パスワードを忘れた? アカウント作成
14051324 story
オープンソース

オープンソースへの貢献、メリットはある? どうすれば良い? 59

ストーリー by hylom
人それぞれ、ソフトウェアそれぞれ 部門より

Anonymous Coward曰く、

オープンソースのPDF操作ツール・ライブラリQPDFはPDFの分割・結合やパスワード設定・解除などができるのでタレコミ人は重宝している。先日、QPDF 9.1.0がリリースされたので、早速リリースノートを読んでいたら貢献者の名前が書かれていることに気が付いた。1人の人物が2か所に書かれているようだ。

リリースノートにすべての貢献者名を入れるオープンソースプロジェクトもあるがQPDFの場合はかなり珍しいように思う。QPDFの過去のリリースノートを見てみたが、名前が書かれているものはほかに見つけることができなかった。

オープンソースプロジェクトに対して、名前が載るような貢献をしたことがある方はいるだろうか。それによって何かメリットを得られたことはあっただろうか。また、こうした貢献をしたいと思っている方はいるだろうか。そのためにはどうすればよいだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 名前なんて飾りです (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年11月20日 7時48分 (#3719006)

    この時 [srad.jp]に名前をサイトだったかソフト内のドキュメントだったかで晒された記憶があるけどもう昔の事なのでよく覚えてない。
    メリットは自己満足が全て。楽しめない人にはお勧めしない。
    貢献したいと思うなら工数か金を出せ :) でもフリーライド最高!!

    てか、別にオープンソースだからうんうんではなくて自分でやってて楽しいプロジェクトで
    思いっきり楽しめばいいんじゃね? 貢献したいから何かをするってものではないと思うけどな。

    • これよやっぱ
      衣食足りたら自己満足以上のメリットなんて世の中にないよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      世の中には「自分がこれをやりたい」ではなく「誰かに認められたい」が動機になるタイプの人がいるらしい。

      • by Anonymous Coward

        認められないと、なんだかんだで排除されていくから。
        愚かではあるが、「生きていたい」というのに近いよ。

      • by Anonymous Coward

        「自分がこれをやりたい」は「誰かに認められたい」を内包していると思いますが。

        OSSは特にそのパターンの人が顕著でしょう。ほかにオープンにする理由があるかどうか。

        • by Anonymous Coward

          内包はしてないでしょ。両方ともをモチベーションにしてる人は多いだろうけど。

          • by Anonymous Coward

            自分が「誰かに認められるものを作ること」をやりたい、でしょ。

            • by Anonymous Coward

              > 自分が「誰かに認められるものを作ること」をやりたい、でしょ。

              ?素でわからん。

              自分が必要/欲しい物作るだけなのだけど、オープンソースの世界にまで誰かに認められるものを作るなんて発想の人がいるの?
              ま、いてもいいけど、そんな感じの人は、オフでもオンでも会ったことないな。

              誰かが必要とするものを作るとか、誰かに使ってもらうもの作るってのは、仕事でやってる範囲で十分じゃないかいな?

              • by Anonymous Coward

                オープンな場を選んでるくせによく言うよw
                こうやってスラドで書き込んでるのだって自己顕示欲そのものでしょ。思った事を心の中に留めておくのが一番手が掛からないのに。

                それを自分用のメモだのACだからだの言い訳する?

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 9時32分 (#3719051)

    でいいんだと思う。
    公益性を気にするのは、野次馬かフリーライダーだけだ。

    • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 9時51分 (#3719067)

      これが近いかな。
      自分が困ってることだけを治すパッチを送ったら本体に取り込まれて、というのを繰り返していたら、オライリー本になるときに謝辞に名前入れてくれた。

      親コメント
      • 自分もこれ。
        ローカル修正してるだけだと、新しいバージョンをマージする手間が発生するので、取り込んでもらったほうが楽になる。
        1つ2つなら、それほどでもないけど、修正する環境ができてしまうと、いろいろ変えたくなっていってしまうのです……。

        --
        svn-init() {
          svnadmin create .svnrepo
          svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
        }
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もしかして、Gentooを使っているとその手間があまりかからないので、ローカル修正で終ってる人が結構いるとかいうことあったりして。

  • タレコミがストーリーになったり、コメントが更なる議論を呼んだり、モデレーションで低品質な投稿が抑制されたり、アクセスやクリックが広告収入になったり、それらは結果として貢献になっているだけで、メリットやリターンを期待して貢献しているわけではない。正義感と承認欲求がすべて。

    • by Anonymous Coward

      > モデレーションで低品質な投稿が抑制されたり
       
      モデレーションが低品質な場合、果たしてそうなるでしょうか...?

