パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月1日の記事一覧(全6件)
13993475 story
AMD

PC向けGPU市場シェア、AMDが5年ぶりにNvidiaを上回る 23

ストーリー by headless
逆転 部門より

Jon Peddie Researchによれば、2019年第2四半期のPC向けGPU出荷ユニット数でAMDがNvidiaを上回ったそうだ(プレスリリースTom's Hardwareの記事Windows Centralの記事)。

データは単体GPUと統合GPUの合計であり、Intelが圧倒的なシェア(66.9%)を占める。しかし、Intelの出荷ユニット数は前四半期から1.44%減少し、シェアは1.4ポイント減少している。一方、AMDは出荷ユニット数が9.85%増加しており、シェアも1.5ポイント増の17.2%となった。Nvidiaの出荷ユニット数は0.04%減、シェアは16.0%(0.1ポイント減)となっている。AMDは2014年第2四半期までNvidiaを上回っていたが、同年第3四半期には同数で並び、同年第4四半期以降はNvidiaに逆転されていた。そのため、AMDがNvidiaを上回るのは5年ぶりとなる。

13993484 story
サイエンス

これまで考えられていたよりも1,000年以上前に人類が北米へ到達していたことを示す研究成果 33

ストーリー by headless
到達 部門より

北米に人類が到達した年代がこれまで考えられていたよりも1,000年以上前であることを示す研究成果が発表された(オレゴン州立大学のニュース記事Scienceの記事Ars Technicaの記事論文アブストラクト)。

研究成果は10年にわたる発掘調査が行われているアイダホ州西部コロンビア川流域のクーパーズフェリー遺跡で発掘された遺物に関するものだ。遺物は放射性炭素年代測定とベイズ推定により、現在から15,280年~16,560年前のものであることが判明したという。これまで人類は氷の回廊伝いに北米へ到達した(古くても現在から14,800年前)という説が有力だったが、今回の研究成果は太平洋岸沿いに海上を移動して北米に到達した可能性を示すものとなる。発掘は2か所で行われており、研究者は2つ目の発掘場所で出土した遺物の放射性炭素年代測定の結果を待っているところだという。また、発掘された矢じりの形状は北東アジア、特に日本で発掘された13,000年~16,000年前のものと似ており、日本の研究者と協力して日本・ロシア・クーパーズフェリーで発掘された遺物の類似性をさらに調査しているとのことだ。

13993508 story

公転周期の非常に長い系外惑星HR 5183 b、細長い楕円軌道が確認される 11

ストーリー by headless
楕円 部門より

AC0x01曰く、

木星型の系外惑星「HR 5183 b」が離心率の高い楕円軌道を持つことを示すカリフォルニア工科大学などの研究グループによる研究成果が発表された(論文アブストラクトカリフォルニア工科大学のニュース記事soraeの記事HR 5183 bの軌道を太陽系に重ね合わせた動画)。

HR 5183 bは木星の3倍ほどの質量を持つ天体で、巨大なガス惑星とみられている。特徴的なのはその軌道で、公転周期が45年~100年、軌道離心率が0.84の細長い楕円軌道を取る。これを太陽系にあてはめると、近日点が木星の内側、遠日点が海王星の外側となる。本来こうした長い周期を持つ惑星の軌道を知ることは難しいが、今回は2018年に主星に近づき、速度が急変したことで確認されたのだという。

通常の惑星形成で極端な軌道となることは考え難いことから、かつて同クラスの巨大惑星が近くに存在し、それをHR 5183 bが恒星系外に弾き出した結果、このような軌道になったと研究者は推測している。
主星のHR 5183は20年以上にわたって観測されている。10年間は比較的速度が一定していたが、その後急速に加速。2018年には加速が止まり、その後減速していったことから惑星の近点通過が確認されたとのこと。
13993487 story
Twitter

Twitter、CEOのアカウントが再びハックされる 20

ストーリー by headless
投稿 部門より

Twitter CEO ジャック・ドーシー氏のTwitterアカウントが8月31日4時44分ごろから少なくとも15分にわたってハックされ、攻撃者が多数のツイート・リツイートを投稿した(Twitter CommsのツイートThe Vergeの記事[1][2]Windows Centralの記事)。

