか、今後の動きに注目したい。

情報元へのリンク
12549951 submission
AMD

APU搭載Windowsタブレット「Photon 2」着弾中

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Bungbungame製Windowsタブレット「Photon 2」のA6搭載モデルが日本で入手可能になったとの報告が上がっている(reddit)。
一般の販路や通販はまだないものの、サポートに直接メールで連絡を取り代金を振り込むことで購入できるそうだ。

Photon 2はAMDのタブレット向けAPU "Mullins" を搭載するWindowsタブレット。
タブレット向けながら最上位のA10を冠する「A10 Micro-6700T」搭載モデルが設定されていて、しかもAMDノート等では何故か珍しいフルHDということもありAMDerの間で話題となっていた。
今回入手可能となったのは「A6 Micro-6500T」を搭載する下位モデルで、CPUとGPUのコア構成はA10と同じだがクロックが低く設定されている。
タッチペンのみ付属でお値段は39900円と安め。
購入者による動画とベンチマークも公開されているので使用感の参考にどうぞ。
既に台湾では発売されていたが、日本では当初2014年に販売開始とされながら何度も延期されていた

情報元へのリンク
12550107 submission
Twitter

(続) 東京地裁、Twitterに対し「安保デモで孫が死んだ」デマの発信者情報開示を命令 2

タレコミ by masakun
masakun 曰く、

https://twitter.com/azo96/status/654310364817920000
23:58 - 2015年10月14日
「今後も、みんなが安心してネットをすることができるため、安心して生きていけるため、今後も動いていこうと思います。 皆さまどうぞよろしくお願いいたします。」

こういうことは肖像権侵害ツイートを潰してから言ってくださいな。Twitterに情報開示できたところで2週間何も進展していないじゃない。

やっぱり Twitter ってバカ発見機だよね。

12550182 submission

Windows 10 Insider Preview Build 10565では、スタートメニューに

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
7/8/8.1のキーでアクティベーションできるとして話題の「Windows 10 Insider Preview」Build 10565」だが、実際にインストールすると、スタートメニュー画面に広告が表示されるようになっているそうだ。bateNEWSの記事によると、表示されるのは、スタートメニューのよく使うアプリの下の位置。表示されるのは現在のところ、Microsoftアプリケーション関連の広告だけであるようだ。自社製品の推薦は広告のうちに入らない、ということであるかもしれない。なお、広告は設定からOFFにすることも可能となっている。記事では、現在のところInsider Preview版に搭載されているだけの機能だが、将来は一般バージョンにも採用されるかもしれないとしている(slashdot)。
12550201 submission

九九は、二の段だけ覚えれば良い

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
右の数を 2 で割り、下に書く。割りきれなければ、左の数をストックする。左の数に 2 を掛け、下に書く。これを繰り返し、右の数が 1 になったら、左の数とすべてのストックされた数を足すと、積となる。

    6 7 -> 6
  12 3 -> 12
  24 1
  24 + 6 + 12 = 42

  数を一の位から右へと書くと、桁揃え無用で、文字を読むように計算できる。

  ある点の x 座標が cos, y 座標が sin, 傾きが tan と大雑把に捉えれば困らない。三角形で説明されると、かえって分かりにくい。

  座標、ベクトル、複素数は、一度に習えば良い。似たようなものだ。

  演算は任意の数の被演算子を取り得るから、中置記法だけで表せる式は限られている。そろばん、筆算、表計算など、一般的で馴染みある計算は前置記法的だから、それだけを使えば良い。

  ワンタイムパスワードを使えば、マイナンバーを渡すことなく、それを利用できる。

  高速鉄道には、空気抵抗という壁がある。ホース状の線路は別だが。

  レボリューションする昆虫は、葉酸を含む葉を食べて育つ。

  自動運転車は、円盤型で良い。車内は、会議室やリビングルームになる。周囲にダンパーを張れるし、柱も立てられるから、強度が増す。上部ハッチからクレーンだけで荷物の出し入れができるから、倉庫も自動化できる。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...