Microsoftが.NET Coreを紹介 40
ストーリー by headless
紹介 部門より
紹介 部門より
本家/.「Microsoft Introduces .NET Core」より
MicrosoftのImmo Landwerth氏が、オープンソース化される.NET Coreの詳細を紹介している。.NET Coreは統合されたBase Class Library(BCL)とともにモジュール式に構築されているため、Coreの必要なパッケージのみをインストールし、NuGetを使用してアプリケーションと一緒に提供することが可能だ。そのため、NuGetは第一級市民となり、.NET Coreパッケージを配布するデフォルトのツールとなる。
.NET Frameworkのクロスプラットフォームのサブセットだが、.NET Coreは独自の更新スケジュールを持つことになる。.NET Frameworkは年1度更新されるのに対し、.NET Coreは年に数回更新される。.NET 4.6のリリース時点で、Coreは明確な.NET Frameworkのサブセットとなり、以降は.NET Frameworkの一歩先を進み続ける。「.NET Coreプラットフォームはオープンソース開発と、NuGet上での迅速な配布に最適化された新たな.NETスタックだ。我々はMonoコミュニティーと協力してWindows、Linux、Macのいずれでも素晴らしいものにし、Microsoftは3つすべてのプラットフォームでのサポートを行っていく。」とのことだ。
ニッチなAPI (スコア:3, 興味深い)
MonoはわりとニッチなAPIはサボってたりする。
unimplemented exceptionのたぐいはMonoを使っていると不意打ちでやってきたりする。
Microsoft.Win32とか、Win32 APIのたぐいは特に危険。
Re:ニッチなAPI (スコア:1)
先日Mono上でネットワークインターフェースを列挙してみようとしたとき、System.Net.NetworkInformation.NetworkInterface周辺クラスでNotImplementedExceptionを食らいました。
(確かUnicastIPAddressInformation)
なので、Mono上での動作は諦めることに……。
あと、DataContractSerializerの吐くデータに互換がないのは、.NET Coreで解消されるのかな?
Re: (スコア:0)
Microsoft名前空間は仕方ないかと。
Environment.Specialfolder辺りも違いますね。
まあ、LinuxでWindowsフォルダやStartupフォルダよこせと言われてもねえ。。
早く採用したい (スコア:2)
ASP.Net サーバーサイド開発者なので、歓迎。
自分の持ってるプロダクトは今後積極的に .Net Core と ASP.Net 6 を採用していきたい。
ただしサードパーティライブラリにも一部依存しているものもあるので、そういうのはどこまでCoreで置き換えられるか気になる所。
Core→Framework や Framework→Core の相互運用はどの程度行けるのだろうか。4.5→3.5 みたいにバージョン違いリンク程度の制限であればありがたいのだけど。
Re: (スコア:0)
Coreと従来の.NET Frameworkとの差よりも、これまでのASP.NETとvNextの差がでかい。
"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:1, 参考になる)
> そのため、NuGetは第一級市民となり、.NET Coreパッケージを配布するデフォルトのツールとなる。
first-class citizenは"第一級市民"ではなく、"第一級オブジェクト"と訳すべきです
これはオブジェクト指向の用語で、
- first class object
- 第一級オブジェクト
とも呼ばれるものです。citizen=市民だと、背景を知らない人には意味が全く判らないと思います
http://en.wikipedia.org/wiki/First-class_citizen [wikipedia.org]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E7%B4%9A%E3%82%AA%E3%8... [wikipedia.org]
Re:"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:2, すばらしい洞察)
いや、むしろ「お前は何を言っているんだ?」って思う。
Christopher Stracheyがそれらを「一級市民」と呼んだのが洒落だぞ?
そっちの方が背景を知らんと分からんでしょ。
Re:"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:1)
NuGetをオブジェクト指向プログラミングのオブジェクト扱いするほうが意味わからないんだが。
first class citizenのほうが先にあってそこからfirst class objectという言葉が作られたんだよ。一級市民という言葉を知らなかったからってドヤ顔で無知晒すな。
Re:"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:2)
英語で言うところの民主党支持者
どっちの民主党なんでしょう…?
Re: (スコア:0)
Re:"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:2)
その辺の地域性があるのは存じています。
テキサスとかで民主党支持者というのはともかく,例えばカリフォルニアでは「人間のクズのような意味」ではないのではないかな、と思いました。
まあ大統領は8年ごとに政権が入れ替わってるけど今の議会を見る限りは民主党はマイナーなのかもしれません
Re: (スコア:0)
ネットの真実じゃなくて申し訳ないが、日本語を使うのは憂国の士ばかりじゃないんだぜ?
