パスワードを忘れた? アカウント作成
38022 story
オープンソース

日本OSS貢献者賞 2008年度受賞者 発表される 23

ストーリー by hylom
新人が出てこない 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

10月16日に、IPA日本OSS貢献者賞の2008年度受賞者が発表された

今年度の受賞者は、

  • 石井 達夫 氏 (PostgreSQL)
  • 奥地 秀則 氏 (GRUB)
  • 中野 雅之 氏 (Firefox)
  • 宮原 徹 氏 (オープンソースカンファレンス)
の4名ということだ。受賞者4名ともに誰もが功績を認める実績があるのは言うまでもないだろう。

興味深いのは、4名のうち、石井氏、奥地氏、宮原氏の3名ともに会社の代表を務めており、それぞれOSSのビジネスにも取り組んでいることだ。OSSの開発・普及促進にも貢献しながら、OSSのビジネスにもチャレンジされている受賞者にはこれからも頑張っていただきたいなと思います。

授賞式は、10月28日(火)のIPAフォーラム 2008にて行われる。事前登録をすれば誰でも参加できるとのことなので、ぜひ皆さんでお祝いをしましょう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 興味深い? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年10月19日 18時13分 (#1440248)
    OSSを飯の種としているなら貢献するのは当たり前だと思うけど。
    普通の企業に勤めてる人は、その企業に対して貢献してるでしょ。

    選択としてOSSを選んだあたりは興味深いけどね。
    そこから先は普通のことでしかない。
    • Re:興味深い? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年10月19日 20時27分 (#1440315)
      オープンソースって、ビジネスも巻き込んで運動を拡大することを目的にしてるから、ビジネスで活躍してる人を表彰するのは良いことだと思う。

      ただ、歴代の受賞者を見てると、オープンソースの世界をどんどん広げようとするより、オープンソース界隈のさらに狭いところだけ見てる感じで、
      賞の目的として、こんなのでいいのか?と思う。「OSS貢献者は俺たちは別のところの話しだから」みたいになってるオープンソース界隈の住民が、
      けっこう増えてません?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年10月19日 23時07分 (#1440396)
        > 歴代の受賞者を見てると、オープンソースの世界をどんどん広げようとするより、オープンソース界隈のさらに狭いところだけ見てる感じ
        IPA人脈ってのがあって、その中で賞を回してるだけなんですよ、これ。
        過去のOSS貢献者賞の審査委員を見てみましょう。
        とはいえ、政府の外郭団体の仕事ってのは割とどこもそういうもんです。
        けしからんと怒る人もいるかもしれないけれど、怒るエネルギーがあったら、それをそういう人脈に食い込むために使ったほうが建設的というものですな。
        親コメント
        • by koyhoge (19) <koyamaNO@SPAMhoge.org> on 2008年10月20日 15時14分 (#1440761) ホームページ 日記
          昨年、幸運にも受賞することができましたが、自分は特に IPA 人脈とやらに連なっている感はしませんでした。

          昨年受賞したという絡みで今年は審査員をさせてもらいましたが、審査委員会の場でも当然ながら IPA 人脈がどうこうという話は全くでなかったですね。Mozilla Japanの中野さんは IPA とのつながりはないと思うし、IPAつながりだからといって未踏関係者を候補から外すというのも本末転倒でしょう。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          いっそIPAがセルフ受賞すれば、と思ったり。
          単なる皮肉ではなく、貢献していることを認めないわけでもないし。

          他人の業績をいちいち評価して賞を出す労力は大変なものだが、今は労多くして益少なしとしか言えないので、IPAはあまり労力を割くべきではないとしか言えない。
      • by Anonymous Coward on 2008年10月20日 9時27分 (#1440538)
        > オープンソースって、ビジネスも巻き込んで運動を拡大することを目的にしてるから、

        こういうオープンソースの目的って初めて聞いた気がします。
        オープンソースっていっても、いろんな物があるんですが、
        全部を人くくりにして「ビジネスも巻き込んで運動」というのは
        どこが取り決めているんでしょうか。

        >ビジネスで活躍してる人を表彰するのは良いことだと思う。

        そういうのはオープンソースへの貢献賞ではなくて、ビジネス大賞とか、
        「金儲け」の賞を用意すればいいだけだと思います。

        実際には、個人で私的に貢献したものなんて限度があり、評価もされにくい。
        その個人だって本業があって、生活がある。その余裕に応じてしか貢献できない。

        それに対し、企業から一部の人員をオープンソースに専業で提供したほうが
        かなり高い貢献をすることができる現状があり、その人たちをまとめる企業代表者が
        受賞するというのも必然的なものになっていると思われます。

        なんだか釈然としない気分ですね。
        そのうち個人でOSSに貢献しようなんて人はほとんどいなくなるのではないか、
        という気持ちもします。

