パスワードを忘れた? アカウント作成
12929874 story
UNIX

PC-BSD、「TrueOS」に「進化」することを発表 39

ストーリー by hylom
PC-BSDはどうなるのか 部門より

PC-BSDが「TrueOS」への取り組みを強化することを明らかにした。従来は「PC-BSD for Servers」を「TrueOS」と呼んでいたが、今後はデスクトップ版も「TureOS」という名称で提供されるようだ。すでにWebサイトも公開されている(gihyo.jp)。

TrueOSはFreeBSDのCURRENT版をベースにローリングリリースを行っていくのが特徴で、毎週パッケージやインストール用ISOイメージが更新されるという。また、デスクトップ版とサーバー版の2種類が提供されるようだ。ただし、まだいまのところベータ版というステータスの模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Typo (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年09月22日 8時26分 (#3084766)

    TureOS
    つれーOSになってますよ

    • OSはつらいよ (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2016年09月22日 12時06分 (#3084837)

      ブート時に
      「わたくし、生まれはベル研、育ちはiXsystemsです。
      オープンソースで産湯を使い、姓はPC、名はBSD、人呼んでつれーOSと発します」
      とか仁義を切るんだな。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      もう完全にわざとだな

    • by Anonymous Coward

      釣れOSに釣られたな

      • Re:Typo (スコア:4, 興味深い)

        by i12bhdn (7664) on 2016年09月22日 13時45分 (#3084874) 日記
        釣れOSに釣られてデスクトップ版をVirtualBoxにインストールしてみました。
        なつかしのKDE3を彷彿とさせる外観。大いに改良の余地ありとみました。
        最後にPhoronixでの記事 [phoronix.com]とやりとり [phoronix.com]をどうぞ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          外観って、それはデスクトップマネージャーを切り替えるだけで解決するのでは?

          • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 14時43分 (#3084895)

            外観こそOSみたいに思っている人も少なからずいます。
            普及しているパソコンや携帯電話ではデスクトップ環境の変更は一般的ではないので、区別が付かない人がいるのはしょうがないのかもしれません。
            AndroidはLinuxじゃないみたいな言い方する人も沢山います。

            親コメント
            • by Anonymous Coward
              外観(を含むUI)こそOSですよ。
              外観なんて飾りですよ。本当にそう思ってるんだったら永久にオナニーOSです。
              • by Anonymous Coward

                いつの間にか、そのオナニーOSが世界で最も普及しているOSになってしまったわけだが…
                ガワは用途に応じて使い分ければよいだけだから、自由に様々な用途に利用されるのです。
                固定のUIを持ったOSだったらLinuxはこんなに普及しなかったでしょう。

        • by Anonymous Coward

          正直そこまで古いとは感じないな。大体KDE4はKDE3の延長にあるのだからそりゃ3を連想するだろう。
          KDE4そのものが古臭い外見というのもわからんではないがKDE4は実際古いからな。5系を採用できない・しない理由はデザインが気に食わないか移植に手間取ってるか古いバージョンを使って安定させたいかそんなかんじ?
          KDE5になると相当に今風なデザインになるがウィンドウズっぽいパーツ配置は変わらないしMacっぽい質感も変わらない。
          結局は人手が足りないだけだろうな。普及するかどうかは別として新しいデスクトップ環境はLinux側から生まれるし。
          最近のデスクトップ環境はSystemdに限らずLinuxを前提にしているところが多いからBSDで使おうとすると余計な手間が生じる。
          ウィンドウズのパーツ配置でMacの色艶というキメラじみた組み合わせが気持ち悪いというのは否定しない。
          ルミア?マイクロソフトの携帯でしたっけ?