      • by Anonymous Coward

        「キーッ!言い返せない!悔しい!」
        マイナスモデ ポチッ

        品質???

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 8時23分 (#3719015)

    結局C/C++しかできない俺。自分なりに工夫して、うまく改造できてるGPLなコンポーネントがあるが、
    ああ、どうせ つたないコーディングを詰られて、退場を命じられるんだ…っていう恐怖がずっとある。
    人は自意識過剰というが、結局、そんな俺がcontribしなくても、プロジェクトはまわっていくはずよな…とか思ってしまう。
    そうこうしているうちに、新しい(古いけどシンプルな手口を含む)書き方をどこかで覚えると、
    たしかにきれいに書き直せたりして、「いつまでも完成なんかしない症候群」に陥ってしまうんよな。。

    なんとか一歩前に出たい気がする。
    どう考えたものだろう。

    • by Anonymous Coward

      > 結局C/C++しかできない俺
       
      C++ができるとはすごいじゃないか。胸張っていこう。

    • by Anonymous Coward

      使えるプログラミング言語に優越はない。
      プログラミングができることがもう素晴らしいのだ。

      オープンソースプロジェクトに参加する自信がなくとも、
      卑下する必要はないよ。

      • by Anonymous Coward
        つ「ほげ言語のパラドックス」
        使えるプログラミング言語には厳然たる優劣があるよ
        でもOSSに貢献する場合に必要なのは対象のプロジェクトで使ってるまさにその言語だけ
        それ以外は犬のエサにもならん
        • by Anonymous Coward

          それはプログラミング言語ごとの特性であって、
          あるプログラミング言語が使える、これは使ったことが無いとかとは別の話では?

          • by Anonymous Coward
            あるプログラミング言語が使える、ということは
            その言語のパラダイムを理解しているということであり、同時に
            その言語で表現できない高度な概念を理解できない
            ということでもある。
            • by Anonymous Coward

              それは無いわ
              言語を2個使える人間は存在しえないという話?

    • by Anonymous Coward

      自分のプログラムのダメなところを指摘してくれるなんて有り難いじゃないか。
      退場を命じられる?そんなことある?

      • by Anonymous Coward

        > 退場を命じられる?そんなことある?
         
        たぶんそれはコードがだめというより(それもあるだろうけど)...

        • by Anonymous Coward

          わかります。添削おじさんのことですね?

      • by Anonymous Coward

        Linuxのfilesystemとかwirelessとか、そんな感じあったぞ。
        8年くらい前の話で、最近は知らんが。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 8時36分 (#3719021)

    Linuxカーネルのソースに名前載せてくれたよ。リリースノートじゃないけど。
    一番簡単なのは自分でオープンソースプロジェクト始めることじゃないの。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 9時10分 (#3719036)

    の湧く範囲が日本国内に広がるだけなので名前はぜ〜ったいに隠す!

    • by Anonymous Coward

      生きてるだけで社会に搾取されちゃってるタイプだな

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 9時17分 (#3719040)

    匿名じゃなくなるだろ

    • by Anonymous Coward

      まあ、フェイク混ぜてもすぐ特定できそうですけどね。あ、あの人だって。
      だったらIDで書いてくださいな。

      • by Anonymous Coward

        おまえもな

      • by Anonymous Coward

        巫女SE名乗っておけば勝手に架空の人物だということにする力が働きますよ

  • 「プロジェクト名 "patch by"」でググれば、パッチ提供者の名前を記載してる例なんていくらでも見つかるような…
    かくいう自分もいくつかのプロジェクトで changelog に名前載ったしねぇ。

    特に何のメリットもなかったけど、強いて言えばそれから数年後の社内の昇格試験の際に
    「〇〇というOSSプロジェクトで俺の名前で検索すれば貢献している証拠がある」
    とかいってエンジニア力の証明に使えたくらいかなぁ…(本当に使えたかどうかは知らない)

    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • 翌年作った履歴書の隅っこに書いときましたが、技術畑への転職じゃなかった上、今ほどオープンソースが定着していない時代だったので、面接の話題作りにもなりませんでした。今ならもうちょっと役に立つかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 10時17分 (#3719084)

    本筋じゃないんだろうけど、qpdfみたいなのをそこそこ長い事探してた。
    さくっと編集ロックの解除ができるから便利。
    ロック解除→結合(pdftk)、が自動化出来て分割PDFとかをまとめるのに大変便利。

