パスワードを忘れた? アカウント作成
14007553 story
ソフトウェア

オープンソースソフトウェアに対する無償サポートを求める企業に対し開発者が不快感を示す 86

ストーリー by hylom
タダで解決できると思うなよ 部門より

Anonymous Coward曰く、

あなたがフィリップスのスマートライトやiPhoneを購入した場合、その製品に必要なコードを書いた人には適切な賃金が支払われていると考えるのが自然だろう。実際、製品のソフトウェアを直接の作成者には賃金が支払われているが、そこで使われているコードの大半は、「オープンソース」プロジェクトで提供されるコードに依存している。

しかし、何百万人もの人々が使用するオープンソースソフトウェアが、ボランティアや特定の人物にによって維持されていることもある。このことは、時に大きなトラブルを生む可能性がある。その例の一つが、2014年に数百万人が利用しているOpenSSLで発生したHeartbleedバグだ。OpenSSLのライブラリは単一のフルタイムで働く開発者によって支えられてきた。

ほかにも開発者がプロジェクトに飽きて開発を放棄することもある。無償で働くプログラマーにトラブルシューティングを求めたり、興味を失ったソフトウェアの維持を求めるのは困難だ。しかし、こうしたプロジェクトを維持していく努力をしない限り、テクノロジーエコシステム全体が脆弱になっていく。そのため、一部のオープンソースプログラマーは、サポートサービスに対して支払いを求めている。人気の高いオープンソースプロジェクトの一つであるcURLを作成したDaniel Stenberg氏もその一人だ(MEDIUMSlashdot)。

Stenberg氏は20年以上に渡って、別の仕事で稼ぎながらcURLの開発を続けていた。cURLのGitリポジトリでは、24755件のコミットのうち、氏によるものが14125件と大半を占めている。プロジェクトのホスティングといった支援はあるものの、Stenberg氏は無料でcURLへのコミットを行なっているという。

氏はcURLをオープンソースにしたことを後悔はしていないというが、時たま企業が無料でトラブル解決のサポートを求めることがあり、それに対して氏は不快に思っているという。また、有償でのサポート契約を提示するとそれを拒否する企業も少なくないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 14時46分 (#3688944)

    すみません。typoをなくすにはやっぱりお金を払わないといけない感じでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 14時51分 (#3688946)

      24755件のコミットのうち、氏によるものが1万4125件と大半を占めている。

      桁表記は揃えた方がよいと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        リジェクト!

        • by Anonymous Coward

          何かのネタなの?
          それとも理由があるの?

    • by Anonymous Coward

      24755件と1万4125件で表記ゆれが生じてるよ
      …とかいうのもサポートを求めてるようなもんだな。
      オプソの問題って大概ググれば8割がた解決するからサポートってのもピンとこないけど、こんな感じといえば分かる。

      とはいえ、いくらライセンスで無保証無責任を謳っていても広範に使われ脆弱性などの重要な問題があれば一定の法的・道義的義務が生じることはあるだろうとは思う。
      そもそも無償だから法的責任を免れるという法理もない。
      法的リスクや犯罪行為をやる場合なんかは、賠償できるくらいは金取っておいた方が良かったりするよね。
      犯罪で金を儲けてた方が罰が実質的に軽いというのは直感的ではないけど。

      • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 17時36分 (#3689079)

        使用者がライセンス契約に同意して自己責任で使ってるのに法的義務が発生するとか言い出されるならそりゃ開発者もうんざりするわな。
        何?問題がある?素晴らしい指摘をありがとう。よろしい。自分でコードを治してもいいですよ。ついでに治したそいつを送ってくれるともっといいですね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まぁ明らかに「これはダメだろ」ってことをやらない限り問題は生じない。

          労働契約や消費者との関係とかでは本当によくあるけど「契約に同意しただろ」ってのは大抵通じないし、ブラック企業や犯罪者の常套手口なのは覚えておいた方が良い。
          「契約した?だから何?」くらいの態度を取らないと不当な搾取を受けたりするので注意。

          • by Anonymous Coward

            何か、OSSの開発者が悪意を持って、(いわゆるウイルス作成罪的な)不正コードを埋め込むことを前提とした書き方をしているけど、何か嫌なことあったの?

