パスワードを忘れた? アカウント作成
11842423 story
ソフトウェア

オープンソースとなった.NETは仕事で使えるか 66

ストーリー by hylom
どこで誰が使うのか 部門より
headless 曰く、

本家/.「Ask Slashdot: Is an Open Source .NET Up To the Job?」より。

Microsoftによる.NET Coreをオープンソース化する動きについて、スラッシュドットでの議論の中心は以下のようなものだ。

  1. このことが、もはやMicrosoftはオープンソース運動の敵ではないことを意味するのかどうか
  2. そうでないとすれば、Webサーバー分野で負けのこんだMicrosoftによる必死の動きなのか
  3. そのようなことは全くなく、取り入れ、拡張し、消滅させるというMicrosoftの平常運転の一環だ

私が尋ねたいのは、現在.NETのファンでない人が実際に使いたいと思っているのかどうかだ。JavaやPHP、Ruby、Node.jsなど、オープンソースであるかどうかにかかわらず、何と競合することになるだろう。これらのすべて、またはMicrosoftではなければ何でもよいだろうか。

OSSの支持者としては、使うかどうかを考慮することについてさえも、重要な理由は一つしか見つけられない。標準化だ。他の競合するプラットフォームの方が優れているかもしれないが、数多くの非常に複雑なプラットフォームがある中で、この業界でどのように仕事を見つけるのかという点が問題となる。

私は今もCでコードを書いており、62歳(米国で老齢年金が受給できる年齢)になっても同様に仕事をしているだろう。しかし、私はかつて新しいプログラミング言語を簡単に習得できていた頃のことを思い出す。実際に役に立つようにするには巨大なライブラリーを学ぶ必要があるC言語でさえ、現在のプラットフォームとは比べ物にならない。さらに悪いことに、現代の仕事(やテクノロジー)は以前よりも長続きしなくなっている。皆さんも数年のうちに、別のテクノロジーを使用する、現在とは別の仕事を始めることになるだろう。

雇用主は標準化を好む。標準を選択しておけば、その選択を責められることはない。標準を選択しておけば、若くて安い開発者を連れてきて、彼らが育つ前に成果を得ることができる。アウトソーシングで済ますこともできるだろう(若くて安い開発者を連れてきて使い捨てにするのはアウトソーシング企業がやっていることと同じだからだ)。こういった事態は私にとって危険信号だ。何も得になることはない。しかし、強欲な雇用主にとっては間違いなく得になることだ。

もちろん、単にプラットフォームを知っているだけでなく、実力のある開発者になれば容易にプロジェクトに加わることが可能だろう。しかし、そのようなことを投資家に説明するのは今どき簡単なことではない。

そこで、Microsoftのオープンソースへの動きが本物だとすれば、

  1. .NETは仕事に向いているだろうか
  2. 雇用主が好むような、広く使われていて標準とみなせるオープンソース技術が現在あるだろうか
  3. 1を肯定し、2を否定する場合、それでも.NETを避ける理由があるだろうか
11839273 story
法廷

GPL違反による「被害」、救済策は? 74

ストーリー by headless
救済 部門より
GPLv2に違反した場合の判例は非常に少なく、最も重要な条項のほとんどについては実質的に判例がないという。Versata SoftwareとAmeriprise Financialなどの間で争われている関連する5つの訴訟で 1) GPLv2違反の被害者に対する救済策は何か、2) GPLv2において責任の生ずる「配布」とは何か、3) GPLv2は特許のライセンスを含むか、4)プロプライエタリーコードとGPLv2コードをどのような形で統合すると「派生著作物」となり、プロプライエタリーコードがGPLv2の支配下に置かれるのかといった点について裁判所の判断がでる可能性があるとのこと(OpenSource.comの記事本家/.)。

