米オバマ政権、政府でのオープンソースソフトウェア利用推進計画を明らかに 21
ストーリー by hylom
いっぽう日本は 部門より
いっぽう日本は 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
米オバマ政権は、政府機関で使われるソフトウェアのオープンソース化を推進する計画を明らかにしたそうだ(CIO、ホワイトハウス公式ブログ、TechCrunch、Slashdot)。
政府機関内で使われているソフトウェアのコードを共有することでソフトウェア開発や運用の効率を上げることが目的だという。すべてのコードを公開するというわけではないようだが、新たに開発されるコードは原則としてオープンソースソフトウェアとして公開するという。現在米政府はこのドラフト案について意見を募集している。
米政府CIOのTony Scott氏はホワイトハウスの公式ブログで、必ずしもすべてのコードを公開すべしという政策ではないとしつつ、一部のコード公開でも今後の興味深いユースケースが生まれ育ち、新しいビジネスすら生まれるだろう、と述べている。
と言われても…… (スコア:2)
大統領選(オバマ本人は出馬出来ない)の年に、こんな事を言われても……
Re:と言われても…… (スコア:5, 興味深い)
アメリカ大統領2期目の最後の年は、総論では支持されるが各論でロビイストには反対されてなかなか通すのが難しい案件をお土産的にやっていくことが多いのですよ。
これも総論ではオープンソースは望ましいが、各論となるとうちの商品では困る、と言う様な事だと思うので、あえて今やるんでしょう。
アメリカ的になんの国益があるんだろう (スコア:0)
公開する方としてはどんな利益があると想定してるんだろう
単に税金の成果物を無料で使われて気分が悪いとかだけじゃなくて、公開されるソフトウェアの種類によっては自国企業の業務と競合することもありそうに思うが
/* 車輪の再発明で食べてるゼネコン的企業への嫌がらせとかだった困るな */
Re:アメリカ的になんの国益があるんだろう (スコア:2)
NASAの資料の多くがパブリックドメインなのと同じですよ。税金は市民のために使っているのだから、機密やプライバシーは別にして、得られた価値ある資産は広く市民に還元をすべきっていう考え方ですね。
Re: (スコア:0)
>ソフトウェア開発や運用の効率を上げることが目的だ
って書いてあるけども。
と言うか多くのオープンソースソフトウエアはそういう思想で公開されているので、この程度の疑問は基礎知識として持ってから雑談に参加してほしいところだ。
Re: (スコア:0)
既に州レベルではオプソの利用が当たり前になっているんだけど
連邦政府がもたついてるというだけだろ
システムが巨大すぎて手のつけようがなくなっている分野も多い
最悪なのが陸軍の人事システム
以前手を付けたけど早々にさじを投げて
未だに打つ手なしの状態
誰でもいいからたすけてくれというのが本音
弾道計算じゃないからそれこそインドや中国に外注する事もできるだろうけど
そんなことするぐらいならコードを公開したほうがまし
むしろ誰かが決断するのを待っていた状態だと言っていいい
Re: (スコア:0)
>最悪なのが陸軍の人事システム
この↓話だと思いますが、そうだとしたら、コード公開とか多分関係ないです。コードに謎の数字が出てきてなぜその数字なのか根拠がわからない(いわゆるマジックナンバー)とか、なぜかとある個人専用の処理がある(かも)、みたいな状況かと思われますので。
COBOLで書かれた米国防総省の給与システム700万行、実質的に更新不可能
http://it.srad.jp/story/13/07/14/0555217/ [it.srad.jp]
アメリカの犬であるどっかの国も (スコア:0)
飼い主がこういうことを始めたなら、少しは真似しようって気になるかしら。
中で何をやっているかわからないソフトを、盲目的に信じて政府の業務に用いるのはお花畑過ぎる。
Re:アメリカの犬であるどっかの国も (スコア:1)
Re: (スコア:0)
そして公開されたコメントに埋もれた実コードを抜き出すとクローンだらけで読むと迷子になるとw
私が見たのは7段くらい潜っててクローン総数30超えですが、これの上が有るみたい。。
C言語なのにswitch文禁止とかポインタ使うなとかメソッド分けるなとか、私には理解できない世界でした。
♯変な規約は火事の元
Re: (スコア:0)
飼い犬が飼い主と同じことをするんですか?
変な犬ですね。
Re: (スコア:0)
あんたが犬を飼ったことが無いのはわかった。
Re: (スコア:0)
ぶっちゃけ、日本政府や企業がIT関係駄目駄目なのは、「どうやってプロジェクトを進めれば良いか知らないし、誰の指導を受ければ良いかも判らない」せいなんじゃないかと…。米国がオープンソース採用の実績をあげれば、それを見習って日本も多少はノウハウが身につく可能性も…有れば良いな…(願望)。
# 日本政府も、オープンソースを活用したいって話題自体は以前から出してはいるけど…。
Re: (スコア:0)
駄目な理由は、あなたみたいに「オープンソースを活用」ばかりで
今回のように公開すると言う方向に行かない事だと思いますが
政府とかに限らずさ。
Re: (スコア:0)
ごめんなさい。「米国がオープンソース採用の実績をあげれば」ではなく、「米国がコード公開により実績をあげれば」と書くべきでした。
日本でも今回の件を見習って、コード公開を進めることによりソフトウェア技術を発展させていくことができると良いのですが…。
Re: (スコア:0)
いや、違うと思う。
まず、中央政府系がダメなのは米国も一緒。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/23/news064.html [itmedia.co.jp]
これは運用する部門はあっても、企画する部門がないか、もしくはあっても
ちゃんと目的と予算を与えていないからと思う。
日本企業がダメなのは、ICTがただのコストか、コスト削減手段と思っていたから。
でも最近だとヤマトとかヨドバシとか、よーがんばっているところもある。
(なぜあれだけできたかは俺も知らない。知っている人がいたら教えてください。)
俺が思うに、CEO未満の経営層の主な仕事という
NASAは先んじてオープンソースのDebianになりました。 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何で(米)国産のBSDにしないのか……
ノートPC用で、ソフトの数も心許ないからでしょうね。
まぁNASAの業務だとたいして変わらなさそうな気はするのですが。
Re: (スコア:0)
何で(米)国産のBSDにしないのか……
一方米国防総省はWindows 10を導入した。 [it.srad.jp]一応米国産だけどプロプライエタリだっていう…。
逆に言うと、NASAがLinuxを導入したのは、オープンソースなら米国産でなくても何とかなると踏んだからなのかも。
# NSAとSELinuxモジュールがあなたを見ている!
Re:NASAは先んじてオープンソースのDebianになりました。 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
Linusは今アメリカ人のだから国産でしょ
コミッターまでいうと、ほとんどオープンソースは多国籍になると思うけど。