            # 開発者が主語で、(開発者)自身をライセンス契約によって、無償のサポートや賠償から守るって話で、
            # ソフトの利用者が、悪意ある開発者に不正なコードを実行させられた(そしてライセンス上は自己責任)
            # という話ではないと思うけど・・・

      • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 18時08分 (#3689103)

        無償だから法的責任を免れるというのではなく、適切なライセンスを適用することで自分を守るんですよ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          世界で通じる適切なライセンスなんて存在するのだろうか
          使用される国の法律によってはライセンスの一部、下手をすればライセンス自体が無効になる可能性だってあるのではないでしょうか

          日本の法律もオープンソース系のライセンスと相性良いとは言えないですし

  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 14時55分 (#3688949)

    有償ソフトの有償サポートをしてても「ソフト買ったんだから無償サポートしろ」とか「無償(もしくはそれに近い金額)でこんなソフト作ってくれ」なんてのよく来るよ。
    最初から「サポートは有償ですよ」って書いといて無償でしろって来たら断ればいいだけ。いちいち不快に感じながら相手するのは時間の無駄。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 15時19分 (#3688966)

      たとえMITライセンスでも無償サポートを求める人は求めるだろう。
      作った人に聞くのは一番だから。
      作者にスルー力があればいいんだろうけど、恒久的にそのスルー力を発揮し続けないといけないのは疲れそうだ。
      かなり高めの有償サポート窓口とか作っとくといいのかも?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      クレーマーなんて大概オートマトンみたいなもんだから評価が完了すれば停止状態に移行するんだよな
      状況が変わると評価項目が増えて喜んで怒鳴ってくる

    • by Anonymous Coward

      有償だって書いておかなくてもその都度交渉するというのもありだけどね。
      不快と思うかチャンスと思うかだな。

      • by Anonymous Coward

        10%は悪意なく「自分に正義アリ」という感情で怒鳴り込んでくる感じですよ?
        30%は「ソフトがタダでサポートに金がかかるとは何事だ!」と思っている人ですよ?
        40%は何とか金を払わずに自分の目的を達成できないかと、自分では手を動かさずに手を変え品を変え言ってくる感じですよ?
        後の8%はおとなしく引き下がる人で、1%が金を払ってくれる人で、最後の1%が手を動かしてくれる人です。

        さて、1%のチャンスにどれだけリソースを掛けますか?

        • by Anonymous Coward

          その統計、どのくらいの母数ですか?

        • by Anonymous Coward

          やりとりは原則公開にすればアホなことは言ってこないでしょ

        • by Anonymous Coward

          自分が作るものやる事は高額
          他人が作るものやる事は無償
          これ以外認めん!なのはゴロってますな。
          電話メール凸来るのはは漏れなくこんな感じ。

        • by Anonymous Coward

          残りの10%が気になりますね。

      • by Anonymous Coward

        値段提示は事前にして置いた方が良いよ。
        まあ、9割方は端にも棒にも掛からない値段での対応を求めて来るから、大抵値段交渉自体が無駄。
        企業からだって最初に問い合わせるのは予算の裁量持って居ない末端の人間だから、
        先ず来るのは「無料で」って奴だし。

        あとは一応値段提示と一緒にFAQ位は置いて置けば良いかと。

      • by Anonymous Coward

        暇人に価格交渉は通用しない

    • by Anonymous Coward

      購入したソフトがバグなのか何なのか動かない。作者に連絡してもサポートは有償です。これはぼったくりじゃないのかと思うのは自然な人間の心理ではないだろうか?

    • by Anonymous Coward

      「無償で?じゃあ、自分でやってみな」

      ケイ素なんてそのへんの石ころに含まれてるんだから、半導体なんて元値はタダみたいなもんだよね。
      じゃ、その辺の石ころからスマホをタダで作ってみな。フッ酸の買い方くらいは教えてやるから。
      俺は逃げるけどね、みたいな話。

    • by Anonymous Coward

      「バグ仕込んできやがってマッチポンプか?」と怒られたことはないですか?

      #バグじゃないんだけどなあ。勝手にOS側が仕様を変えてきちゃうんだよねぇ。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 14時50分 (#3688945)

    契約拒否されればそれまでだけど
    開発者は自己の判断により相手によってはサポート料を要求する権利を有するって
    なおその実施をした場合でもetc...
    自己防衛って必要だよ

    • by Anonymous Coward

      オープンソースのライセンス読んでから使う人~ ノ

      種類は見るけど中まで読むことはまず無いな。

      • by Anonymous Coward

        だから個人的に商用でオープンソースは使えないです
        まずライセンスを把握するのが大変すぎて
        自分で作れるなら自分で作ったほうが楽まであります
        ※当然作れないものはライセンスを理解するなり他の商用プロダクツに頼るなりしなければなりませんが

        • by Anonymous Coward

          そんな神経質にならんでも。
          メジャーどころさえ使ってれば、おかしな条項があれば燃えるし、誰かが回避策も出してくれる。

          • by Anonymous Coward

            付け加えればこういう作者は自然淘汰されるだけだし

        • by Anonymous Coward

          3条項BSDL、2条項BSDLのどこが大変なんだ?