訴訟のいきさつとしては、初めにVersataがAmeripriseにライセンスしたDistribution Channel Management(DCM)ソフトウェアの修正をめぐり、ライセンス違反や著作権侵害があったとしてVersataがAmeripriseなどを提訴。一方、DCMにはGPLv2でライセンスされるXimpleWareのVTD-XMLソフトウェアが含まれていることに気付いたAmeriprise(Versataは気付いていなかったという)は、DCMがVTD-XMLの派生著作物になるとしてGPLv2で公開し、ソースコードを渡すように求めてVersataを提訴。AmeripriseはXimpleWareにもこの件を知らせたことから、XimpleWareがVersataとAmeriprise、両社の顧客などを相手取り、著作権侵害と特許権侵害で2件の訴訟を提起することとなる。

(続く...)
11838732 story
マイクロソフト

Microsoftのオープンソース受け入れは何を生み出すのか 40

ストーリー by hylom
金 部門より
headless 曰く、

本家Slashdot「What Will Microsoft's "Embrace" of Open Source Actually Achieve?」より。

かつてはオープンソースやLinuxを敵視していたMicrosoftだが、オープンソースを受け入れる企業へと変化してきている。すでにオープンソース化されているASP.NET MVCやWeb API、Web Pages(Razor)に続き、先月は.NET Coreのオープンソース化も発表された。

Diceの記事では、「少なくともいくつかの点では、Microsoftがよりオープンで相互運用性を支持するようになったところを見せようとしているのは間違いない。また、同社は増加する.NETのオープンソース技術で開発者を支援する.NET Foundationにも関わっている。しかし現在のところ、Microsoftがオープンソースの世界―かつてムーブメントを破壊しようとし、現在はフリーソフトウェアにより同社の収益モデルが脅かされている―に足を踏み入れようとしているというだけのことだ。」としている。

しかし、Microsoftのオープンソースにおける最終的な目的は何だろうか。このような動きは恐怖か皮肉、もしくはその両方の産物との見方が広がる中で、同社はいったい何をやり遂げられると考えているのだろうか。

11824654 story
グラフィック

Fabrice Bellard氏、JPEGの置き換えを目指す新画像フォーマット「BPG」を開発 103

ストーリー by headless
新型 部門より
本家/.「Bellard Creates New Image Format To Replace JPEG」より

FFMPEGやQEMU、JSLinuxの開発者として知られるFabrice Bellard氏が、JPEGを置き換える新しい画像フォーマットとして、BPG(Better Portable Graphics)を提案している。BPGは同品質のJPEG画像と比較して、ファイルサイズはおよそ半分になる。コマンドラインのエンコーダー・デコーダーを含むlibbpgライブラリはソースコードとWindows用バイナリがリリースされており、Webブラウザで利用可能なJavaScriptのデコンプレッサーも同梱。有名なLenaの画像を使用したデモのほか、複数のデモが公開されている。

BPGはH.265(HEVC)のサブセットをベースとしており、JPEGから変換する場合の劣化を減らすためJPEGと共通の色空間(グレイスケール、YCbCr 4:2:0、4:2:2、4:4:4)をサポート。アルファチャネルをサポートするほか、RGB、YCgCo、CMYKといった色空間もサポートしている。より高いダイナミックレンジを実現するため、各チャネル8ビットから14ビットまでをネイティブサポートし、ロスレス圧縮もサポートしているという。 このほか、EXIFやICCプロファイル、XMPといったメタデータを埋め込むことが可能とのことだ。

11793071 story
マイクロソフト

Microsoftが.NET Coreを紹介 40

ストーリー by headless
紹介 部門より
本家/.「Microsoft Introduces .NET Core」より

MicrosoftのImmo Landwerth氏が、オープンソース化される.NET Coreの詳細を紹介している。.NET Coreは統合されたBase Class Library(BCL)とともにモジュール式に構築されているため、Coreの必要なパッケージのみをインストールし、NuGetを使用してアプリケーションと一緒に提供することが可能だ。そのため、NuGetは第一級市民となり、.NET Coreパッケージを配布するデフォルトのツールとなる。

.NET Frameworkのクロスプラットフォームのサブセットだが、.NET Coreは独自の更新スケジュールを持つことになる。.NET Frameworkは年1度更新されるのに対し、.NET Coreは年に数回更新される。.NET 4.6のリリース時点で、Coreは明確な.NET Frameworkのサブセットとなり、以降は.NET Frameworkの一歩先を進み続ける。「.NET Coreプラットフォームはオープンソース開発と、NuGet上での迅速な配布に最適化された新たな.NETスタックだ。我々はMonoコミュニティーと協力してWindows、Linux、Macのいずれでも素晴らしいものにし、Microsoftは3つすべてのプラットフォームでのサポートを行っていく。」とのことだ。