ドーシー氏のTwitterアカウントは2016年にもハックされている。2016年の攻撃はOutMineによるもので、ドーシー氏のVineアカウントを乗っ取ってTwitterへの投稿が行われた。今回の攻撃はSMSを使用して携帯電話からTwitterに投稿する機能にSIMスワッピングを組み合わせたものだという。

SMSによるTwitter投稿は日本ではサポートされていないが、Twitterでは専用のショートコード宛にSMSを送信することで、携帯電話の電話番号と結びつけられたTwitterアカウントに投稿できる。SIMスワッピングとは本人に成りすまして携帯電話キャリアをだまし、新しいSIMカードへ携帯電話番号を移動するというものだ。Twitterでは今回の件について、携帯電話キャリアのミスだと説明している。

攻撃者は最近ソーシャルメディアの有名人のTwitterアカウントを次々にハックしているChucklingSquadなどと名乗るグループとみられている。Internet Archiveのスナップショットによると、ドーシー氏のTwitterアカウントには日本時間8月31日4時44分以降15分間にわたり、攻撃者が立て続けにツイート・リツイートを投稿している。すべて確認したわけではないが、リツイートされた元の投稿者はアカウント停止になっているようだ。

13993509 story
インターネット

ChromiumベースのMicrosoft Edgeベータ版、初回起動時に130回以上のネットワークリクエストを送る 48

ストーリー by headless
送信 部門より

BraveのJonathan Sampson氏によると、ChromiumベースのMicrosoft Edgeベータ版は初回起動時に50近い異なるエンドポイントに対し、合計130回以上のネットワークリクエストを送るそうだ(Sampson氏のツイートOn MSFTの記事Computingの記事)。

エンドポイントの多くはmicrosoft.comやwindows.com、msn.com、bing.com、live.com、skype.comといったMicrosoft関係のドメインになっているが、GoogleやFacebook、Twitterなどのドメインも含まれる。この調査をBraveに対してしばしば実行しているというSampson氏は他のWebブラウザーでも初回起動時のネットワークリクエストを調査しており、Google Chromeの場合は32回、Vivaldiは40回、Firefoxは83回、Operaは84回ということなので、新Microsoft Edgeは特に多いようだ。なお、Braveは23回で、すべてbrave.comドメインとのことだ。

13993513 story
医療

ランサムウェア耐性が売りの歯科医院向けクラウドバックアップサービス、ランサムウェアの被害にあう 37

ストーリー by headless
耐性 部門より

米国で歯科医院向けにクラウドバックアップサービスを提供する企業がランサムウェア攻撃を受け、サービスを利用する歯科医院がカルテなどのデータにアクセスできなくなったそうだ(PerCSoftのFacebookページThe Digital Dental Recordとウィスコンシン歯科医師会の声明: PDFKrebs on Securityの記事The Next Webの記事)。

攻撃を受けたのは米ウィスコンシン州のPerCSoftとThe Digital Dental Record(2社の住所は同じ)が提供する「DDS Safe」という製品だ。クラウドとローカルドライブ、外付けドライブの3か所にバックアップを保存することで、ランサムウェアの影響を最小限に抑えることができるというのが売りとなっている。

The Digital Dental Recordは8月26日8時44分、クライアントデータをバックアップするリモート管理ソフトウェアにランサムウェアが展開されたことに気付いたという。すぐに調査を行って脅威を排除したが、多くの歯科医院が影響を受けることになる。ウィスコンシン歯科医師会(WDA)によると、全米でおよそ400軒の歯科医院がデータにアクセスできなくなったとのこと。PerCSoftはデクリプターを入手してデータの復号を進めており、相当部分が復旧しているようだ。

ZDNetの記事は2社が身代金を払ったと報じており、Krebs on Securityの記事では歯科業界で働くITプロフェッショナル向けFacebookグループに投稿された、身代金を払っていることをPerCSoftが説明したものだというスクリーンショットを掲載している。ただし、2社は表立って身代金支払いを認めてはいない。WDAでは調査が進められている最中なので攻撃の詳細を説明することはできないが、会が身代金を支払ったことはなく、問題解決に会費が使われることはないとも述べている。

現在、クラウドのデータやバックアップサービスはランサムウェアの主要なターゲットになっているという。なお、上述のFacebookグループに投稿されたデクリプターのスクリーンショットから、攻撃に使われたのは「REvil」「Sodinokibi」などと呼ばれるランサムウェアとみられている。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...