    • by Anonymous Coward

      あんましけなすと本当の信者から刺されますよ。でも、Ubuntu でさえ
      デスクトップシェアーは 2 桁からはるかに及ばないのに、今さら BSD
      のディスト作ってどうすんの? っていつも思うんだけど...。

  • 時代の流れ (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2016年09月22日 9時05分 (#3084775)

    いまさらBSDと言われても
    世間的にはLinuxみたいなOSという認識だし
    ホリエモンが10年ぐらい前にLinuxは信頼性が低いからと言って使ってたOSと説明すればふーんという反応
    UNIXの歴史からさかのぼって説明しようものなら話が長くなりすぎて誰もついてこれないよ
    OSXの仲間といえば反応がいいかもしれない
    いまさらUNIXとかBSDとかの代紋の神通力は期待できないから
    改名はしかたがないんじゃないかな?

    • by Anonymous Coward

      世間的には、Linuxが何かを知っている人は、BSDがどういうものであるかもわかってるんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        世間的にはLinuxすら知らない。アンドロイドに入っている奴と説明すればへーとなる。
        BSDは…Macに入ってる奴と説明するとMacって何となるからiPhoneに入ってる奴の元になった奴というべきだな。
        正直PCというとパソコンなのだが現状ではどう考えてもサーバ向けなのでそれでもPC向けを目指したいわけでもないならなんか別の名前にしたほうがいいってことなんだろうね。

        • by Anonymous Coward

          だから「Linuxが何かを知っている人は」と書いているのに。

          元コメで「世間的にはLinuxみたいな...」という話をしているのだから、
          これはLinuxを知っている人についての話なんじゃないの?

          • by Anonymous Coward

            「Linuxが何か」て何でしょう。
            Linus氏が開発しているカーネルで、広義にはOSそのものを指す時もあります、とか?
            ウチの職場の若い同僚は、Linuxは知ってるけどBSDは知らない人が多い。
            知っていると言っても上辺だけなのかもしれないけれど。

            • by Anonymous Coward

              「世間的にはLinuxみたいなOSという認識だし」なんて言う話の「知っている」は
              そういう上っ面だけの知識のレベルじゃない?

              エジソンはえらいひと。そんなの常識~♪

            • by Anonymous Coward

              Linux は Linux であって、UNIX なにそれ?
              っていう人は Linux 上で動作させるプログラムを書いている人ですらいる。

              ましてや BSD なんて知ってる人を探すほうが難しい。
              SunOS なんてすでに Sun なにそれ? な時代だし。

              • by Anonymous Coward

                まぁ UNIX の定義は知らないな。
                なんか不毛な気がしてスルーしてる。
                UNIXは〜とか、
                unixは〜とか。

                # 「UNIXの四半世紀」とか持ってるけど

      • by Anonymous Coward

        最近は Linux = Ubuntu って人増えてきてるから
        BSDすら知らないと思う

        • by Anonymous Coward

          うちの会社のやつは Ubuntu は知っている(つもり)なのに
          Debian て何って聞いてきたやつがいるよ。しかもそんな怪しい
          もの使って大丈夫なのかって...

    • by Anonymous Coward

      クラウドでUNIXっていう括りに意味はなくなった、
      AWSだとBSD系はほぼ存在してないし、
      オンプレミスでの信頼性も、クラウドに上げればハード的な問題から解放されてバックアップも簡単だから。
      コスト的にはメリットにならなくなっしまった

      • by Anonymous Coward

        クラウドで動いてるOSはほとんどユニックス系ですよ。
        マイクロソフトのクラウドサービスですらユニックス系のほうが多いくらい。とりあえずcentかUbuntu入れてなんかあったらOSベンダに金払えばいいやみたいな。Linuxのほうが技術者が多いから安上がりってだけでしょうけど。

        • by Anonymous Coward

          「LinuxはUNIXじゃない」っていう趣旨じゃないのか。
          自分は広義のUNIXだと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      > ホリエモンが10年ぐらい前にLinuxは信頼性が低いからと言って使ってたOSと説明すればふーんという反応
       
      そりゃ詳しい人もそうでない人も「ふーん」以外どういえばいいのかと...