11791833 story
オープンソース

コードを書かなくてもできるオープンソースへの貢献、何もしない理由は? 101

ストーリー by headless
貢献 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Non-Coders, Why Aren't You Contributing To Open Source?」より

多くの人々がオープンソースツールをワークフローのどこかで使用しているが、自分の時間を使ってプロジェクトに貢献している人は比較的少ない。しかしOpensource.comの記事で紹介されているように、最近ではコードを書かなくてもオープンソースプロジェクトに貢献する方法が数多くある。自分のできることと、それを必要とするプロジェクトをマッチングするOpenHatchのようなプロジェクトも登場している。それでもプロジェクトに貢献しない理由は何だろう。時間や興味がないのだろうか。始めるのが難しいのだろうか。

Opensource.comの記事では、コードを書かずにプロジェクトに貢献する8つの方法を紹介している。8つの方法は以下のようなものだ。

  • 問題を報告する
  • ドキュメントを書く
  • Webサイトの内容を改善する
  • アート/デザイン面で協力する
  • リリース前のバージョンをテストする
  • ディスカッションに参加する
  • 質問に答える
  • プロジェクトを紹介する
11766462 story
オープンソース

会津若松市がハザードマップにOpenStreetMapを採用 20

ストーリー by hylom
おなじみ会津若松市 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

会津若松市がOpenStreetMapをベースにハザードマップを作成し、12月より配布を開始しました。

現在市のサイトからPDF版がダウンロード可能となっており、国や県の配布している災害関連のデータに加えて、OpenStreetMapの建物や道路の情報が使用されていることが記されています。

OpenStreetMapは、誰でも自由に使用できる地図の作成を目標とした、有志によって進められている活動です。それ故に地図情報の充実度はコミュニティの活発さ次第で差がありますが、会津若松市周辺の情報量はかなり充実していて、その活発さがうかがい知れます。

会津若松市といえば以前からLibreOfficeの採用やオープンデータなど先進的な取り組みに力を入れてきた自治体ということもあり、今回の採用もうなずけるものがありますが、これをきっかけにほかの自治体でも採用が広がるかもしれません。また逆に、自治体側からのデータの提供にも期待したいところです。

11759150 story
BSD

FreeBSDの創立者、FreeBSDにおけるsystemd類似システム導入への意欲を語る 43

ストーリー by hylom
SysV-Initは限界なのか 部門より
i12bhdn 曰く、

FreeBSDの共同創立者で現iXsystems CTOのジョーダン・ハバード氏が、MeetBSD California 2014カンファレンスで、次の10年間におけるFreeBSD開発計画について講演した(Phoronix)。

ハバード氏は講演の中で、FreeBSDにおける20年間の歴史を振り返り、FreeBSDそのものやサービスおよびアプリケーションのための単一で統合された設定データインターフェース(single/unified configuration data interface)の開発に注力することを希望すると述べた。

このインターフェースの件に関し、従来の/etc/rc.d中心からsystemd類似のシステムへの移行を示唆する内容であったことから、systemd開発者レナート・ポッターリング(ペッターリング?)氏はGoogle+にてハバード氏の講演をリンクし、称賛するコメントを投稿している(レナート氏によるGoogle+への投稿 )。

systemdはlinux開発者の間で評価が割れていますが、ずいぶん思い切った提案をしたものだと思います。自分ですか? 自分はsystemdでも/etc/rc.dでどちらでもいいです。正直とちらがいいのかわかりません。

