Richard M. Stallman、携帯電話に吼える 63
ストーリー by hylom
ついに携帯電話にまで 部門より
ついに携帯電話にまで 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
GNUの創設者であり、フリーソフトウェア原理主義者であるRichard M. Stallman氏が、「携帯電話は“Big Brother”のためのツールだ」と述べたそうだ(本家/.)。
「Big Brother」は「独裁者による国民の監視」を意味しているが、Stallman氏は「我々の動きをトラッキングするデバイスは携帯しない。また盗聴器となる調査デバイスも同様だ」と述べ、オープンソースであるAndroidですら「プロプライエタリな実行ファイルが含まれるため危険だ」としている。
冷静に考えてみれば (スコア:5, すばらしい洞察)
微妙に違う話ではあるけれど。
携帯電話キャリアを見ていると「公共性を求められる許認可事業である」割に好き勝手やり過ぎており、危険な存在だとは感じます。
昨今携帯キャリアの「単なる土管屋になってしまっては儲からない」と言った言葉が聞こえてきますが。
これを同じ「公共性を求められる許認可事業」である東京電力あたりが
「単なる電線屋になってしまっては儲からないから、東京電力ブランドの電気製品だけを使用可能にします。当然、その上で走るサービスも東電ブランドの垂直統合で固めますが何か?」
……と言い出した場合、それを社会が許すでしょうか?
「携帯電話キャリアは3社で競争しているじゃ無いか」といった声もあるでしょうが、ほぼ全社が足並みを揃えて「キャリアにとって都合の良いシステム」を採用した緩い談合状態を保っているのが現実なわけで。大枠で競争原理が働いているとは思えません。
そんな現実を見ていると、携帯電話(正確にはキャリア)を危険視する気持ちは解ると言うのが正直なところです。
Re:冷静に考えてみれば (スコア:3, 興味深い)
とりあえず太陽光発電の電気を家庭で貯めておくより売電したほうがずっと経済的に有利だし(しかも国策でそうなってる)、蓄電池を付けると電力会社が買取を拒否するので二者択一になる(その結果蓄電可能な太陽光発電設備はほとんど普及しておらず、結果ごらんの有様)というのをなんとかしてほしい。
Re: (スコア:0)
ソフトバンク参入時に、多少インパクトがあったと思うんだよね。
最低基本料金の再考とか、販売奨励金制の可視化とか。
ソフトバンクにはもっと暴れ回ってくれる事を期待してたのだけれど、最近の振る舞いはもうすっかり大人ですね。
3社それぞれが同じサービスを提供するだけなら、1社にまとめてリストラしてくれよ、とか思います。
Re: (スコア:0)
土管を日本の津々浦々まで張り巡らせるには、相応のニンジンが必要だったということじゃないでしょうか。
今まではそういうことでお目こぼしがあったように見えますけど、これからはどうなるんですかね。
ゼロ円ケータイなんかも昔はOKでしたけど今は一応NGという方向に進んでますし。
Re: (スコア:0)
あなたのたとえ話も、例にもれず非生産的です。
なぜなら、100%同じ事象でない限り、事情の異なる側面は必ず存在します。
あなたが、電力と通信のどのような点に類似点を訴え、どのような点に類似点を見出さないのか、それをはっきりさせないと、
同じ点と違う点、それぞれ自分の主張にとって都合のよい点だけを、てんでばらばらに叫びだすからです。
それを踏まえて、あなたの例にのっかりますと、
・東電のつける電力メーターが気に入らないので、勝手に取り換えたいです
・分電盤を勝手に変えます
・ヒューズは自分で買ってきます、
が許されますか?
あなたは、それは屁理屈だ、そういう意味じゃない、というでしょう。
100ある類似点、100ある非類似点、自分に都合のよいところだけをかいつまんで罵り合います。
だから、たとえ話は不毛で、非生産的なのです。
Re:冷静に考えてみれば (スコア:1, すばらしい洞察)
一番非生産的なのは、あなたのように「そのようなことは無意味だ」「それは非生産的だ」などと何らかの理由を付けて議論を封じ、加えて「ならばどのように議論をするべきか」を提案することもなく、結論として相手のすることを「非生産的だ」と決めつけるだけというような行動でしょう。
あなたは、それは屁理屈だ、そういう意味じゃない、というでしょう。
でもね。
元コメの意図するところは、それこそ正しく「そういう意味じゃない」のだと私には読み取れました。
独占企業である東京電力の例を引きながら携帯電話業界の悪いと思われる点を指摘しているだけであって、その例えそのものが深い意味を持っているわけではないのです。
寡占状態にある携帯電話業界の現状を(元コメ氏の感覚で)理解しやすくするための「例」として独占企業の例を持ってきただけ。
主題は「寡占状態の害悪」であって、それを理解するための手がかりとして「独占企業の害悪」をもってきただけ。
そもそも、こういうたとえ話を全否定してしまうと、類推することそのものを否定することにつながりかねません。
元々が「たとえ話」です。100%一致するならそれは「たとえ」ではないでしょう?
