パスワードを忘れた? アカウント作成
28505 story

HPがTru64のファイルシステムをオープンソース化 14

ストーリー by Acanthopanax
有効活用 部門より

hide.jikyll 曰く、

HPが23日、Tru64 UNIXのファイルシステム、Advanced File System (AdvFS)をオープンソース化した(Open Tech Pressより)。ライセンスはGPLv2で、ソースコードはSourceForge.netからダウンロードできる(プロジェクトWebページ)。Tru64 UNIXはすでに開発がストップされているが(アップデートとサポートは2012年まで継続)、今回のオープンソース化でその資産の一部は死蔵されずに済んだと言えよう。なお、公開されたコードは2バージョンあり、1つは現行のTru64で使われているコード。もう1つは開発済みではあるがTru64の将来が閉ざされたため日の目を見なかったコードとなっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by aji-oh (17247) on 2008年06月24日 23時12分 (#1369806)
    昔、Tru64 on AlphaServerを使ったことがありますが、
    あれがすごいのは、クラスタ構成のマシンの両方から同時に共有ディスクを
    mountできたところだと思っています。

    つまり、ハードと一体で威力を発揮するものと思っているので、
    AdvFSだけ公開されても今ひとつうれしくないような気がします。

    #Tru64/AlphaServer終焉時のHP営業の方も「あれだけは移行プランがない」と言ってくれました。

    実は、今のIAサーバでもファイルシステムをAdvFSにしたら共有ディスクが
    両方からmountできるとかだと、踊り出すくらいうれしいですが。
    • 昔、Tru64 on AlphaServerを使ったことがありますが、
      あれがすごいのは、クラスタ構成のマシンの両方から同時に共有ディスクを
      mountできたところだと思っています。

      それを実現するキモはメモリ空間の一部をクラスタで共有する高速メモリチャネルだったはずです. このメモリチャネルはAdvFS以外にもOracleのバッファなんかでも利用されていて, クラスタ構成時の性能向上に一役買っていました. つまり構造的には最近のIAサーバのクラスタよりもはるかに結合が密な, SMPに近いものと考えてよいと思います.

      それだけにこのメモリチャネルのハードはシステムの信頼性の根幹だったりします. まあ滅多にトラブルことは無いのですが, DECの人の「大丈夫」を信頼してここだけ多重構成にしなかったら, 故障して大騒ぎということが1回だけありました. 本番前の開発期間中のことだったので助かりましたけど.

      実は、今のIAサーバでもファイルシステムをAdvFSにしたら共有ディスクが
      両方からmountできるとかだと、踊り出すくらいうれしいですが。

      ネットワークの性能も当時のメモリチャネルに近いものがありますし, FreeBSDのgeom_gate [seichan.org]の様にネットワーク越しにデバイスを共有する仕組みなんかも整備されてきているので, 可能性としてはありだと思います.

      親コメント
    • > あれがすごいのは、クラスタ構成のマシンの両方から同時に共有ディスクを
      > mountできたところだと思っています。
      複数のサーバから一つのボリュームを同時にマウントできるのは今時の「クラスタファイルシステム」ならばフツーに持ってる機能じゃないですか?
      # 昔はTru64がパイオニアだったんでしょうか。

      > 実は、今のIAサーバでもファイルシステムをAdvFSにしたら共有ディスクが
      > 両方からmountできるとかだと、踊り出すくらいうれしいですが。
      Linuxで使えるオープンソースのクラスタファイルシステムならOCFSとかGFSなんてのがあるみたいですけど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 11時54分 (#1370054)
        > Linuxで使えるオープンソースのクラスタファイルシステムならOCFSとかGFS

        GFSっていうと、Red Hat Global File System [blogspot.com]だったり、Googole File System [ariel-networks.com]だったりしますね。クラスタの文脈だと、前者かな、とは思いますが、後者って事も。
        親コメント
      • > 昔はTru64がパイオニアだったんでしょうか。
        それはそうなんですが、それだけだとTruClusterが哀れなので補足します。

