WordPressの次期エディタ「Gutenberg」、賛否両論 32
現行エディタもなんというかアレだと思うが 部門より
WordPressの記事編集エディタを次のメジャーバージョンアップから新しい「Gutenberg」エディタに変更することを巡って、開発者とユーザーを二分する議論になっている。
Gutenbergとは、これまでのエディタ「TinyMCE」を置き換える目的で、文章内のすべての要素をブロック単位(段落、画像、リストなど)として扱う未来のエディタとしてWordPressの開発チームが2年前から準備。次のメジャーリリースバージョン5.0の目玉として「新しい出版体験」と銘打ち、コアの機能として採用されることが確定している。この背景には急速に台頭するSquareSpace、Wix、Weebyといった、コーディングを知らなくても簡単にサイトが作れるサービスへの危機感があることがWordPress.comを運営するAutomattic社からも公式に語られている。
現在はまだ開発段階でプラグイン形式で提供されているが、先月WordPress 4.9.8のリリースに伴い、WordPressの管理画面で大きなアナウンスが行われ「Gutenbergを試してみる」か「既存のエディタを使い続けるためのプラグインを入れる」か選択できるようになった。
これをうけて一気に注目が増えたこともあり、Gutenbergオフィシャルのレビューは ★5つが229件に対し ★1つが526件と散々な状態が続いている。
レビューの内容としては「ただ嫌い」という変化に対する拒否反応もあるが、その多くは実際にテストした上で
- 既存環境で動かない
- バグが多すぎる、まだ未完成
- 他のプラグインと互換性がない
- 後方互換性がない
- インタフェースが洗練されてなく、直感的でない
- なぜこんなにゴリ押しするのか?プラグインではだめなのか
- 結局Wixとかに比べたら全然機能が低い
- しっかりしたドキュメントがなぜまだないのか
- 客にどう説明すればいいのか
など、中には現場の切実な声も含まれている。
これらのレビューに対して開発陣が返答を加えているが、回答になっていないものも目立つ。中には議論が白熱したスレッドに対し「これ以上書き込んだらロックする」としたり、いらいらした開発者による脅しのようなものも出てきている。
はたして、今年秋と言われているメジャーバージョン5.0はこのままリリースされるのか、コミュニティと開発陣に生まれた大きな疑念や不信はどうなるのか、世界シェアNo.1のCMSが炎上中である。
エディタの好き嫌い (スコア:2)
さあ、戦争の始まりです。
Re: (スコア:0)
きっとViみたいな腐ったエディタを使ってる奴が作ったんだろうさ<Gutenberg
# 実のところViにもEmacsにも拘りはないけど、エディタで戦争と言うなら書かないといけない気がしたのでAC(身体は闘争を求める)
エディッタ戦争っていうけれど (スコア:1)
例えば、普段使ってるブラウザが、"ブラウザー Quantum"に、
変わったとしたら、(そして、それが自分の意志と関係なく変わるとしたら)
利用する側として、それが許容できるかという話だと思う。
# viやemacsに慣れていたとしても、それ以外のエディタ(利用者にとっては別の
# 何か、例えば、Windowsのメモ帳とか)に突然変わったとき許せるか?
Re:エディッタ戦争っていうけれど (スコア:2)
VisualStudioなら許せる。つーか、許した。
結局のところ、新バージョンの品質が素晴らしければ大した文句は出なかっただろ。
Re: (スコア:0)
> VisualStudioなら
それは IDE では。エディタというには(機能・起動・容量が)重すぎる。
Re: (スコア:0)
VisualStudio Codeは?
