Mtools、12年ぶりのメジャーアップデート 10
ストーリー by soara
昔DOSに慣れしんだあなたへのクリスマスプレゼント 部門より
昔DOSに慣れしんだあなたへのクリスマスプレゼント 部門より
hylom 曰く、
MS-DOSフォーマットのフロッピーディスクをUNIXやLinuxから操作するソフト「Mtools」の4.0.0が11月29日にリリースされた(MLに流れたリリース告知メール)。
マイコミジャーナルの記事によると、Mtoolsのメジャーバージョンアップは12年ぶりだそうだ。正直ここ数年Mtoolsを使った記憶はないのだが、まだ開発が続いていたということにびっくりである。
MLの記述を追っかけたところ、新機能としては次の 3つのようだ。
- Unicodeサポート
LC_ALLに UTF-8使用可能な localeを設定する - libcの文字変換ルーチンを利用した DOSコードページの取り扱い
drive descriptionに codepage=xxx を追記する。デフォルト値は850 (西欧)。Microsoft Shift-JISの 932 を設定したときに動作するかは不明。 - アクサンテギュ(é)は e に置換といった、類似文字に置き換えられる。置き換え不可のものは _ になる。
- -i オプションでファイルのオフセット値を指定できるようになった
タレコミ文に異議あり (スコア:2, 参考になる)
しませんよ。
Re:タレコミ文に異議あり (スコア:1)
こっそり修正しました。