          • by Anonymous Coward

            要約は知ってるけど自身で内容を逐一確認した事がないですかね
            単純にソレと書かれていればいいいですが
            一見わからないのとかライセンスが階層構造になってる(目的のコードはAライセンスだけどそのコードが利用しているライブラリーはBライセンスで…みたいな)のが嫌です

            • by Anonymous Coward

              そんな問題が起こるライセンスなんてある?
              ライセンスが階層構造になっても、依存するライブラリと同等か、より厳しいライセンスしか適用できないんだから、自分が直接使用するライブラリのライセンスを見れば十分では?
              Bライセンスを継承できないAライセンスを適用したライブラリってどういう状況?

              • by Anonymous Coward

                (横からだけど)たぶん

                BSDLであるライブラリAが、
                例えばCPLまたはEPL(※1)であるライブラリBに依存している場合、

                ライブラリAのライセンスだけ理解して使うとライブラリBのGPL非互換の問題に気づけず、GPL系のライセンスのライブラリと同時使用できないし、するとライセンス違反になる
                みたいな話かも?
                (※1 等のBSDLとは矛盾しないけどGPL系のライセンスと矛盾するライセンス)

      • by Anonymous Coward

        ここに付けるか。

        じつはGPLは、純粋なユーザーには無保証条項が効いていないという
        解釈が可能であることを知ってるのはどれくらいいるんだろう?

        • そもそもFSFの目的はユーザーサポートの完備やセキュリティの確立じゃないですからね
          大雑把には「ソースを入手して自由に改変して利用する権利」に関する団体ですから

          大前提として計算機を使う人間はプログラマって思想が根底にあると思います
          つまり設立時の思想に「ソフトを使うだけのユーザー」って入ってないような気もしますし、ユーザーへの保証って「ソースがあれば自分で直せるじゃん」ってノリだと思います

          親コメント
  • 自業自得 (スコア:0, 荒らし)

    by Anonymous Coward on 2019年09月20日 14時56分 (#3688951)

    シェアを増やすためや邪悪なM$(笑)を叩くために「OSSなら無料!OSSで経費削減!!」などと意味不明な供述をしてる連中を安易に利用し続けてきた付けが回ってきただけ

  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 16時37分 (#3689030)

    https://groups.google.com/a/mysociety.org/forum/m/#!msg/mysociety-comm... [google.com]
    簡単に説明するとストールマンを呼ぶときの条件
    ・コーラはペプシな!コカコーラはダメだぞ!
    ・好きな紅茶の時はストレート、そうじゃない時はミルクと砂糖よろ!
    ・配信とかする場合はMPEG2,3,4の特許形式はダメだからな!

    強い。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 17時30分 (#3689074)
    Googleなどで検索すればばなんらかの情報出てくる場合がほとんどじゃないかな
    だいたいcURLって使いやすくて目的もはっきりしているツールじゃないか
    サポートが必要な状況がさっぱり思いつかない
  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 18時28分 (#3689112)

    と思ったらcurlのことだったのか。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 21時37分 (#3689207)

    Stenberg氏のように本業があってその片手間にオープンソースソフトウェアを開発している人に、企業が求めるレベルの有償サポートが出来るのだろうか。
    有償でサポートする以上は対応する義務が発生するわけで、例えば本業が忙しくなった時に今は対応できませんなどとは言えないと思うが、その辺を考えた上で有償サポートを提案したのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      有償サポートは、サポートする方が内容を提示するので、希望のサポートが受けられる訳ではないよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月20日 22時23分 (#3689225)

    無償で良いもの作ったせいで有償ソフトが減ったり高くなったりもしてるわけで。
    世界中で広く使われるソフトだったら社会的責任が生まれるかもしれん。

    • by Anonymous Coward on 2019年09月21日 4時37分 (#3689305)

      いらすとやのせいで無料カット書きやってくれと言われるとか、
      無料じゃなくても料金めちゃくちゃ下げろと言われるとか
      そういう感じの話を思い出した

      親コメント
  • そうすると、その企業に多大なるプレッシャーがかかる……カナ?カナ?

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...