Re: (スコア:0)
良い製品だけどやっぱり重すぎる。
# Atomよか好き
Re: (スコア:0)
平和のためにed一択
と思ったら、標準ではインストールされてなかった(Fedora27/28)。
戦争回避できないじゃないか。
Re:エディタの好き嫌い (スコア:2)
> 標準ではインストールされてなかった(Fedora27/28)。
てなこというと、vi原理主義者が蜂起しそうで怖い。
Re:エディタの好き嫌い (スコア:1)
F"ed"oraという名前にはedが入ってるのにね。
#蜂起が一瞬勃起に見えた。
#なんてことだ、edだったら勃起できない。
Re: (スコア:0)
GNU ed は非常に多機能でござる
https://www.gnu.org/software/ed/manual/ed_manual.html [gnu.org]
Re: (スコア:0)
「編集エディタ」て何だ
Re:エディタの好き嫌い (スコア:2)
イメージ画像みたいな
Re: (スコア:0)
「フィルムエディタ」とか「粉砕エディタ」とかあるんじゃないですかねえ。
Re: (スコア:0)
もしかして現像エディタ?
レビューは人類には難しい (スコア:1)
「それが優れているかどうか」という問いは難しすぎるので、ほとんどの人は「自分が気に入ったかどうか」に置き換えて答えてしまう。
しかしレビューを見る人は、その点数を「優れているかどうか」の尺度に用いる。
抗議として低評価をつけるためにレビューを用いる人もいる。工作レビューもある。
害の方が多いのではないかと思う。
Re: (スコア:0)
ちゃんとしたレビューじゃなく主観的な感想でいいんだけど、
AppStoreなど見るに、もっとまともで論理的な感想があればまだ役に立つとは思う。
どこが良いのか悪いのか指摘せず、ただ「良い悪い」という結論しかないから役立たずなんだよなぁ。
良い点悪い点がわかれば、あとは自分がどうするか決めればいいだけなんだけど、その材料がない。
今回の件は割とちゃんとしたレビューが多そうにはあるが、みんな嫌いなんだろうね。
Re: (スコア:0)
対象に金を支払ったかそうでないかでレビュー評価の質に大きな差がある。
その前提で、レビューの評価文が5行程度以上のものに絞ると価値のある見解を取り出しやすい。
また、レビュー数が極端に多い(=普及度の高い)ものは質の悪いレビューの割合が高くなる。惰性で購入する人が増える為か。
結局のところ、その製品を意識して購入したユーザーの十~数十件ほどのレビュー、あたりのものが最も役に立つ。
星の平均なんかより、身銭を切る程度に期待して使った結果どこが良かった、良くなかったという情報が我々に真に必要なものなのだ。
新しい〇〇体験 (スコア:0)
どこから始まったのか知らないけど、最近ソフトの宣伝文句で「新しい〇〇体験」っていうのをよくみかけるけど、
どれも微妙で、負のイメージしかない
Re: (スコア:0)
ローリングリリースの潮流を受け入れなさい。
Re: (スコア:0)
そうそう。新しいほうが悪くなってるなんてわけがない!
Re: (スコア:0)
A rolling release gathers no moss.
えー… (スコア:0)
他はまともな理由だけど…
>客にどう説明すればいいのか
こんなん自分で考えることやん…
でもさあ (スコア:0)
おれはTinyMCEは使いにくいから、新しいのバグとり頑張って欲しい。
Re: (スコア:0)
自分はMarkdownで書いてるから、エディタはどうでもいいかな。
Re: (スコア:0)
みんなDrupal使おうぜ
Re: (スコア:0)
企業はまともな『商用CMS』を使って……
とはいえ値段の割に使いづらいCMSがいっぱ
No Carrier
実際の使用者に納めると (スコア:0)
テキストエディタで作ったものをビジュアルエディタで直すとよくおかしくなったりしますし、
それ以前にTinyMCEでもGutenbergだろうが、エディタでの編集を教えても「よくわからん」ってなります。
なので、開発者はカスタムフィールドを作ってあげることになります。
カスタムフィールドをもっと簡単につけられる機能のほうが必要だと思います。
Re: (スコア:0)
それエディタとは独立な話だよね
変化は悪 (スコア:0)
世の中のウェブデザイナーたちは、阿部なんとかのホームページ
を見習っていただきたい。
鋳造活字による印刷技術完成者の一人 (スコア:0)
このイメージが強すぎて(走召糸色木亥火暴)
"castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
Re: (スコア:0)
なんで8バイトも使って爆発しちゃったのか知らないけど普通にそこから取ったのでは?