パスワードを忘れた? アカウント作成
15578407 story
OS

FreeDOS 1.3 リリース 43

ストーリー by nagazou
リリース 部門より
オープンソースの互換MD-DOSである「FreeDOS 1.3」が2月20日にリリースされた。前回のリリースは2016年末であるため5年以上ぶりのアップデートとなっている。新たに「Kernel 2.43」(2043)や「FreeCOM 0.85a」が採用された。いくつかのプログラムとゲームが追加されたほか、インストールプロセスも改善されるなどの機能強化が図られている(窓の杜FreeDOS)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 13時36分 (#4205727)

    確か前のバージョンは最近のだと動かなかったような覚えが…

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 13時53分 (#4205734)

    バージョンが3以上になってからが本番

    • by Anonymous Coward

      DOS/360でも?(といってもDOS/360自体が、BOS/360→TOS/360→DOS/360→・・・→z/VSEと続く系譜の3番目ではあったらしい)

    • by Anonymous Coward

      3.3C/D以外に人権はなかったから・・・
      4は空気だし、5移行はDOSシェルを始めとしていらない機能拡張しかなかった。

      #フリーソフトのFDが優秀すぎた

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 13時57分 (#4205738)

    シェルはついてくる?

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 13時58分 (#4205740)

    と間違えてインストールする人続出

    • by Anonymous Coward

      ディスクオペレーティングシステムなのにミニマムでも20MBとか素で間違え有りそう
      ナニが容量食ってんだろう

      • by Anonymous Coward

        ディスクオペレーティングシステムなのにって言ったって、普通のオペレーティングシステムとの違いは当時ディスク装置が扱えるってだけでしょ?

        • by Anonymous Coward

          (フロッピー)ディスクオペレーティングシステム

          • by Anonymous Coward

            HDD(当時はDirect access storage deviceとか言ったらしい)が先にあって、次にSystem/360用にDOS/360が出て来て(1964年発表、1966年リリース)、その後の1971年に後継のSystem/370用に23FDフレキシブル・ディスケットドライブ(リードオンリー)が販売開始されている。
            なおサブマリン特許国らしく、特許の出願は翌1972年で、同年後継DOSのDOS/VSもリリースされている。

            • by Anonymous Coward

              1973年のウィンチェスターディスク以前はディスクパックが交換可能だったみたいだから現在のHDDと同一視できるかは微妙だな

      • by Anonymous Coward

        ぱっと見ユーティリティーがチリも積もれば状態っぽい。100kb超えるのも結構ある。
        単体で一番大きいのはヘルプが1メガ。

      • by Anonymous Coward

        MS-DOS 6.2だって圧縮してインストールFD 8枚だったから10MB以上はあるはずだぞ

    • by Anonymous Coward

      FreeBSDの流れがiOSなのだが・・・
      日本では昔はLinux系よりメジャーだったのに・・・

      (*´ω`*)

      • by Anonymous Coward

        毎度思うがユーザーランドツールをGPLじゃない所から持ってきた程度の話じゃないの?
        イマイチBSD系と主張する感覚が判らない。

        • by Anonymous Coward

          BSD系だって言ってるのはAppleなのに何が気に入らないのやら

          [Interview]Mac OS v10がBSD系UNIXでなければならなかった理由 [itmedia.co.jp]

          Mac OS v10の基本的な設計思想はインターネットに完全対応するOSを作り上げる、ということです。インターネットという技術は、オープンソース、オープンスタンダードを内在化した存在ですよね。オープンだからこそ、強力な堅牢性は絶対に確保しなければなりませんでした。そう考えていくと、UNIXをベースとするのが必然的な選択だったのです。特に、TCP/IPが実装され、いちはやくインターネット対応技術の蓄積を積んだBSD系にこだわる必要がありました。

          • by Anonymous Coward

            MacOSXは邪悪なBSD。気にいらんに決まってる。

          • by Anonymous Coward

            そんなセールストークを真に受ける男の人って…

            ジョブズは最初リーナスに協力を求めて断られたわけだが。リーナスの自伝にそのエピソードがあるはず。

            • by Anonymous Coward

              アップルアンチって、アップルさえけなすことができれば事実とか整合性とかほんとにどうでもいいんだな。トランプ並の無知厚顔っぷり、呆れを通り越して感心するわ。
              1989年に出たNeXTStepの流れを組むOSがなんで1991年にLinuxを出したリーナスと関係あるのさ。

              • by Anonymous Coward

                > アップルアンチって、アップルさえけなすことができれば事実とか整合性とかほんとにどうでもいいんだな。
                 
                間違ってないが、アンチはみんなそう。
                そしてアップルアンチは比較的事実と整合性がとれてるほう。

              • by Anonymous Coward

                当初のNextStepのカーネルはMach。
                その後上位フレームワーク部分をOPENSTEPとしていろんなOSで動かせるものにしたりしているので、NeXTSTEPはあまり特定のカーネルに依存しない設計になっている。
                結果としてMacOSXのカーネルはBSDベースになったけど、候補の一つとしてLinuxも挙げられていたとしてもおかしくはない。

              • by Anonymous Coward

                結果としてMacOSXのカーネルはBSDベースになったけど、候補の一つとしてLinuxも挙げられていたとしてもおかしくはない。

                それが「MkLinux」、カーネルはMach。

              • by Anonymous Coward

                NeXTは別物だと思われスティーブといえばジョブスってオウム返しするだろう?
                ウォズも好きよ

                (*´ω`*)

      • by Anonymous Coward

        当時としてはFreeBSD(98)があったから、というのが大きい

    • by Anonymous Coward

      マジレスですまんが間違える層はそもそもインストールなんかしない。

      • by Anonymous Coward

        じゃはFreeDOSの派生でFreeOSD(Operating System for Disk)作ってもええな?

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 15時56分 (#4205840)

    誰がどんな用途で使っているんだろう。
    レトロゲー以外思いつかない。

    • by Anonymous Coward

      レトロゲーだと逆にDosBOXとかのほうがいいんじゃないですかね?
      FreeDOSだとISAバスのSoundBlasterカードがないと音でないと思うので。

    • by Anonymous Coward

      Memtest86+に使う

    • by Anonymous Coward

      メカ系のリアルタイム制御
      386クラスCPU搭載のシングルボード・コンピュータとDOSの組み合わせでRTOS以上のことが出来る
      オーバヘッド無しで自由自在に直接I/Oポートを叩けるから楽ちん
      # Simple is best!

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 18時01分 (#4205924)

    最近のPCは標準でレガシーブート機能が無効にされてるからね

    • by Anonymous Coward

      MS-DOS互換である以上、UEFI/Secure Bootには対応できないと思います。
      BIOSコールのint13hを介してディスクにアクセスする仕様ですし。

      • by Anonymous Coward

        MS-DOS互換=MS-DOS用のプログラムが動く
        って意味だよ。OS実装がMS-DOS互換という意味じゃない。
        だからOS実装として仮想PC+DOSという構成にしてたら割り込み系も使えるようになるし、プロジェクト開発を継続するなら将来的にはそうせざるを得ないんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 18時25分 (#4205937)

    「互換MS-DOS」って何だよ。MS-DOS互換なら分かる。

  • by Anonymous Coward on 2022年02月24日 20時47分 (#4206016)

    動かしたいのはPC-98の資産が多いしDOS/Vのドライバーもないのでいまいちありがたみがない

    • by Anonymous Coward

      FreeDOS(98)というのがあるのか

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...