FSF、「フリーなJavaScript」に向けたキャンペーンをスタート 41
ストーリー by hylom
ソースは公開されているけどオープンじゃないコードがごろごろと 部門より
ソースは公開されているけどオープンじゃないコードがごろごろと 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Free Software Foundation(FSF)が、「フリーなJavaScript」に向けたキャンペーン「Take acton for free JavaScript」を開始した(本家/.)。
このキャンペーンは、Web上ではフリーなライセンスではないJavaScriptコードが多く公開されているということを受けてのもの。JavaScriptコードの多くは簡単にソースコードを入手・閲覧できるが、ライセンスが明示されていない/非フリーのライセンスである場合、そのコードを流用したり、一部を利用したり、改変して再利用すると著作権的な問題が発生する可能性がある。そこで、このような「非フリー」なJavaScriptコードを利用しているサイトに対してプレッシャーを与えようというものらしい。
キャンペーンではまず米政府によって運営されているRegulation.govをターゲットとしている。このサイトは政府による規制に対するパブリックコメントを集めるサイトだが、FSFによるとこのサイトでは非フリーなJavaScriptが使われており、市民に対しその自由を制限することを強いているとのこと。
潔癖症 (スコア:2)
自由なソフトウェアでないコードが自分のコンピューター上で走るのを嫌がるような潔癖症の人は、自由に改変・利用できない文章とか画像を載せているウェブサイトを自分のコンピューター上で表示するのも嫌がるのかなあ。
Re: (スコア:0)
GFDLなんてのもあるし、そうなんじゃないかしら。
あんま流行らなかった気がするけど。
難癖なのか別の問題なのか (スコア:1)
ソースコードやバイナリにユーザがアクセス出来ないソフトウェアの場合、 余所の人が似たような機能を独自に実装しようとして、結果として似たようなソースコードになっても、ユーザが真似しようがないし元の作者が訴えを起こす根拠を示すのも難しいので、著作権的な問題にはなりにくい。
しかし、なまじっか、ソースコードが自由に閲覧出来る状態に置かれているにもかかわらず、 「フリー」ではないライセンスになっている場合は、「結果として出来た似たようなコード」を、 そのソースコードを参照せずに作ったとしても「見て真似しただろう」とツッコミを受ける可能性が否定しきれない。
みたいなノリの、なんでもいいけど何か特有の問題があり得るのか、そうではないのか。
特に権利保護する気がないソフトウェアなら、一言、GPLって書くだけで色々スッキリしてみんなが幸せになれるじゃないか。おまえら公共機関だからそれぐらいやっても罰は当たらんだろ、ぐらいの意見を、FSF風に変換するとタレコミみたいな意見になる・・・と言うだけかな。
Re:難癖なのか別の問題なのか (スコア:2, 参考になる)
1. Stallman: 『自由でないソフトウェアは悪である』 (ソフトウェアに所有者がいてはならない理由 [gnu.org])
2. Webブラウズするだけで「自由でないソフトウェアを実行させられる」(Javascriptの罠 [gnu.org])
てことらしいので、(ここからは推測)
3. 自由ソフトウェア主義者が自国政府のサービスをWeb経由で享受する権利を、プロプライエタリなJavascriptは阻害している
という結論が出てもおかしくはないな、と。
まぁ、1に不同意な自分としてはどっちでもいいけど。
Re: (スコア:0)
GPLのコードを流用したり、一部を利用したり、改変して再利用して著作権問題が発生してるケースの方がよっぽど多いような・・・
Re: (スコア:0)
事、JavascriptについてはGPL違反ってほとんど起きないような気がするけど…。
実行コードそのものがソースコードだから、ソースコードを同時に渡す必要があると言う問題は常にクリアされてるはずだし。
Re: (スコア:0)
改変禁止って書いて再利用したらダメなんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
改変禁止なGPLとは?
