パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年6月12日のオープンソースタレコミ一覧(全12件)
12809956 submission
メディア

Gawker Mediaが破産を申請

タレコミ by headless
headless 曰く、
ニュースサイトGawkerのほか、GizmodoやKotaku、Lifehackerなどを運営する米Gawker Mediaが10日、連邦破産法11章に基づく破産を申請した(Gawkerの記事Consumeristの記事The Vergeの記事The Next Webの記事)。

Gawker Mediaはセックステープをめぐる報道で元プロレスラーのテリー・ボレア氏(リングネーム: ハルク・ホーガン)から訴えられ、フロリダ州中部地区連邦地裁での一審では合計1億4千万ドルの賠償金支払いを命じられていた。

セックステープは10年ほど前に撮影されたもの。当時妻との不仲に悩んでいたボレア氏に対し、親友が自分の妻と寝るように持ち掛けたが、隠しカメラでその様子を撮影していたという。このテープの存在が2012年に表面化し、多くのメディアがスチール写真を掲載してこの件を報じた。しかし、Gawkerだけが動画を掲載したことから、ボレア氏から1億ドルの賠償金を要求されることになる(Ars Technicaの記事)。

Gawker Mediaでは控訴に必要な資金をまかなうため、Ziff Davisと売却に向けた交渉を行っている。破産の申請による通常の業務への影響は当面ないとのこと。

この裁判では、PayPalの共同創業者ピーター・シール氏がボレア氏側に訴訟資金を提供していたことも話題になっていた。
12809999 submission
Mozilla

Mozilla、オープンソースソフトウェアのセキュリティ向上のための基金を創設

タレコミ by headless
headless 曰く、
Mozillaは9日、オープンソースのセキュリティ向上を進めるための基金「Secure Open Source Fund (SOS Fund)」の開始を発表した(The Mozilla Blogの記事BetaNewsの記事Softpediaの記事V3.co.ukの記事)。

HeartbleedやShellshockのように一般向けのニュースにも取り上げられるようなオープンソースソフトウェアの重大な脆弱性が見つかっているにも関わらず、現在でもオープンソースソフトウェアのセキュリティを向上させるための十分な援助が行われているとはいい難い状況だという。

SOS FundはMozilla Open Source Support(MOSS)プログラムの一部となる。当初は50万ドルが割り当てられ、重要なオープンソースプロジェクトについて、セキュリティ監査と修正、修正の検証という3つのステップで必要な資金や人材を提供する。既に3件のオープンソースソフトウェアでテストを行い、合計43のバグを発見・修正したとのこと。

MozillaではSOS Fundがきっかけとなり、オープンソースソフトウェアを使用する多くの企業や政府がセキュリティ向上のための資金を援助するようになることを望んでいるとのことだ。
12810165 submission
iPhone

KDDIグループの音楽聞き放題アプリKKBOX、リジェクトから復活

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
音楽聞き放題アプリを提供するKKBOXは、日本では2013年からKDDIグループとして活動し、TVCMも放送されていた(gizmodo)(CNET)。

しかし今年3月22日、突如アプリがAppStoreのランキングからリジェクトされるという事態となり、その原因はお小遣いアプリによるランキングブーストと噂されていた(apptokyo)。それから2か月経った、5月26日にはアプリランキングに復活している(apptokyo)。

その他ブーストを行っていたアプリも、ランキング総合2位であろうと追放されており、お小遣いアプリによるランキングブースト界隈は未だ改善されない様子に見える。
12810236 submission
日記

大阪地裁でアイデンティティー権の司法判断

タレコミ by maia
maia 曰く、

SNSで成り済ましに書き込みされ、発信者情報開示を求めた裁判で、大阪地裁はアイデンティティー権の存在を認めた。成り済ましの言動で、精神的苦痛を受けた場合には「名誉やプライバシー権とは別に、アイデンティティー権の侵害が問題になりうる」としたのだが、その認定には慎重であるべきとして、今回は書き込みの内容を名誉毀損と認めなかった。判決文を読んではいないが(報道では)短期間、軽微ならアイデンティティー権の侵害を咎め立てするには当たらないという判断のようだ。

12810346 submission
変なモノ

秋葉原で開催のアダルトVRフェスタ、人大杉で中止に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
12日の日曜日、国内初のアダルトVR体験イベントをうたった「アダルトVRフェスタ01」なるものが秋葉原で開催されたのだが、18歳以上限定入場料有にも関わらず人が集まり過ぎ、開場15分で中止となるハプニングとなったようである(公式ページ, 開催前のニュース ※R-18注意)。

このフェスタは、各種アダルトVRソフトのプレイに加え、企業ブースとしてVR HMDと連動するオナホールなどが体験できるものだったらしい。会場はAKIBAPOP:DOJOイベントスペース(ドンキ向かいのとらのあな秋葉原店のビル4F)で、18歳以上限定で一般入場料3,000円との内容にも関わらず当日は500人以上が並ぶ事態となり、歩行者天国にはみ出したことから警察が急行。解散となった模様である。運営側では8月に大きな会場で再度開催したいとしている。

今回の中止は何よりも会場が小さ過ぎたに尽きると思われるが、初回ということで、まさかこれほど人が集まるとは予想外だったのだろう。世の男性諸氏のアダルトVRにかける期待の大きさが伺える一件である。

情報元へのリンク
12810456 submission
プリンター

スラドに聞け: 葉書の郵便番号印刷に適したフォントは?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
葉書の宛先の郵便番号枠内に使用するフォントは、何が適しているだろうか?

