パスワードを忘れた? アカウント作成
12663133 story
Windows

オープンソースに移行したドイツ・ミュンヘン市、残ったWindows 2000/XPの移行先はWindows 7? 26

ストーリー by headless
移行 部門より
最初の計画から10年かけて2013年にオープンソースへの移行を果たしたドイツ・ミュンヘン市だが、現在も建設部では1,500人ほどの職員が特定の用途に限ってWindows 2000/XPを使用しているという。市議会では、これらの用途についてもサポートされるOSへの移行を2019年までに行う計画だ(TechRepublicの記事Softpediaの記事)。

建設部では都市計画・管理や申請・承認の管理、Officeマクロの実行、画像処理・管理・閲覧、OCRなど41種の用途(PDF)でWindowsを使用している。Microsoftによるサポートの終了したWindows 2000/XPは市独自のLinuxディストリビューション「LiMux」上の仮想マシンで実行しているが、一部では実機も使っている(PDF: 3ページ目の図参照)。

これらのマシンではデータの交換が制限され、検疫システムやその他の保護基準が適用されているが、高度な暗号化に対応しないなどの制約があるため、市議会では新しいOSへの移行を検討。建設部には2015年からWindows 7マシンを導入しており、LiMuxへの移行ができない処理についてはWindows 7への移行が現実的な選択肢となっているようだ。移行費用は1,660万ユーロを見込んでいるとのことだ。

ミュンヘン市議会は2003年、市職員が使用するパソコンのOSをLinuxへ移行することを決定。当時MicrosoftのCEOだったスティーブ・バルマー氏が直接説得に当たり、Microsoftはドイツ本社をミュンヘンに移転までしているが、市ではLiMuxを開発するなどオープンソースへの移行を着々と進めていた。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年01月24日 22時23分 (#2954195)

    ぶっちゃけ
    業務用システムをJAVAグリグリからウェブベースかJAVAでも融通のきくシステムにしてしまえば
    窓口の端末なんてなんでもいいだろ?
    HTML5が登場したことで更にその傾向は強まった
    HTML5ベースならLinuxでもiOSでもAndroidでもWindowsLotでもなんでもいいわけだろ?
    無論FirefoxOSでもChromeOSでも構わない。
    ミュンヘンが大変な努力でLinuxに移行したけど
    あっという間に情勢は変わってしまった
    アメリカの教育関係では管理の容易さが受けてChromebookが急伸
    規模の大きなところほど効果は大きい
    システム更新したらメモリが足りないとか
    全端末更新したら設置スペースが足りずに大改修を余儀なくされるなどということはありえない
    さすがにRaspberryPiだと力不足になりそうな気がするけど
    極論すればフォームに必要事項を入力するだけなら問題ない
    送信すればあとはサーバーの仕事だろ?
    役所の業務の大半はそのレベルだろ?

  • by Anonymous Coward on 2016年01月24日 11時40分 (#2953981)

    7はもう延長サポート期間に入ってて、2020年にはサポート切れるぞ。
    2000/XPからなら、どうせ100%今まで通りの動作にはならないだろうし、最新のOSにしない理由がわからん。

    • by Anonymous Coward

      さらにSkylakeマシンはあっという間にサポート切れ

    • by Anonymous Coward

      ローリングリリースの無駄な人柱に巻き込まれたくないからじゃないの?
      2000/XPからなら、どうせサポートの話なんて関係ないし、わざわざ最新のOSにする理由がわからん。

      # 余人の判断なんて、どうとでも言えるよ

      • by Anonymous Coward

        10ならそれこそロングリリースを行わない選択肢もあるじゃないか
        どっちにしろいつかはアップデートをしなけりゃいけないんだが

      • by Anonymous Coward

        Enterpriseならアップデートするもしないも自由ですよ。

        # なんでEnterpriseだけなんやとキレてる人がここに

      • by Anonymous Coward

        このコメにいくつか付いてる反論の但し書きっぷりを見てると、
        古い稼動端末ならやっぱり7を選ぶのも妥当かなと思えてきますね。

        • by Anonymous Coward

          CPU/チップセット/OSも後方互換性はいつかは捨てるわけで、数年程度の期間だけ古いマシン/デバイス必須なら妥当かと。

          まあ、使い続けるならどこかの機械のFDみたいな状況になる前に更新しないと、ですけどね。

    • by Anonymous Coward

      2020年には、今度こそ Microsoft Windows が不要になると、見込んでいるのでは?
      ならばセキュリティーアップデートがある範囲で、最も互換性の高い物を選ぶべき。