もし、例え話と主題との間に相違点があるのならば、それこそあなたの挙げられたように「ここは違うよね」という共通認識さえあれば問題ありません。
「それはダメだ」などと非生産的なことを言う前に、出来る限り生産的に話を進めてみましょうよ。
だって、あなたには「主題から離れて例え話の中身を議論する」ことや「自分に都合のよいところだけをかいつまんで罵り合う」ことの無意味さ、非生産性がわかっているのですから。
Re: (スコア:0)
スラドでボールドを使ったコメントは100%役に立たず面白くない発言。これ豆知識な。
Re: (スコア:0)
これただの述語論理な。
Re:冷静に考えてみれば オフトピ (スコア:0)
言わんとしてる事が判らんでもないですけど、ヒューズは自分で買ってきますよ。
Re:冷静に考えてみれば オフトピ (スコア:1)
>言わんとしてる事が判らんでもないですけど、ヒューズは自分で買ってきますよ。
切れたことがないので、買った事がないな。
ブレーカを戻したことは何度かあるけどね。
# 勝手に太いヒューズ付け替えるとかの話かな?
Re:冷静に考えてみれば オフトピ (スコア:1)
身近な所では自動車の配線にはヒューズ入ってますね。
あとちょっと特殊になっちゃいますが、大出力のオーディオアンプとかも 多分まだ使ってるのでは無いかと。
自分で交換する事はあんまり無さげ(不可能とは言わないけどハンダゴテが必要)な物へ
視野を広げると、ドライヤー、こたつ、園芸用のヒーター辺りもヒューズの守備範囲。
※でも西の方では違うという書き込みがありますね。それは知らんかった。
あと業務用では分電盤でもバリバリ現役です。
ブレーカーは規格値のアンペアを越えると落ちます(※)が、ヒューズは規格値を越えても
暫く我慢してくれます。この暫くの我慢の部分が、たまに容量オーバーするが
ちょっと待つと戻るのでオーバー即遮断という反応だと困る用途に向いているのです。
※実際にはブレーカーにも多少の余裕がありますが、ヒューズの方が余裕の幅が広い。
例え話云々については(#1920241)に概ね同意。
例え話で真意が伝わる相手は例えなくとも話が通じる相手だけだと思う。
Re:冷静に考えてみれば オフトピ (スコア:1)
オフトピでたとえ話に乗っかって続けますが、電力量計とか分電盤の交換は電気工事士の資格がいりますね。
一方、ヒューズ交換については電気工事士法施行令 [e-gov.go.jp]
というわけで、電気工事士資格は要らないです。
#さらにオフトピ。
30年ぐらい前に小学生だった私は、オモチャをバラしたモーターだとか豆電球だとかをコンセントに繋いで遊んでちょくちょくヒューズを切らしてました。
で、ヒューズの手持ちが無くなったので、しかたなく父は「適当な長さの半田」をヒューズ代わりに繋ぐようになってしまいました。
ちゃんと大電流を流すと半田もヒューズと同じように切れてましたので、それなりに意味はあったと思うのですが、無茶なことをやってたものです…
井の中の蛙 (スコア:0)
ヒューズは自分で替えるのが普通だと思ってたんだけど、東電の地域はそうじゃないのか。
西の方では、アンペア契約という物自体がないので、分電盤すら電力会社の許可なしで変えられると言うのに。
外の世界って広いな。
Re: (スコア:0)
>昨今携帯キャリアの「単なる土管屋になってしまっては儲からない」と言った言葉が聞こえてきますが。
>これを同じ「公共性を求められる許認可事業」である東京電力あたりが
携帯キャリアは利用者に選択の自由がありますが、
電力会社は住所に依存する形で利用する会社が決定してしまいます。
プロパンを除くガスや、水道もほぼ同様ですね。
この点において、携帯キャリアを見る目と電力会社を見る目では
社会的な認識もその内容も異なることとなります。
もし、同じ土俵に乗せたいのであれば
地域ごとに携帯キャリアをひとつだけにして、それ以外のキャリアは契約できない、
住民票が変わったらキャリア契約も移転必須、
などという前提で考えてみてはどうでしょうか。
逆だな (スコア:0)
>携帯電話キャリアを見ていると「公共性を求められる許認可事業である」割に好き勝手やり過ぎており、危険な存在だとは感じます。
「好き勝手出来る」って事は上からの強制が無い(少ない)って事ですよ。
そして「競争が起こっている」という事でもある。
「競争が起こっている」のであれば、それはもう、一般の事業なので何をやるのも自由です。
それが民主主義国の自由経済ってもんです。
自社の金で事業を支え、商品の選択が消費者の自由である以上、文句を言う必要性を感じません。