「郵便局でOCR処理されるため、ゴシック体が向いている」という出所のわからない情報を信じ、MS ゴシックを使用し続けてきた。ふと、インクジェットプリンタで印刷した日本郵便発行のインクジェット用ではない葉書を見ると、16ポイントのMS ゴシックは若干にじみ、太さもあるため「3、6、9」の隙間が小さく視認性が悪く感じた。スキャナ付属の性能が制限されたOCRソフトにかけてみると、誤認識する場合もあった。

そこで、他のフォントを検討してみることにした。Windows 10付属の游ゴシックを試してみたところ、「3、6、9」の隙間が大きく視認性が良いと感じた。また、細いためインクジェット印刷で多少にじんでも問題なく、OCRソフトの誤認識はなかった。

日本郵便のウェブサイトでは、郵便番号の推奨フォントに関する記述は見つからなかったが、「料金受取人払郵便物における整理番号の表示方法」に「OCR-Bフォント又は教体を標準とする」という記述があった。
http://www.post.japanpost.jp/zipcode/zipmanual/p23.html
OCR-BはJANコードでなじみ深く、年賀状作成ソフトでも郵便番号用に同梱されていることが多い。「3、6、9」の隙間が大きく、「4」の上部が離れている点が特徴だろうか。
教体は、教科書体のことだろうか。教科書体も「4」の上部は離れている。

OCRフォントならば、OCR-HNはどうだろうか。升目に1文字ずつ記入する例示として見たことがある方も多いと思う。「4」の縦線が平行になっている点が特徴だろう。しかし、手書きもできるこの書体は、日本郵便やゆうちょ銀行の議決権行使書で使われていたが、住所の書体との統一性の無さが気になった。

OCR-Aは見た目はとてもアレゲではあるが、視認性が悪い。また、郵便区分機が対応しているかも疑問である。

スラドのみなさんは、郵便番号をどのようなフォントで印刷されているだろうか?
12810505 submission
娯楽

アクションカメラの人気広がる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、「アクションカメラ」の人気が高まっているそうだ。

アクションカメラは、日本では、2010年頃に米GoProが発売し、2年後には国内メーカーが追随した。現在、大手家電量販店では、8社約20機種が売られている。

アクションカメラを使っている方はいるだろうか。どのような用途で使っているだろうか。おすすめの機種は何だろうか。
12810545 submission
テレビ

熊本地震「ヘリがうるさい」「避難者が駐車できない」等BPOへの意見・苦情は200件超

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
http://www.bpo.gr.jp/?p=8642&meta_key=2016
http://www.sankei.com/premium/news/160612/prm1606120025-n1.html

放送倫理検証委員会 議事概要
2016年5月熊本地震の取材・報道について
第104回放送倫理検証委員会は5月13日に開催された。
討議の対象となる事案がなかったため、200件を超える視聴者からの意見がBPOに寄せられた熊本地震(4月14日発生)の取材・報道について、意見交換が行われた。

視聴者意見には、
▽ ヘリコプター取材の騒音などが被災者の救助の妨げになっている。
▽ 避難所に駐車している報道関係者の車両のために避難者が駐車できなかったり、夜間の中継や照明のために睡眠を妨害されたりしている。
▽ 行方不明者の搬出作業をテレビカメラが撮影するため、捜索隊はシートで目隠しをしなければならず、作業の遅れにつながる。
など、震災報道に関する具体的な批判が多かった。
また、取材者としてのモラルを問う意見として、
▽ テレビ中継車がガソリンスタンドで給油待ちをしている車の列に割り込んだ。
▽ 食料が不足する中、アナウンサーが弁当の写真をツイッターへ上げていた。
などの批判も寄せられたに対し

▽ ヘリコプター取材に関する批判が多く寄せられているが、震災の初期などには報道のヘリで災害の場所が特定でき、被害の大きさが分かる場合もある。ヘリ取材をすべて否定してしまうと、被災地の状況が把握できなくなってしまうという一面もあるのではないか。
▽ 視聴者意見やネットでの反応を見ると、被災地の当事者ではない人々がテレビの報道を見てそれをバッシングするという傾向もうかがわれる。周囲には厳しい目があることを自覚しながら、放送局として、必要な取材を適切な態勢でやっていることを視聴者にきちんと伝えることも重要だと思う。
▽ バッシングにセンシティヴになりすぎるのも問題ではないか。取材者には、嫌われるのを覚悟で伝えるべきことは伝えるという姿勢がほしい。ニュースで、現地からの中継中に、被災者らしき人からクレームをつけられ中継をやめたケースがあったが、あわてて中継をやめるのではなく、逆にその人に話を聞いてほしかった。びくびくしている感じが残念だった。また、ボランティアが焼き芋を配っているのを中継したニュースでは、リポーターが雨に濡れながら待つ少女2人を押しのけてボランティアにインタビューしたという批判があったが、そうは見えなかったし、少女の話まで聞いていれば、そうした意見にはならなかったのではないか。
等BPOらしい内輪の庇い合いと目される意見があった。

ここスラドでも、災害取材ヘリの騒音を矮小化しようとする投稿が多いが、実際はこんな物であった。
タレコミ子としては、飛行船や無人機やモーターグライダー等、現在使用可能なより騒音の低い航空機が何故使われないのかが疑問である。

情報元へのリンク
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...