Re: (スコア:0)
GPLなコードをパクって「俺のコード、改変禁止」って書いてたらJavascriptであってもGPL違反ですよね、の意図でした。
Re: (スコア:0)
Javascriptってサイズ削減のために変数名短縮とか空白削除とかされて、
結果的に難読化されてるものが多いよね。
この場合「GPLです。ソースコードは公開されてます」と主張できるんだろうか。
Re: (スコア:0)
ソースコードじたいは公開されてますよね
読みにくいだけで……
不可逆圧縮されている事実をどう受け入れるかという問題が存在しますが
実行可能なソースコードがアルゴリズムを含め閲覧可能というだけで
十分だと思います
Re: (スコア:0)
Re:難癖なのか別の問題なのか (スコア:2)
「コードを自由に使えるようにしろ」という圧力への対応として、自分でゼロから書いたコードを圧縮 (難読化) して圧縮後のコードを GPL で配布したら、べつに何にも違反はしていないけれど、「コードを自由に使えるようにしろ」と文句を言っていた人は引き続き文句を言うでしょうから何の解決にもなっていないと思います。それならわざわざそんなことをしなくても、「コードを自由に使えるようにしろ」と言う人に対して単に「嫌です」と答える方が楽はないでしょうか。
Re: (スコア:0)
JavaScriptに限って言えば、MIT Licenseで公開されているものが多いように思います。
なので問題が起き難い。
Re: (スコア:0)
親コメントに書かれているように、あちこちにプロプライエタリなソースコードが
ばら撒かれると、GPL汚染ならぬプロプライエタリ汚染とでも呼ぶべき問題が発生する
可能性があります。
オープンソース側とプロプライエタリ側でどちらが侵害の件数が多いかの問題ではなく
オープンソース側をそういう危険に曝すことが問題だと思われます。
Re: (スコア:0)
んなもん、
「オープンソース側が」ライセンス無視してフリーじゃないソースを流用すればプロプライエタリ汚染になるし
「プロプライエタリ側が」ライセンスを無視してフリーなソースを流用すればGPL汚染になる
どちらかが特に有利だとか優遇されてるとか、そんなことはない。
相手が提示したライセンスを守らなかった時に「汚染」が発生して困る
Re: (スコア:0)
「明示」されているライセンスを無視した場合、無視した方が悪い。
でも、特に隠されることなく見えているソースコードを見せられた後、
今後、似たコードを書くことを制限されてはたまらない。
従来なら、どういうライセンスのソースコードか意識した上でソースを
入手し読むことができたが、Javascriptの場合 Webのページを開いた
だけで、ソースコードはプログラマの手元にある。
しかもライセンス規定が明示されていない場合がある、というより明示
されていない場合の方が多い。
ゆえに望むらくは、そういったソースはオープンにして欲しい。
あるいは、他の方のコメントにもあるように、後々プロプライタリな
ライセンスを主張したいなら、ソースを読めない形にするなりなんなり
自分たちで考えて欲しい。
そういう主張なのである。
原理主義的かも知れないけれど、はっきりさせて置かないと SCO が
Linuxを利用する各社を訴えたような事態が発生しないとは限らない。
Re: (スコア:0)
そのまんま逆にも言えるでしょ。
GPLのコードを見せられて非GPLのコードを書くことを制限されてはたまらない。
オープンソースだけ保護されるべき、なんて理屈は成立しないって元コメントの意見は全く同意だね。
考えを押し付ける胡散臭い連中と思われるだけだろうというところもまったくもってその通り。
Re: (スコア:0)
それで何の不都合があるというのか。
ライセンスが明示されていなくても、無断での複製使用や改変は著作権侵害に該当するから認められないのは殆どの国で同じだと思う。
もちろん公開してしまえば著作権を主張できるんだし。
だから、一般的に著作権関連の法律で禁止されていることさえされなければいいや、と考えたのなら、あえて明示的にライセンスをつける理由はない。むしろ法改正などが行われた時や、解釈を巡って問題が起きた時にライセンスの修正が面倒になるだけ。
Re: (スコア:0)
一般的な総てのプログラムに対する主張ではありません。普通にWebのページを閲覧する
だけで手元のパソコン内にソースコードが送られてしまうようなJavascriptです。
あなたが今日から公開しているWebページ上のJavascriptと、非常によく似たJavascriptを
含むWebページを、たまたま一昨日あなたが閲覧していたら?もし、そのよく似たJavascript
の著作権者が、あなたのWebページの公開停止や損害賠償を求めてきたらどうでしょう?
あなたは自分のJavascriptが独自に書かれたものだと主張しても、あなたのパソコンの
ブラウザのキャッシュの中には、問題のソースコードが残っていそうで
Re: (スコア:0)
そもそも「Javascript公開するならライセンス明確にしろ!」って押しつけられるのも十分に窮屈な世界だと思うんだがなぁ。
こういう発想になっちまうから駄目だって言ってるんだよ。
独占しての商売か、フリーソフトウェアにするかの二択で白黒は
Re: (スコア:0)
オープンでないクローズドな何か(コーデック・フォーマット・変換復元機構等)を調達する事による事実上の随意契約により税金が流出するのは浪費であり、不正義ですな。
増して、それをTV放送の様に一般国民に強いる等、論外ですな。
だからNHKは、普通の有料放送と無料放送にするべきだ
Re: (スコア:0)
>特に権利保護する気がないソフトウェアなら、一言、GPLって書くだけで色々スッキリしてみんなが幸せ
B・S・D! B・S・D!