土管で無い事に文句を付けている様ですが、それによる追加サービスでも利益を得る事によりトータルで安価に成る様になってます。
安価にならないと競争相手に負けますから。
競争手段を奪うってのは、基本的に「高値安定」ってのは常識なんですけどね。
#談合なんて犯罪指摘なら公取にでもすりゃいいんだ。証拠が出せるなら。
ちと違うようで大きく違う (スコア:3, 参考になる)
>「Big Brother」は「独裁者による国民の監視」を意味しているが
ただの独裁なら独裁者を倒せば終了する。だが「1984年」の世界に独裁者はいない。
BBはシステムになっていて、誰かを倒したからといって終了するものでもない。
さらに、世界的にそのシステム同士で均衡してしまっていて外国による解放すらも期待できない。
「BigBrother is watching you!」ってのはそういう状態であって、ただ国家による監視がどうこうってんじゃない。
携帯電話は666 (スコア:2, おもしろおかしい)
MNPにより、電話番号と個人がくくりつけられるようになり、実質的に電話番号=国民番号となった。
また、GPSの搭載により、個人が常に観測できるようになり、時間と空間で存在が確定されるようになった。
これにより、平行世界は消滅し、人類の可能性がせばめられることとなった。
Felica/NFCにより、通貨の代わりとしての機能を持ち始めた携帯電話は、いずれ、
「持っていると便利」から「持たないと何もできない・許されない」世界へと移行する。
ゆえに預言された666は携帯電話であるという説を/.Jにおいて発表するものである。
Re:携帯電話は666 (スコア:2)
> ゆえに預言された666は携帯電話であるという説を/.Jにおいて発表するものである。
なるほど「オーメン、怖い説」ですね。
Re: (スコア:0)
MNPにより、電話番号と個人がくくりつけられるようになり、実質的に電話番号=国民番号となった。
mixiなんかそれですよね。「携帯番号を持っていないのは非国民であり、mixiには登録できない」って壁を感じる
@携帯持ってない老人
Re:携帯電話は666 (スコア:1)
>@携帯持ってない老人
PHSは携帯ではないと言われたりする。
「携帯で登録できます!」「じゃ、やってね」と差し出して売り子をいじめるのも一興。
Re: (スコア:0)
「国民はmixiに入会せねばならない」なんて法律はないですよ@フリーメール可だった時期に登録した暇人
デバイス云々前に (スコア:1, すばらしい洞察)
通信をキャリアに依存しているんだから、盗聴は防げないだろうに。
まさかまさか、アナログ時代には盗聴は無かったと信じている訳でも無いよね?
Re:アナログ時代には盗聴は無かったと信じている訳でも無いよね? (スコア:2, おもしろおかしい)
しーっ!
rms の矛先を、今度は固定電話に向けさせる気か?!
Re:デバイス云々前に (スコア:1, おもしろおかしい)
お前らそこにいると全員ヤバいんだよ。
この電話な、盗聴されてるんだよ。盗聴
エディって誰のことだよ。ポールだよ。
あくまでアメリカでの話に基づくと思われるが(Re:デバイス云々前に (スコア:1)
すぐに出せないのですが、数か月前にCSで日本語版が放送されたDemocracy Now! [democracynow.jp]で、米国の携帯電話の盗聴問題を取り扱ってまして、
それは愛国者法が制定されてからどんどんプライバシーが奪われており、終いには携帯電話が通話してないときに、当局やキャリアの遠隔操作で室内の音声を拾うようにできてしまい、実際通話してないときの会話から冤罪めいた逮捕がなされてしまうことが頻発するようになってしまった。と言うような趣旨でした。
このRMSの発言の原典を未だ読んでいませんが、RMSはこの手の事件が出てきていることに対して危惧してるんじゃないかと思います。
日本の場合も盗聴法とかあるし、スマホンにせよガラケーにせよ通話してないときの挙動というのははっきり言ってわからないところが多いわけで…最低でも電波を受信してる基地局のリアルタイム情報は「向こう側」に把握されてるし、GPSのリアルタイム情報とか非通話時の音声とかも「必要があれば」遠隔操作で取り込めるような仕様になってるといううわさ話は結構聞くようになりましたけど。
Big Brotherは一人じゃない (スコア:1)
みんなが噂好きでなんでも知っているおばちゃん状態になるんだと思ってました。
その中でBig Brotheって誰を指すの?声のでかい人?