11751537 story
Debian

systemdをめぐる論争の結果、「Devuan」プロジェクトがDebianをフォーク 57

ストーリー by headless
開始 部門より
本家/.「Debian Forked Over Systemd」より

昨今のsystemdをめぐる論争の結果として、「Veteran Unix Admin」を名乗る集団がDebianをフォークしたプロジェクトの開始をアナウンスした。プロジェクトを開始した理由は技術的な問題だけはない。プロジェクトを支持するDebian開発者のRoger Leigh氏は、「仕事やビジネス、研究や趣味でDebianに依存している人々がいる。Debianは極端な実験を行うための遊び場ではない」などと述べている。プロジェクト名は「Devuan」。「DevOne」のように発音するという。より詳しい情報は公式Webサイトを参照してほしい。

Debianフォークの呼びかけは1か月以上前から行われており、今回プロジェクト名が決定したということのようだ。

11727822 story
BSD

デスクトップOSをLinuxからBSDに移行、同等のソフトウェアは利用可能? 86

ストーリー by headless
移行 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Workaday Software For BSD On the Desktop?」より

さまざまな理由(最近の出来事に関連することや、しばらく続くと思われること)で、Linuxがちょっと嫌になり、デスクトップでBSDを使ってみようと思っている。私は何年もGentooを快適に利用しているので、ユーザーフレンドリーさについては特に問題にはならないと思う。それよりも、私が現在利用しているものに対するBSDでのサポートが不十分なのではないかという点が気になるところだ。 もちろん自分でもいろいろと調べてきており、とりあえず試してみればいいとも思っているが、他のスラッシュドットユーザーの経験やアドバイスも聞いてみたいと思う。スラッシュドットではLinuxからの移行に関するコメントも数多くみられるので、話を聞きたいのは私だけではないだろう。

使用目的に関していえば、絶対に必要なのは以下のようなものだ。MinecraftとFTB、mplayerまたは同等のもの(ずっと使っているので、mplayerであれば非常に望ましい)、VirtualBoxまたは何か同等のもの、Firefox(mplayerと同様の理由だが、代替品を使用するのは避けたい)、Flash(個人的には嫌っているが、FlashなしでのWebブラウズはまだ快適とはいえない)、OpenRA(最も問題が大きいと思われるが、プレイすることは簡単にやめられそうもない)。

あるに越したことはないが、なくても困らないものとしては、ディスク全体の暗号化、Openbox / XFCE(現在使っていて、できれば使い続けたいが、他のものに切り替えても構わないと思う)、jackd/rakarrackまたは同等のもの(現在、パソコンを手軽なギターアンプ/エフェクターとして使っている)、Qt(自分のソフトウェアでツールキットとして選択している)。

このような要求がある中で、BSDへ最も手軽に移行する方法はどのようなものだろう。また、どのBSDがおすすめだろうか。

11709908 story
Windows

Microsoft、「.NET Core」をオープンソース化。LinuxやMacもサポート 76

ストーリー by hylom
Mono側もびっくり 部門より

Microsoftが12日、.NET Frameworkのコアライブラリ「.NET Core」をオープンソース化することを発表した。また、LinuxやMac OS Xのサポートも行うという(.NET Framework BlogSourceForge.JP Magazine)。

オープンソース化される.NET Coreは、ASP.NETやWindows 10向けの「.NET Native」の基盤となるもの。ランタイムや関連ライブラリ、コンパイラも含まれる。また、同時にWindowsだけでなくLinuxやMac OS Xなど、ほかのプラットフォームのサポートも発表された。コードはGitHubで公開されている(GitHubの.NET Foundationページ)。

.NET系言語で実装されたデスクトップアプリケーションがそのままMacやLinuxで動作するようになるというわけではないが、少なくともサーバー向けのコードについては、Windows以外へのプラットフォームで動作させることが容易になりそうだ。

11662408 story
ソフトウェア

PulseAudioが勝手にサウンド設定を変更しないようにするには? 16

ストーリー by headless
無音 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Stop PulseAudio From Changing Sound Settings?」より