#ApacheでもMIT/Xでもいいとは思うが
Re: (スコア:0)
バイナリの公開でもコピーライトを書き換えられて、
無断転載するなって責められたことがあるんですが
バージョンアップをしてオリジナルだってことをしめせたのだけど
ソースコードだと、どう回避してるの?
(アクセスのすくないWebページで公開してたのが海外に無断転載され、それを拾ってきた人が、
コピーライトを書き換えオリジナルソフトとして転載禁止で会員限定メーリングリストで公開した。
転載禁止なのにWebページで公開している人がいると思われて、多数のひとからの苦情がきた)
Re: (スコア:0)
Internet Archiveとか?
Re: (スコア:0)
こういうバカが安直にGPLを使うから迷惑するんだよな。
権利保護が必要ないならMITライセンスにしとけよ。
FSF流の過激な原理主義者以外がGPLを利用する意味はない。
つづきはWebで (スコア:1)
Web(のJavaScript)はいままでと違い
コンパイル結果としてのソフトではなくソースがそのまま手元で動く
ことになる
FSF的には
* ソースが見えるのはよい
が
* ライセンスが不明確
なのが多い
ここで、ソフトウェアの発展(に必要とFSFが考えるの)が、適切な権利のもとでの、模倣と改良(コピペもある)
なのだが、それにはこのライセンスの不明確はかえって危険
以前のプロプラエタリは、ソースの開示やら問題ありそうなら利用ボイコット、でよかったが
今回のこれなら、適切なライセンスを設定しろ、が最初にくる
で、次としては、そのライセンスが自由な利用にむしろ不利になる(この機能どうやってるんだろう->ソース見る->ライセンス的に利用できない上に見ちゃったから実装もアレかも)
なので、合せてフリーなライセンスを推進する
という理解でいるが、どうだろう。
M-FalconSky (暑いか寒い)
FSFにも縛られない真の自由 (スコア:0)
とか頭に浮かんだけど、それって普通にパブリックドメインか。
apacheさんとか真にフリーなJavaScriptキャンペーンどうだろうか? (スコア:0)
GPLは縛られてるよね
Re: (スコア:0)
次点で修正BSD等ですかね
わかりました難読化の標準をつくります (スコア:0)
実行速度と、難読化が両立できる中間コードにコンパイルする基準をつくりましょう。プロプライエタリで勝手に使われたくないなら使うのを推奨します。
こんな規格ができたらある意味きっちり棲み分けもできそうな。
Re:わかりました難読化の標準をつくります (スコア:1)
gzipで圧縮するだけでもいいんじゃない?
Re: (スコア:0)
圧縮するだけじゃ展開だけで容易に見れちゃうので、ソース隠蔽にはコンパイルがいいのですよ。
Re:わかりました難読化の標準をつくります (スコア:1)
圧縮するだけじゃ展開だけで容易に見れちゃうので、ソース隠蔽にはコンパイルがいいのですよ。
不可逆コンパイル可能とすると、新たに仮想マシンを作るって話になると思うんですが、それはJavaが通った道では?
実は結構重要 (スコア:0)
アプローチの仕方が正しいかは少し疑問があるけど、OSSのルールに従ってないコードの利用はちょっと注意が必要。
後出しじゃんけんで文句を言われる可能性もあるし、それを危惧して使われない可能性もある。
修正BSD系ライセンスを明示しておくのが、とりあえずほぼ無条件で公開したい時はいい気がするなー。
http://opensource.srad.jp/story/12/12/04/0141252/GitHub-%E4%B8%8A%E3%8... [srad.jp]
Re: (スコア:0)
重要も何も当たり前でしょ。
そもそも、ライセンスにうるさいはずのオープンソース陣営の人が
ライセンスを確認せずに使ってしまうなんてことは有り得ない。
Re: (スコア:0)
Androidの中身を見てから、もう一度考えてみてください
主張すれば相手が靡くとは限らない (スコア:0)
「なんかよく判らん集団がライセンス明示しろ、ソースを自由に使わせろとか言ってますよ」
「ベンダー説得するのも面倒だし、再利用不可のライセンスにしとこうぜ」
ってなったりして。
ところで (スコア:0)
完全にフリーなライセンスってないの?
商用可で著作権表示要らずで再配布や改変流布可
でもオリジナルの著作権は放棄しないから主張したらダメよってやつ
Re:ところで (スコア:1)
> 完全にフリーなライセンスってないの?
NYSL [catch.jp]はどうでしょうか。
Re: (スコア:0)
面白い
こんどから使ってみよう