そうか、人を騙すのがうまい人か。
事態ってのはとんでもない方向に進むもんだ。
攻殻機動隊 (スコア:0)
>「Big Brother」は「独裁者による国民の監視」を意味しているが
9課が使った米帝のシステムはそういう意味だったのか
Re:攻殻機動隊 (スコア:3, 参考になる)
1984年_(小説) [wikipedia.org]
偉大な兄弟 [wikipedia.org]
「1984年」以前に元ネタがあるかどうかは知りませんが。
依頼したらどうか (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それはオープンハード(以下自粛
Re: (スコア:0)
そりゃ絶対事故を起こしそうにないな。
#飛行機が落ちるのは飛ぶからで…
Big Brother (スコア:0)
発明されなければよかった (スコア:0)
何を今更 (スコア:0)
日本ならみかかが警察様に喜んでログを提出しているのは昔からだろ
グルも耄碌したもんだ
Freeとはいったい・・・ぐごごご! (スコア:0)
もう半ばFreeという概念の方に飲み込まれかけてるんじゃなかろうか。
Re:Freeとはいったい・・・ぐごごご! (スコア:3, 興味深い)
つい最近まで携帯電話持ってなかった老人なのでAC
Re:Freeとはいったい・・・ぐごごご! (スコア:2, 興味深い)
恥を承知で発言しますが、学生時代は正にそういう人間でした。
「呼び出されるのが嫌い」という我儘な理由で携帯電話を嫌っており、友人に「携帯を持て」と言われても屁理屈こねて断ってましたね。
しょっちゅう腕時計を無くしたりしていたので、携帯電話のような「高級品」を身につけるのに躊躇したというのもありますが。
携帯を持つことになったのは卒業して友人と会う機会が極端に減り、不自由な思いをしてでも友人との繋がりを確保する必要に迫られてです。
それでも、最初の内は嫌々でしたが。
そういう人間にとっては、Stallman氏の言い分は「何を今更」感が強いですね。
相互の監視という意味では、携帯電話が出回り始めた頃にはお約束のように推理小説のアリバイトリックに使われてましたし。
Re: (スコア:0)
「できる、できない」と「する、しない」は別物です。
携帯電話を持って「連絡できる」ようにするにしても、
電源を切っておくなりなんなりすればいいだけです。
その観点を理解できない人間の
「いつでも連絡がつく携帯は嫌い」は、
単なる自意識過剰から出た言葉でしかありません。
Re: (スコア:0)
「できる」ようになっていることが周知されると、おまえはなぜ「しない」んだ、と問い詰められて鬱陶しいことになるからですよ。
Re:Freeとはいったい・・・ぐごごご! (スコア:1)
Re: (スコア:0)
電池切らすな、旅行とかいくな、なにかあったら夜中飛んでこいという労働契約になってるような鯖管でもやったらいいです。
電源切って携帯から離れることがいかに安らぎかわかりますよ。
# 正直もうダメ。交代制勤務にしてくれ。
Re: (スコア:0)
労基的には、電話を受けられる待機を命令するなら勤務扱いのはず。
# ということしたいんですね。わかります。
Re: (スコア:0)
労基はなぁ...うちはみんなアウトなの知ってて改善の発議はしょっちゅうするんだけどね。具体的にどうするのかという工夫があまり発案実行出来ずに元のさやに収まってしまうのさ。
# 案は出すけどそこからどう桶屋が儲かるのかなかなか理解してもらえないし、ドラスティックなので変化を嫌がられますですAC
オープンソース? (スコア:0)
まぁ、基盤の部分はそうだけどさぁ、YouTubeアプリやAndroidMarketは中華roidには入ってないだろ?
あれ、ただじゃないんだぜ...
完全オープンソースの携帯電話+キャリア? (スコア:0)
って実現できるんでしょうかね。
電話機についてはファームウェアからOS、そして上に載せるアプリまでもがオープンソースで、キャリアの通信仕様についても完全に仕様と実装が公開されているという。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
最近だとデジタルアマチュア無線のD-STAR [wikipedia.org]は、完全オープンとは言えない状態……。
#一部で頑張ってる人はいるけど。
##それ以前にD-STAR自体が……
えっ? (スコア:0)
つい先日も#1915842 [srad.jp]に書いたが、彼の主張は昔から変わってない、
と脊髄反射しそうになったが、もしかしてあれは日本で本音を吐露していたのか...?
Re: (スコア:0)
携帯に関しては仰るとおり昔から変わっていないが、今更言うのには意味がある。
老害 (スコア:0)
この一言に尽きる。
俺を忘れるなFSFを忘れるなと喚き散らしてる。