      # そうは烏賊の丁髷 ← 得てしてそんな物

  • by Anonymous Coward on 2016年01月24日 11時58分 (#2953991)

    こんなの [nikkeibp.co.jp]

    スポーツ新聞みたいに

    まだまだ使うWindows7 & XP 8.1(ここまで表紙)PC(これは裏表紙)

    だったかどうかまでは確認していない

  • by Anonymous Coward on 2016年01月24日 12時34分 (#2954004)

    特定用途以外はWindows7並って使ってみたいな
    けどその特定用途が一般人が当たり前に使う機能だったりして

    # いずれにせよ日本語レイアウトで阿鼻叫喚だろうけど

    • by Anonymous Coward

      ゆーても、日本の大部分の会社でも、大半のシステムはWebに移行しているんじゃないでしょうか。
      それをイメージすれば、そんなに特別なことでもない気がします。

      一部の専門業務で移行できないものがありますが、お役所ですので、そういう分野は少ないのかも。

      • by Anonymous Coward

        IE8のサポート義理で阿鼻叫喚ですな。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月24日 16時27分 (#2954067)

    さすがにドイツで Jw_cad を使ってはいないようですが、CADみたいな専門ソフトを置き換えると
    解説本が存在しないので不便でしょうね。

    そもそも業者が使っているデータを直接見れないと困るでしょうし。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月24日 18時40分 (#2954108)

      それこそ官公庁の入札仕様で、
      「オープンソースのソフトウェアで問題なく表示できること」
      って縛ればいいだけでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      PDF見てないけど、画像処理・管理・閲覧 などの用途とあるから、
      そういった専門ソフトが必要なものは、Windowsで動かしてるのでは?

      提出する図面のフォーマットって大抵決められているので、
      ソフトウェアが入出力に対応していればOKっすよ。IGESとかSTEPとか

  • by Anonymous Coward on 2016年01月24日 21時18分 (#2954160)

    大都市とはいえ市という単位で独自のディストリ作ってアップデートとサポートし続ける方が世界的に普及してるOS買うよりも安く上がるって、、
    自国独自OS作って入れ替える国が少ないのが信じられないね

    日本も浪費はそのままで増税するまえに日の丸OSに入れ替えろっての

    • by Anonymous Coward on 2016年01月25日 0時11分 (#2954224)

      安く上がるなんてどこにも書いてないんだよなぁ…

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        地元に金回すのが目的だしね。
        まあ日本だと悲しいかな、噂のΣみたいな事になるからやらんでくれと思う。

    • by Anonymous Coward

      コスト以前に情報防衛の観点から、政府はソースコードを全部自分達で管理できて、
      自分でビルドしたOSを業務で使うべき。
      他国にサーバーがあるクラウドシステムのサービスを利用するなんてのも、もってのほか。

      • by sumeshi0206 (12305) on 2016年01月25日 22時14分 (#2954639) 日記

        大き目のクラウドはリージョン(国単位だけどほぼ住所も割れてる)選べますよ。
        よって、「他国にサーバーがあるクラウドシステムのサービスを利用するなんて」あえてそうしない限り、通常在り得ません。自国+バックアップで他国ってのは十分ありえるけど。

        まさかクラウドだとデータの中身見られることがあるとか今時そんな認識?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        NSAが日本政府の通信を盗聴して、国家機密を盗んでいた事実に対して、安倍総理がやんわりと文句言っただけで、あとは適当にどうでもいいって扱いにしちゃってるくらいなので、アメリカのクラウドを使うくらい平気なんでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月26日 20時53分 (#2955130)

    仮想マシンで動かせば良いんですよ!

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...