        TruClusterが独特だったのは、/ を含めた全部のディレクトリがクラスタノ
        ード間で共有されているということです。ノード1でtouch /hogehoge すれば
        全ノードで/hogehogeを触ることができます。何の役に立つかは別として、
        かなりアグレッシブな印象を受けました。

        当然、カネールイメージなどはノード固有のファイルなので、コンテキスト
        ベースのシンボリックリンクを使ってごまかしてました。例えば、ノード1
        でls /standを実行すると、実際にはls /cluster/1/standが実行されるとい
        うようなイメージです(例としたパスはでたらめです)。

        一般ユーザであれば、クラスタ環境であることを忘れて作業できるという
        のが設計目標だったのでしょう。

        # 現在世の中に出回っているクラスタファイルシステムについては無知なの
        # で、このくらい当たり前だよ、ということだったらごめんなさい。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 23時41分 (#1369825)
      結局HPはTruClusterやAdvFSの移植を2004年に断念して、Veritas(現Symantec)のクラスタソフトウェアの技術をHP-UXに導入した [cnet.com]そうです。

      で、Veritasとどれだけ関連があるのかは分かりませんが、HP ServiceguardのCFS(Cluseter File System) [hp.com]では、

      HP-UX標準のファイルシステムVxFS(JFS)をはじめ、一般的なファイルシステムは、複数ノードからの同時マウントが可能な設計になっていないからだ。
        これに対してCFSは、共有ストレージに接続する複数のノードから同時にマウントできるよう設計されたファイルシステムである。各ノードのユーザやアプリケーションが並列にアクセスしても、ファイルやファイルシステムの整合性を維持できる。
      ということなので、「クラスタ構成のマシンの両方から同時に共有ディスクをmount」ということも、今では実現できているんじゃないかな?

      でも、買収した会社の技術を捨てて外部の技術を持ってくるというもったいないことをするくらいなら、可能な限り手元にある技術を生かしたほうがいいと思うんだけどね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      クラスタ環境でファイルシステムを共有できてしまうのは、AdvFSより下のレイヤの機能
      なので残念ながらAdvFS単体ではそういう効果はありません。
  • あれ? (スコア:2, 興味深い)

    by saitoh (10803) on 2008年06月25日 0時28分 (#1369857)
    DECのAdvFSってVeritas VxFSと同じものだと思ってたけど、違ったのか。 管理画面のデザインがそっくりだったような記憶があるんだけど。
  • その歴史からこのストーリにもdigitalトピック [srad.jp]も欲しかったり
  • by Anonymous Coward on 2008年06月24日 22時53分 (#1369791)
    JFS・XFSなど商用UNIXから入ったファイルシステムがありますけど
    いまいち人気無いですよね
    このファイルシステムもあまり普及しなさそうな予感が…
    ZFSに期待しているのですが、Linuxカーネルに統合されないのは
    ライセンスの問題でしたっけ?
    • by Anonymous Coward on 2008年06月25日 3時31分 (#1369924)
      そうですね。Linusは露骨に嫌がってますね。使ってほしいならライセンス変えろくらいの勢い。
      ZFS_on_FUSE [opentechpress.jp]の話がタイムリーに出てました。
      fedoraはext4に力を入れてるみたいですし、jfsやxfsに力を入れるプロジェクトがあればバランス良いような
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      XFSはそれなりに利用者や利用例もいますし、ext3ほどではありませんが普及してるんじゃないかと。
      XFSよりJFSのほうが聞かないなぁ・・・
    • by Anonymous Coward
      そうですか?ext3 が大規模なファイルサイズで使い物にならないのは周知の事実だと思っていましたが?

      多くの方が(事実上ext3しかない)RHELを使い続けているのは、単にそこまでの大規模なファイルシステムを
      利用していないだけだと思っていました。

      世間では ext3 を大規模なファイルサイズで利用されている方はどのくらいいるのでしょうか?
      私の感覚では1TB以下なら ext3 でも大きな問題は起こらないことが多いが、1TB以上だとかなり厳しい。
      2TB以上だと絶対に利用したくないというところですね。
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...