Re: (スコア:0)
そんな常識は無い。
Re:"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:1)
30年前はfirst class citizenてのは大学のデータ型論で教わったけど
いまはやらないすか
Re:"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:1)
NuGetはツールだからオブジェクト指向の用語じゃなくて、一般的な言葉のほうかと。
# 昔、飛行機とかにファーストクラスってあったけど、最近は言葉が変わったからイマドキの若者には通じない言葉かも
Re:"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:1)
そのまま第一級市民そのままでいいです
わかりにくいなら第一級市民について解説すればいいだけで
第一級オブジェクトにする必要はないです
Re:"第一級市民"じゃなくて"第一級オブジェクト" (スコア:1)
first-classホニャララってのは、プログラミング言語では生成バインド(代入)などの扱いが、数値や文字といった他の一般的なリテラルと同じように簡単に扱えるモノという意味が普通です。
主にCを関数型言語と呼ぶ人に真面目に反論しようと思ったときに使います。
OCamlは比較的最近にモジュールまで第一級になった結果、Oの字がますます泣いています。
NuGetが第一級市民っていうユーモアの良し悪しはともかく、理解できない人はこのニュースにも反応しないと思う。
Re: (スコア:0)
市民、幸福は義務です
バグや脆弱性などありません
幸福のためのスパイスです
って突っ込み待ちの誘い猫ネタなんでしょう
# サブいぼでるわ
NuGetいいよね (スコア:0)
いい…
Re: (スコア:0)
脱げっ!
# t は発音しない。
MicrosoftはWindows、Linux、Macのすべてのプラットフォームをサポート (スコア:0)
フリーのBSD系は無しか。
Re:MicrosoftはWindows、Linux、Macのすべてのプラットフォームをサポート (スコア:1)
他にもたくさんプラットフォームはあるけど、ね。彼らは金にする必要があるのだから。
Re: (スコア:0)
絶対MicrosoftがサポートしないReactOS。
Re: (スコア:0)
そりゃ、よその製品はサポートせんわ。
ReactOSプロジェクトでサポートすればいい。
Re: (スコア:0)
目標は完全なバイナリ互換なんだからわざわざサポートしてもらう必要ないのでは?
Re:MicrosoftはWindows、Linux、Macのすべてのプラットフォームをサポート (スコア:1)
サポートが必要な時点でReactOSの負け確定だし。
Re: (スコア:0)
まあ、動かせるから良いんじゃ無いかなぁ
Re: (スコア:0)
公式サポートは今のところないけれど、MITライセンスだから自分の環境で欲しいと思った人達がポーティングすればいい。
Re: (スコア:0)
そうやってバージョンの追従が遅く、QAも微妙に足りない物を使うのはリスキーで面倒じゃないかと……
自分の好きなOSをサポートしてくれてtier 1に置いてくれるソフトを使い、バグ報告やノウハウの公開などで貢献する方が長期的に得すると思います。
Re: (スコア:0)
まったくもってBSD入門の心得を無視した考えだな
きっと#2723863は入門を卒業したプロのBSDerに違いない!!
Re: (スコア:0)
信じなくても良いですが、#2723863のACは(BSDを含まない)いくつかのメジャーなOSをサポートした某大物オープンソースソフトウェアの職業開発者です。
Re: (スコア:0)
systemd が思い浮かんでアンニュイ。
Re: (スコア:0)
systemdがBSDに来ないのは望む所なんじゃないですか?
Linux用に作られたソフトがBSDもサポートするのが当然みたいなバグレポートや意見を受け取ったり見たりする度、何故にって思います
Re: (スコア:0)
その人達を組織して継続的に開発を続ける体制を作ったらマイクロソフトもお金出してくれるよ。
要するにサーバだよね。 (スコア:0)
まあ、そっちはメリットあるし。
クライアントは、ポーズ以上のものはないな。
Re: (スコア:0)
XamarinとかUnityとか、クライアント環境でc#を使っているところは影響があると思います。
Re: (スコア:0)
ないんじゃないの
公的な仕様に従って実装したmonoベースなんだから影響があったらおかしいでしょう。
オープンソースと言ってもライセンスは様々なんだから、公開されたM$のコードを取り入れられかどうかはライセンス次第でしょう。
今更M$とか書いちゃうんだ……それはともかく (スコア:3)
.NETのライセンスはMIT [github.com]です。
Monoのライセンスはモノによって違いますが、ランタイムはLGPL、クラスライブラリはMIT [mono-project.com]とのことです。
Re:今更M$とか書いちゃうんだ……それはともかく (スコア:2)
.NETのライセンスへのリンクはこっち [github.com]のほうがよかったですね。MITなのは同じですが。失礼しました。