        せめてOSSへの貢献、個人部門とか用意して欲しいですね。
        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2008年10月20日 10時12分 (#1440554)
          「どこが決めてるんでしょう」じゃなくて・・・・

          オープンソースという言葉が先にあって、だれかが目的を決めてるんではありません

          そもそもFSFのつかっていた「フリーソフトウェア」がビジネスに受けが悪いので、マーケット向けのプロモーション用語としてつくられた 造語が「オープンソース」です。
          資料 [opensource.org]

          we might finally be able to get the corporate world to listen to what the hacker community had to teach about the superiority of an open development process. The conferees decided it was time to dump the moralizing and confrontational attitude that had been associated with "free software" in the past and sell the idea strictly on the same pragmatic, business-case grounds that had motivated Netscape. They brainstormed about tactics and a new label. "Open source", contributed by Chris Peterson, was the best thing they came up with.
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        「OSS貢献者は俺たち…」じゃなくて「OSS貢献者賞は俺たち…」のtypoでした
      • by Anonymous Coward
        実際費やす時間がものを言って、フルタイムでOSSに関わってる人がっていうのはあるかもしれませんね。

        プロジェクトリーダーやコーダが偉いっていう隠然としたヒエラルキーもあります。やっぱりバグ投げる人、翻訳する人、コード書く人いますけど成果物本体へのインパクトの大きさが違うという事実はいくら当人達が否定しても厳然として存在します。また能力が物言いますのでやっぱり、自ずと発言力がでかくなっていく人がそのようなリーダーになっていきますし。リーダーといえば経営者はリーダーでないと勤まりませんし。
        界隈の中でもやっぱり一部になっていくのは仕方のないことでしょう。

        # パッチ投げられるほどコード書けないし、投げたこともないOSS界の隅っこAC
    • by Anonymous Coward
      いや、「興味深い」というのは全員「会社代表」が選ばれたということだと思うよ。
      その観点ではどうよ?
    • by Anonymous Coward
      > OSSを飯の種としているなら貢献するのは当たり前だと思うけど。
      それが全然「当たり前」じゃないから興味深いんじゃないかと。
    • by Anonymous Coward
      > 普通の企業に勤めてる人は、その企業に対して貢献してるでしょ。

      会社に貢献してもらっても、貢献したことなんかな(げふんげふん)。
      • by Anonymous Coward
        そーだよね、客先に常駐しているのに、一日の半分はネットしてるだけの俺に
        時給5000円近く払わされる客先もあれだし、
        客先の偉い人とも仲良くならんは、部下の指導も満足に出来ない人見知りの俺に
        上がりの半分以上払わされる会社もあれだし。

    • by Anonymous Coward
      企業に所属して、企業の許可を得てほぼフルタイムでコミットしないと、
      評価に値する貢献にならないとか。
      • Re:興味深い? (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年10月20日 8時04分 (#1440523)
        その評価は企業人としての個人に与えられるのではなく、
        企業をとりまとめる代表者に与えられるのである。という方針を作ったのが今回の受賞者リストです
        オープンソース企業に所属していれば功績が評価されるというのも、必ずしも真ではありません。
        それでもあなたは、オープンソース企業に行きますか?
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月19日 19時08分 (#1440261)
    >宮原 徹 氏 (オープンソースカンファレンス)
    >誰もが功績を認める実績

    うーん、OSCのライトニングトークのあのグダグダっぷりを改善(引き締め)してくれたら、もうちょっと評価する気になるんだが。

    決められた5分を超えたら強引にでも発表をやめさせる、という点にライトニングトークの価値はあるんだが、OSCはそうしないんだよね。だからダラダラしたものになる。スリリングさがない。

    #どっちかというと氏の「貸そうか」活動を評価したいのでAC
    • by Anonymous Coward
      そうかなぁ。
      オープンソースカンファレンスを主催し、それぞれのOSSコミュニティが集り、人材募集や人材交流ができる場所を提供してくれたということは大きいと思いますよ。
      • Re:宮原氏 (スコア:1, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年10月19日 22時43分 (#1440388)
        宮原氏の功績はきちんとあると思うけど、
        今頃受賞ってのはかなり違和感があるよ。
        言い方は悪いけど、
        適切な受賞者がいなかったから、
        取り敢えず文句の出なさそうな人を入れとけって感じがする。

        というか毎年やるほど候補は居ないと思うぞ。
        親コメント
        • by elderwand (34630) on 2008年10月20日 8時22分 (#1440525) 日記
          毎年やってるうちには、オイラのチンケなプロジェクトにも回ってくる?

          ■選定方法

          自薦、他薦により広く推薦を受けた候補者(計50名)の中から、審査委員会(委員長:相磯 秀夫/東京工科大学 理事)の審査によって受賞者を決定しました。

          50名も候補がいるなら、可能性は無いか。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      彼の最大の功績はペンギンの着ぐるみだと信じてるオレ
      最近やらないのでちょっと寂しい
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...