    検索してもあんまり出てこなかったんだよね。
    Chromeで印刷みたいな馬鹿なことしないで良いんだよ。
    逆に言えばPDFで編集ロックして印刷禁止にしても何の意味もないよ、ってことだけどね。
    仕様公開されてんだから当たり前だけど。

    オープンソースへの貢献は自分が使って不便な点が直るってのが一つ。
    後はSNSで書いたり就職活動・転職活動とかでアピールにはなるかな。

    • by Anonymous Coward

      紳士協定破りでしょ。自慢にならんですよ。

      すごく助かるけど。
      自分は、プリレンしてからモバイルに書き込むときに使った。
      ベクターグラフィックスなPDFのままだと、重いこと重いこと。

      • by Anonymous Coward

        そんな協定に同意した覚えはないんだが。
        同意してない協定を破るとはどういうことか教えてくれないか。紳士的に。

        • by Anonymous Coward

          qpdfが紳士協定を破ってるんじゃろ
          アンタは破ってるわけじゃない あるもん使ってるだけ

      • by Anonymous Coward

        まぁ紳士協定なんだろうけど、何か意味があるような誤解を与える点でセキュリティ上の害は無視できないね。
        紳士協定を皆が守ったところで技術があればなんとでもできるわけだし。
        著作権保護みたいな感覚で使うならまだ良いが、改竄防止のつもりだとあまりよろしくない。
        元の鍵での暗号化は当然できないし、画面キャプチャはできるからまぁみんな分かってるだろうけど。

        真面目に改竄防止や著作権保護をするつもりなら、BDみたいにドキュメント鍵を色んなビュワー用の公開鍵で暗号化するとかかな。
        鍵が破られた報告があれば除外すると。
        でもやっぱり読めるビュワーが限られてしまうってのが問題かな。
        古いドキュメントは鍵の公開やクラックで見れるようにはなるが。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 10時24分 (#3719086)

    世の中の殆どはクローズドソースの方が主流である世の中においでOSSへの貢献は後世への貢献にはなるので意義はあるが意味はない
    だが、クローズドソースにも意義はあるしどちらも大切だと思う

    色んな会社の人と話をするけどSIを毛嫌いしているWeb系の方々が
    「OSSに貢献してないのはー」みたいにバカにしている人らを知っているので好かん
    日本でOSSへのコミットしているのはお前らが毛嫌いしているSI大手のみかかデータとかF通とかである。
    コミッタもそれなりに抱えてるしな

    • by Anonymous Coward

      大手だからかもしれないけれど、いろんなところで利用されているOSSのツールやプロダクトも抱えているしね。

    • by Anonymous Coward

      LINE社の銀行案件を富士通になった分析に
      https://twitter.com/morow99956707/status/1194189309709967360 [twitter.com]
      レガシーだからエンジニアが辞めてしまうとか言ってる人がいて笑うよな
      レガシーなんじゃなくって開発プロセスの違いでそれを新旧で考えてしまうのは違う

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 10時27分 (#3719089)

    FreeBSDプロジェクトに寄付したらwebの寄付者一覧に名前が載ったな。
    クレジットカードの記載名そのままだった。
    一人でニヤニヤした。

    • あるOSSの翻訳に協力したら、翻訳者一覧に名前が載った。

      そしたら
      「ソフトの使い方がわからん」とか「正しい使い方してるはずなのに動いてくれない」とか
      あげくは
      「こういう機能を取り入れてくれるよう開発者に取り次いでくれ」とか
      わけの分からん依頼のメールがくるようになった。

      • by Anonymous Coward

        ちょいちょい翻訳してるけど、そんなメール来たこと一度もないですね。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 12時47分 (#3719186)

    他人にマウント取るためだったり、仕事を得るためだったり、何かしらのリターンを期待してやってる人がほとんどでしょうに

    • by Anonymous Coward

      just for fun.
      「おもしろ半分に」くらいの意。

  • by Anonymous Coward on 2019年11月20日 19時58分 (#3719478)

    メリットはもちろん自分が使っていて不満に思う点を解消できること。フィードバックを送っただけでは無視されがちでもパッチを送るとかなりの確率で取り込んでもらえる。

    Firefoxのように外部の貢献を取り込む体制が整っているプロジェクトの場合、貢献したい人向けのドキュメントも整備されているからまずはそれを読み込むのがいいと思う

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...