パスワードを忘れた? アカウント作成
12040963 submission
アニメ・マンガ

アニメ業界年収平均333万円、最頻値400万円のデータから、NHKが動画110万円を選択強調報道

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アニメーター「年収110万円」報道はウソ? 平均333万円、最頻値は400万円だった

関係者によると、NHK大阪放送局が若手アニメーターの労働環境の番組取材をする過程で、公表前の「実態調査報告書」を早期入手。28日に大阪で「アニメ制作者 厳しい労働環境」(http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150428/4383201.html)という番組を放送したが、同日に全国配信する際に見出しの変更(http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150428/k10010063221000.html)が行われたようだ。

平均332.8万円では「貧困」のイメージが弱いと判断したのだろうか。報告書別表の職種別クロス集計の中から「動画」に携わる人の平均年間収入111.3万円だけを取り出し、「ほかの産業に比べて極めて低い水準」としている。
「総作画監督」の平均は563.8万円、「監督」は648.6万円

「動画」とはアニメ制作において、原画と原画の間の連続する一連した動きを作画する工程のこと。画面に動きを出すために、大量の画を描かなくてはならない。動画で職歴をスタートさせ、それから原画や動画検査などに分かれていくことが多い。

フリーランスとして仕事に携わる人の割合も高く、作業を部分的に請け負う場合には年に数万円分の仕事しかしない人も。それらを含む平均値を取り上げて「若手アニメーター=貧困」という構図で紹介するのは、アニメの現場に対する誤解を生む報道といえるだろう。

なお「動画」以外の平均年間収入は、「仕上げ」が194.9万円、「原画」が281.7万円。「キャラクターデザイン」になると510.4万円、「総作画監督」は563.8万円、「監督」は648.6万円だった。

28日深夜に放送されたNEWS WEB(http://www3.nhk.or.jp/news/newsweb/2015_0428.html)では、一転して全体と職種別の平均年収が正しく説明されるものに変更。放送に対するツイートも、ほとんどが落ち着いた内容だった。

まあ、各種手当て、住宅費補助や協会持ちの宿舎費を含めると、平均年収1700万円に達するNHKから見れば、目くそ鼻くそでしょうが。

情報元へのリンク
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...