ヘッドフォンの接続/取り外しや、ドッキングステーションへのドック/アンドックといったハードウェア変更のたびにPulseAudio/pavucontrolがサウンド設定を変更してしまうのを防ぐ方法はないだろうか。Linux版のSkypeで必須になったため、PulseAudioをDebianに最近インストールした。それ以降、ドック/アンドックやヘッドフォンプラグの挿抜を行うたびに、音が出なくなってしまい、pavucontrolで音が再度出るようになるまでミュート状態の切り替えや、ボリュームスライダーをドラッグするなど、適当にいろいろな操作を行う必要がある。ホームディレクトリに空のPulseAudio設定ファイルを作ったり、さまざまなPulseAudioモジュールを無効化したりしてみたが、ハードウェア変更時に起こる問題を防ぐことはできなかった。PulseAudioが勝手に設定を変更しないようにするわかりやすい方法が用意されていないのには、非常にいらいらさせられる。

(ちなみに、システム構成はLenovo X220とDebian jessie、カーネル3.14-2-amd64。古い設定のfvwmを使用している。)

本家/.では、原因がSkype側の設定にあるのではないかというコメントもみられる。皆さんのご意見はいかがだろうか。

11662219 story
オープンソース

揺るがされるオープンソースセキュリティーの理想 119

ストーリー by headless
理想 部門より
本家/.「Confidence Shaken In Open Source Security Idealism」より

いくつかのニュース記事によると、最近オープンソースソフトウェアで発生したセキュリティー問題は、すべて一般大衆に認知されているという。Bloombergの記事では「一時はWebの理想を象徴するものとされたフリーソフトウェア運動をハッカーが揺るがした。ここ数か月の間に大きく報じられたサイバー攻撃では、有志がオンラインで共同作業を行って作り上げる『オープンソース』ソフトウェアの脆弱性が悪用されている。」としている。

オープンソースなら実際のコードを見ることで、悪意を持った機能や明白なセキュリティーホールがないことを確認できるというのは事実だ。しかし、このような理想主義では、コードを確認する時間や知識のない多くの人々の助けにはならない。人々がオープンソースコミュニティーを信頼するしかないとしたら、企業によるクローズソースソフトウェアと大して違わないのではないだろうか。

11610457 story
著作権

FC/SFC/MD/GB/GBAゲームをプレイできる互換ゲーム機「RetroN 5」にOSSライセンス違反疑惑 25

ストーリー by hylom
エミュレータ関連のライセンスは色々面倒ですよ 部門より
insiderman 曰く、

NES(ファミコン)/SNES(スーパーファミコン)/Genesis(メガドライブ)/ゲームボーイカラー/ゲームボーイアドバンスのゲームをプレイできる互換ゲーム機「RetroN 5」において、オープンソースのエミュレータがそのライセンス規約に反する形で使われているという疑惑が出ている模様(Game*Spark)。

オープンソースのエミュレータ関連ライブラリおよびそのフロントエンドを開発するRetroArchプロジェクトが明らかにしたもので、非商用でのみ利用が認められている「Genesis Plus GX」や「SNES9x Next」のコードに類似したコードがRetroN 5に含まれていたという。また、GPLv2やGPLv3のソフトウェア由来のものと思われるコードも含まれているが、それらについて一切RetroN 5側でのライセンス表記はない模様。

いっぽうRetroN 5の開発元であるHyperkin側は、ソースコードを公開する意図はあったが迅速に実行できなかったと述べ、ソースコードをリリースしたこと、そして今後はHyperkinが独自に加えたパッチなどをアップストリームに還元することなどを声明で明らかにしている

11602445 story
Debian

Debian、デフォルトのデスクトップ環境をGNOMEに戻す予定 54

ストーリー by headless
復帰 部門より
本家/.「Debian Switching Back To GNOME As the Default Desktop」より

Debianは2015年にリリースを予定しているDebian 8.0 Jessieで、デフォルトのデスクトップ環境をGNOMEに戻す。この決定はさまざまな条件を検討した結果だが、アクセシビリティーとsystemdの統合が主な理由だという。Debianでは2012年にデフォルトのデスクトップ環境をGNOMEからXfceに変更している。

デフォルトのデスクトップがXfceに変更された理由は、GNOMEではインストールCD1枚目に収まらなかったためとされているが、今回Debian Liveチームはイメージサイズを問題にしていないとし、Debian CDチームは意見を表明しなかったという。そのため、デフォルトのデスクトップ環境を決めるうえでサイズは問題にならないと判断したようだ。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...