パスワードを忘れた? アカウント作成
7924 story

X.OrgがX11R6.7をリリース 26

ストーリー by Oliver
さよならXFree86 部門より

CTE 曰く、 "X.Org Foundationは、X Window System Version 11 Release 6.7 (X11R6.7)[プレスリリースPDFリリースノート]をリリースした。XFree86ライセンス変更の影響で、多くのプロジェクトが、 2月末にリリースされた XFree86 4.4.0ではなく、X.org の X11 を 採用しはじめている。"

X.org財団は、もともとX関連の規格などを制定していたXコンソーシアムの後継組織で、XコンソーシアムにXFree86.orgから離脱した多くのXFree86主要開発者が合流して発足した。リリースされたX11R6.7.0はX11R6.6とライセンス変更前のXFree86 4.4RC2をベースにし、IPv6正式対応やCygwin/Xの収録、xttのfreetypeへの統合といった多数の変更を加えたものになっている。新機能以外には商標の都合もあり、Xサーバのバイナリや設定ファイルなどの名前がXFree86を含んだものから、Xorgやxorg.confといったものに変更された。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • test release も,XFree86-* というパッケージ群からから xorg-x11-* に入れ替わってました. 参考までに.

  • 大きな疑問 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月09日 14時16分 (#529019)
    XFree86の新ライセンスは旧BSDライセンスをベースにして
    現在のBSDライセンスとの親和性は損われていないにも関わらず
    各BSD達は、XFree86-4.4.0の採用を足踏み中。
    NetBSDに至ってはXOrgをPortsに加えている。

    これはどういう事なんですかねぇ…。
    Linuxでは使えなくなる可能性は指摘されてきましたが
    #ディストリビューション(の配布物)に含める事ができなくなる等
    *BSDまでこういう状態ではXFree86は将来的(そう遠くない将来)にやばいんじゃないですかね。

    みんなしてXOrgにシフトしたら、誰もXFree86使わなくなっちゃうし…。
    • Re:大きな疑問 (スコア:5, 参考になる)

      by Jadawin (2174) on 2004年04月09日 15時18分 (#529070) 日記
      ITmediaの記事の「X.Orgの初リリースは、XFree86の命運を封じるか」 [itmedia.co.jp]
      に書いてあるけれど、XFree86は進歩を止めちゃって周りからかなり非難される状況にあっ
      たらしい。そこで、内部で世代交替がうまくいけば良かったのだけど、そうはならなかった。

      これだけ雪崩をうったように乗り換えが始まっているのも、開発者サイドではそういっ事情
      がよく知られていたからでしょう。

      だから、事実上はforkというより、本家断絶で分家が家業を継いだようなものかと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        それにしても、誰が強情はってライセンス変えたのか知らんけど
        さすがにコアメンバの反対や協力者達の反対を無理に押し切って
        挙句に、MITライセンスやGPL批判 さらにはそれらのライセンスを採択した開発者(X関係者に限らず)にまでケチ付けようなんてどういう事なんだろうね。
        人の労力や功績を軽視しすぎなんじゃなかろうか。
        そもそもどのライセンスを選ぼう
    • by amura (15484) on 2004年04月09日 17時16分 (#529162) 日記
      >XFree86の新ライセンスは旧BSDライセンスをベースにして
      >現在のBSDライセンスとの親和性は損われていないにも関わらず
      >各BSD達は、XFree86-4.4.0の採用を足踏み中。
      >NetBSDに至ってはXOrgをPortsに加えている。

      OpenBSD は XFree86 4.4.0を使わない方針 [theaimsgroup.com]らしいですが、NetBSD のソースツリーに入っているのは既に XFree86 4.4.0 ベース [netbsd.org]になってます。
      FreeBSD の方針はどうだかよくわかりませんが、 これ [freebsd.org]あたりを見るに、作業する暇がないだけ?

      # しかし、XFree86 の先行きが不安な事はたしか
      --
      なんちゃってプログラマ?
      親コメント
  • SunOS4.1.4 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月09日 11時47分 (#528876)
    X11R6以降、なぜかXsunがSunOS4.1.4で動かなかった (コンパイルは通ったはず)ので、おっ、と思いましたが、 リンク先のページを見ると、Sun関連のドライバはXFree86の もの(つまりLinux、BSD用)と総入れ替えということ でしょうかね? ちょっと試してみよう。ただ、 まずマシンを引張り出してこなくては… (これを機にSunOS4でも24bitの色数が使えるようになると うれしい)
  • Xutf8 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年04月09日 19時36分 (#529254)
    X.org では Xutf8 ってどうなってるの?無視?それとも実装されてる?

    できれば無視されててほしいけどw。
    • Re:Xutf8 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年04月09日 22時40分 (#529328)

      X.org では Xutf8 ってどうなってるの?無視?それとも実装されてる?

