
「中クリックでペースト」よ、さようなら? 53
ストーリー by hylom
とはいえ他OSに慣れていると操作ミスにしかならないからなぁ 部門より
とはいえ他OSに慣れていると操作ミスにしかならないからなぁ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
UNIX/Linuxで広く使われているX Window Systemでは「マウスの中クリックでペーストする」という操作が広く普及していたが、GNOME 3.12からはこの機能がサポートされなくなるそうだ(phoronix、本家/.)。中クリックには今後「単語の定義」や「共有」といったコンテキストメニューを選択する機能が割り当てられる予定となっているとのこと。
今月初めにコミットされたgnome-settings-daemonにて中クリックのペースト機能は無効化されたが、先日「この変更は正しく周知もされておらず、しかるべき準備が足りたと言えない」としてRed HatのMatthias Clasen氏によってこの変更が次のサイクルへと見送られることが発表され、無効化が無効化されるという展開となった。
そのためGNOME 3.10までは「中クリックでペースト」はサポートされるが、2014年初めにリリースが予定されているGNOME 3.12からはこのコンテキストメニューへと姿を変えることになりそうとのことだ。
中クリックでペースト常習者はどうすれば・・・ (スコア:5, 参考になる)
中クリックでペーストの便利なところは、単にペーストをワンアクションでできるからってわけじゃなくて、コピーする必要なしに選択範囲をいきなりペーストできるからなんです。
範囲選択=>中クリック、の2アクションでペーストできる。
terminal上でlsしたファイル名を引数にするときなら、ファイル名をダブルクリック=>中クリックでペーストできるんです。
(他にtabで補完なんかの機能もありますけどね)
これがMacやWindowsのGUIだと、
- 範囲選択(1アクション)
- 右クリックでメニュー出してコピー(2アクション)
- 右クリックでメニュー出してペースト(2アクション)
ってやるんで、動作数で言うと2=>5へ増えちゃう
Ctrl+C / Ctrl+V使えよなんて声もきこえてきますが、そんなのterminalやemacsではコピーでもペーストでも無いですし。。。
ま、僕はGNOME使ってないんですけどね。
それにGNOMEなら設定でまた無効化できるんでしょうけど・・・
Re:中クリックでペースト常習者はどうすれば・・・ (スコア:2, 興味深い)
X11 を 20年以上使ってきた者にとっては、はなはだ迷惑な話だ。
>それにGNOMEなら設定でまた無効化できるんでしょうけど・・・
そうだね、きっと真っ先にやる。
Re:中クリックでペースト常習者はどうすれば・・・ (スコア:1)
まったく同意。
ただでさえ、最近の gnome-terminal と Emacsや他のプログラムとの間での
中クリックコピペとCtrl-YやCtrl-Cがうまくつながらないことがあるのにな。
Re:中クリックでペースト常習者はどうすれば・・・ (スコア:4, 参考になる)
最近のOpenGLハードウェアアクセラレートが出来る環境なら, LXTerminal [lxde.org]一択じゃないかという気がしてます. もちろんrescue用としてxtermとかktermとかが有るのは全然OKですけど.