  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 9時24分 (#3084781)

    Tru64 UNIX 「名前にTruをつけると最後やで」

    • by Anonymous Coward

      > Tru64

      TrueBSD だの NextBSD [nextbsd.org]だの、最近の名前の付け方はなんだかもう昔のことを忘れてしまったのかって感じですねー

      • by shibuya (17159) on 2016年09月22日 11時58分 (#3084834) 日記

        いやいや、そうとも言いきれない。
        6th Editionまでと7th Edition以降とで扱いが変わる
        歴史を繰り返す部分的相似を期待している暇人が現れるのではないですかねえ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        なお、開発コードネームがNeXTだったひとみ衛星はみごと短期間で終了した模様

      • by Anonymous Coward

        NextBSDを始めたJordan Hubbardは20年以上前にFreeBSDを始めた人で、6年くらいAppleでも働いていたから、そこらへんの事情はスラドの読者なんかよりよっぽどよく知ってるだろう。

        そしてNeXTStepは買収されて名前とロゴこそ変わったものの、今やPCとスマホ・タブレットそれぞれの市場で第2位のシェアを誇る存在にのし上がっているのだから、ある意味超ラッキーネームだよ。

        # そういう風に考えてみたら、macOSって実はWindows NTより古いということに今更ながら気がついたのでAC

        • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 17時59分 (#3084991)

          NextBSDを始めたJordan Hubbardは20年以上前にFreeBSDを始めた人で、6年くらいAppleでも働いていたから、そこらへんの事情はスラドの読者なんかよりよっぽどよく知ってるだろう。

          その昔、冗談の足軽だった立場として言うと、彼はカーネル寄りの人ではなくシステム構築寄りの人です。
          Apple 的に言うと、Wozniak ではなく Jobs に近い人です。

          # 突然、FreeBSD の Core 辞めて、Apple に行くと聞いたときには、やっぱり金かぁと落胆した記憶
          # があります。

          そしてNeXTStepは買収されて名前とロゴこそ変わったものの、今やPCとスマホ・タブレットそれぞれの市場で第2位のシェアを誇る存在にのし上がっているのだから、ある意味超ラッキーネームだよ。

          # そういう風に考えてみたら、macOSって実はWindows NTより古いということに今更ながら気がついたのでAC

          BSD の血は iOS に引き継がれているので、その意味では貢献度は大きいとして、
          BSD 自身はデスクトップじゃなく、引き続き地道に今まで通り、feel free で、
          開発していくべきだと思ってるみたいです[1]。

          # でも iXsystems に入ってからまた変節したのかなぁ ;-(

          [1] https://people.freebsd.org/~kiri/aaj/2014/ [freebsd.org]

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ># 突然、FreeBSD の Core 辞めて、Apple に行くと聞いたときには、やっぱり金かぁと落胆した記憶
            ># があります。

            OSSのデベロッパーがみんなストールマンみたいな教祖様タイプでも困るからね・・・。

          • by Anonymous Coward

            スティーブのうちハゲとふさふさのだとハゲの方って言われると技術はないがトップに立ちディベロッパーディベロッパー叫んでたあの人か技術は多少あるが俺たちは世界を変えるんだとでかいことを言いつつ肝心なところは部下にやらせたあの人を連想してしまう。
            Linuxで言ったらリーナスよりはイアンが近いのか?かえって遠くなった気もするな。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月22日 20時12分 (#3085047)

    何回かいじったことがあるが、第一印象として「Ubuntuに比べてデスクトップいまいち」、少し使い慣れると「FreeBSDで良くね?」なあたりで興味が尽きてしまっていた。
    プライベートではWindowsを大昔に捨てた僕にも、「これだ!」という魅力がどうも欠けていて。

    • by Anonymous Coward

      zfsとかpfとかそういう内部系でしか得はないでしょ。
      GUI方面の魅力で戦うのは無理がある。

      BSD自体リサーチ分野と思ってる。

  • by Anonymous Coward on 2016年09月23日 9時38分 (#3085186)

    超漢字みたいな流れ?

    • by Anonymous Coward

      ヲタク心をくすぐるけど、王道を進む望みは端から捨ててる、みたいな?

      #超漢字、好きだったんだけどなあ(過去形)。動作環境とか、値段とか、いろいろ合わなかった。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...