      できれば無視されててほしいけどw。


      残念 [freedesktop.org]。マニュアルページを見る限り、以下の関数が入っています。

      Xutf8DrawImageString - draw image text using a single font set
      Xutf8DrawString - draw text using a single font set
      Xutf8DrawText - draw text using multiple font sets
      Xutf8LookupString - obtain composed input from an input method
      Xutf8ResetIC - reset the state of an input context
      Xutf8SetWMProperties - set standard window properties
      Xutf8TextEscapement - obtain the escapement of text
      Xutf8TextExtents - compute text extents
      Xutf8TextListToTextProperty - convert text lists and text property structures
      Xutf8TextPerCharExtents - obtain per-character information for a text string
      Xutf8TextPropertyToTextList - convert text lists and text property structures
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年04月09日 2時28分 (#528765)
    Standard Type Services Framework [sourceforge.net]が入るかと思って楽しみにしていたのにー。

    # そもそもX.org絡みのプロジェクトではないのかな?
    • by Anonymous Coward
      レポジトリに居るよ [freedesktop.org]っていうのは、関連プロジェクトなのか、ただの間借りなのか?

      # この間までは、X.orgのトップページ(多分?)からサーバサイドアンチエイリアスとかなんとかでリンクされてた…様にも思うけどよく見てなかったので違ってたらごめん。
  • by Anonymous Coward on 2004年04月09日 4時51分 (#528776)
    のですが、X11R6.7っていうのはある実装のバージョン番号になるのですか?
    それとも、最初からそういうものなの?
    • by Anonymous Coward on 2004年04月09日 5時30分 (#528779)
      俺はこれまでハード寄り (グラフィックカードとかね) の部分を
      除いたソースを提供しているのが X.org だと思っていた。それに
      ハード寄りのソースを追加した実装のひとつが XFree86 だと。

      ここらへん誰か解説キボン。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年04月09日 9時58分 (#528816)
        もともと X Consortium はベンダがお金を出し合って作った
        コンソーシアムでしたから、自社の Unix ワークステーション
        に対するサポートは X11 の配布物に含まれていたけど、PC は
        サポートの主体がいないからユーザが自分で作らざるを
        得なかったというだけの話です。

        X11R5 までは MIT が配布してたんだけど、研究より実用的な
        性格が強くなっていったことや、企業が contribute した
        コードの権利管理を大学がやるのが問題視されたりして xc
        が出来たんだと思うんですが、その頃の事情はよく知らないので
        この本 [cutt.co.jp]より後の時代の資料などあれば知りたいです。
        親コメント
        • man X (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2004年04月09日 11時22分 (#528857)

          man Xすると、AUTHORSのセクションでちょこっとだけ書いてありますね。

          The X Window System standard was originally developed at the Laboratory for Computer Science at the Massachusetts Institute of Technology,and all rights thereto were assigned to the X Consortium on January 1,1994.X Consortium,Inc. closed its doors on December 31,1996. All rights to the X Window System have been assigned to the Open Software Foundation.
          MITからX Consortiumへの権利委譲が1994年。それがOSFへ移ったのが1997年。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年04月09日 12時44分 (#528948)
    {Open|Net}BSDについては、XFree86-4.4の件で/.に流れてましたけど、 FreeBSDはどうなるんでしょう。
    探し方が足らない?
    • by Anonymous Coward on 2004年04月09日 13時21分 (#528991)
      XFree86のportsはCVS [freebsd.org]を見ても4.3.0から更新されていませんし、様子見の状態じゃないかと想像しています。個人的にはNO_PACKAGEした状態で構わないので、portsがあれば非常に嬉しいんですけど、そうなるとCD-ROMとかを配布するときに面倒なことになるよなぁ...

      ま、黙ってても、そのうちports/x11-servers/Xorg-Serverができるでしょう。きっと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        いや、ただだれも何もしてないだけっぽいすよ。

        いいだしっぺの法則があるので、お互いにだれがいいだすか
        待っている状況かも。Xはでかいからなぁ、send-prするに
        してもチェックするにしても、それなりに労力必要っす。
    • by ktoreishi (1275) on 2004年04月16日 11時29分 (#532839)
      「FreeBSDはfreedesktop.orgのX libraries [freedesktop.org]に移行します。imakeを使ったbuild processだとパーツ毎にインストールを制御するのがたいへんだからです。freedesktop.orgのXlibは現在、X.orgをGNU autotools化したものだといえます。FreeBSDのX周りを取り仕切っているのはEric Anholt(@fd.o)ですが、現在彼はキューバに武者修行に出ているため、早くとも来月、彼が帰ってくるまでは派手な動きはないでしょう。新しいビデオカードへの対応はXFree86-4-Server-snapがありますし、数字がでっかくないと騒ぐ人がいる以外は現状で困らないと思います」 ってウロボロスの塔の4Fの西側の壁に書いてありました。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年04月09日 19時38分 (#529256)
    今の X11.app は XFree86 4.3 がベースの筈だけど
    宣伝条項は Apple にとって問題にはならないか
  • by Anonymous Coward on 2004年04月10日 2時15分 (#529409)
    4.4のライセンスは不評ばかりで
    様々なディストリビューションがX.orgに流れようとしているようで
    XFree86はライセンスを戻さないと無意味に損をするような。
    戻す予定はないのかな?

    戻したら戻したでまた世間を賑わせてくれそう。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...