GNUが40周年を迎える 33
ストーリー by nagazou
40周年 部門より
40周年 部門より
headless 曰く、
GNU は 9 月 27 日に 40 周年を迎える (特設ページ、 FSF のニュース記事、 The Register の記事)。
RMS こと Richard M. Stallman 氏が GNU オペレーティングシステムの開発計画を明らかにしたのは 1983 年 9 月 27 日。GNU は「GNU's not Unix」の再帰的頭字語で、自由なソフトウェアのみからなる Unix ライクなオペレーティングシステムだ。GNUは自由なソフトウェアのムーブメントを生み、しばしば Linux カーネルと組み合わせられてインターネットのバックボーンとなっている。
40 周年を記念して 27 日にはスイスのビール / ビエンヌでハッカーミーティングが開催される。
温故知新 (スコア:1)
"Think GNU"で検索したら、全文がWebに公開されてた。
Think GNU (シンク グヌー)--プロジェクト GNU 日記とソフトウェアの憂鬱--
引地 信之・引地 美恵子編著
株式会社ビレッジセンター
https://think-gnu-distribution.appspot.com/html/tga00.html [appspot.com]
Re: (スコア:0)
> 本書は copyleft に則り、それぞれの著作権
> 表示とこのこの告知を全ての写しに載せており、しかも何ら変更を加えていな
> い場合にのみ、あらゆる媒体への写しの配布を許可します。
なので合法的にweb公開できるわけね
Re: (スコア:0)
そういえば、昔Free as in Freedomの日本語訳を読んだ。
# アマゾンで売っているバージョンとは別にネット上にあった日本語訳を作るプロジェクトは消えたみたいですね。残念。
RMSだけはガチ (スコア:1)
ここ30年で(自称)ギークは、過去の不自由の象徴であったMicrosoftとOracleの悪口を言って満足した後に
現代の不自由の象徴であるAppleにはコロッと飼い馴らされてしまった。
しかしRMSはきちんとAppleの悪口も言い続けている。ついでにGoogleの悪口も言い続けている。
RMSは信頼できる人物だ。
Re: (スコア:0)
Appleは信用できない
Re: (スコア:0)
MicorsoftもOracleもAppleもダメだがRedhatは信用できる [linux.srad.jp]。
分かったな?分かりましたね?
Re: (スコア:0)
OpenELAを推進しているのがよりによってOracleな件
GNU Hurd はいつ完成するの? (スコア:0)
コンパイラもLIBCも揃えてるのに、いまだにOSが完成しない
Re: (スコア:0)
GNU Hurd の開発より、ハードウェアの変化の方が早いのが現状では?
Re: (スコア:0)
ソフトウェアの完成ってなんだろ?
Ver.1が出たら完成???
Re: (スコア:0)
安定版と呼べるものが出せたら一応完成と言えるのでは。Hurdはそこまですら行ってない。
Re: (スコア:0)
そもそも何で開発が難航してるんだ
GNUにはリーナス未満の雑魚しかいないってわけじゃあるまいに
Re: (スコア:0)
既にLinuxという実用的でGPLなUnix系カーネルが存在しているのでモチベーション維持が難しいのでは。
Re: (スコア:0)
理想が高すぎるか定まらない(作ってる間にも新しい概念やパラダイムや技術が次々と)とかー
本当は中の人たちも、今の技術で可能な現存OSの代替品なんて不要だよねと思ってるからとかー
どちらにしても完成に向けて本気出してない、すくなくともそういう方向には足並みが揃ってないプロジェクトなんだろうと思う
研究、試作、勉強、遊び、自分のモチベーション管理用に参加してるだけ、etc.
全部想像だけどな
Re: (スコア:0)
結局、マイクロカーネルはアーキテクチャ的に良くないということなんじゃないの
Re: (スコア:0)
アーキテクチャーの筋の良さは必ずしも市場での成功に必要な条件じゃないからなー
Re: (スコア:0)
デザインの美しさとパフォーマンスのトレードオフなんかもありますしね。
Re: (スコア:0)
でも、HurdはMachで今のmacOSもMachだよね。
Re: (スコア:0)
NeXTの頃から既にマイクロカーネル的な部分は切り捨てられていたはず。
Windows NTもマイクロカーネル志向だったが早々に諦めている。
少なくとも90年代の時点ではパフォーマンスとの折り合いがつけられなかったのだろう。
それから三十年で特にブレイクスルーも無かったようだし。
Re: (スコア:0)
完成しても世の中に山のようにあるあらゆるデバイスに対するドライバを書かなきゃまともに動かないでしょ。
皆がとりあえずLinux使う理由の9割くらいはこれなイメージ。
それにマイクロカーネルのユーザー視点の強みは「再起動不要」「落ちない」あたりで最近のカーネルは変なドライバ入れなきゃ安定してるしどうせ月一くらいの再起動はするからそんな求めてないように思う。
Re: (スコア:0)
サーバで月一くらい再起動してたら、世の中のシステムはもっと止まってるよ。
でもサーバを再起動する仕事が出来て雇用を創出できてたかも(笑)。
ただ再起動するだけの仕事、それに近いのは未だにありそう。
まだ (スコア:0)
RMSは笛を持ち歩いているのだろうか?
Re: (スコア:0)
Recorder Mochiaruku Stallman
おめでとう! (スコア:0)
でもなんか、1000年以上前からあったんじゃないかって気さえする
Re: (スコア:0)
初めてGNUとgccを知ったのは雑誌LOGINでしたが、紹介記事掲載はGNU発足からしてしばらく経っていたので40年と言われれば納得です。
#その頃はまだ月刊ASCIIは立ち読みもしていなかったので。
Re: (スコア:0)
我が名はGNU、汝ら力強きハカーよ我が勲しを見よ
然して絶望せよ!
#2300年前 [hix05.com]
40年か (スコア:0)
ストールマンも年を取るわけだ
Re: (スコア:0)
若いリナウスは知ってるけど若いストールマンはちょっと絵が思い浮かばいない
髭ヅラのせいだろうか?
Re: (スコア:0)
髭と長髪は若い頃からだものね…
以前スラドで、RMSって昔からデブだったの?→痩せてはいなかったよ
というやり取りがあったと思うが、24年前はデブではなかったようだ
https://ascii.jp/elem/000/000/314/314939/ [ascii.jp]
石田先生の「UNIX最前線」にはよりほっそりした顔の写真(結構ハンサム)があるから、若い頃は痩せていたのだろう
隣のページにジョブズが写っているが、biographyとかで見るとおり異様に爽やかでかっこいい
ビル・ジョイと村井純は太い
ケン・トンプソンとデニス・リッチーは共に髭、そして後退している
Re: (スコア:0)
トンプソンとリッチーが前進してるんだろ(孫正義構文)
40周年というよりは (スコア:0)
40年経ってもまだ完成していない、では
# ソフトウェア界の渋谷駅
Re: (スコア:0)
横浜駅SFの横浜駅はGPLのイメージにぴったりかもしれない
Re: (スコア:0)
利用者の環境が何がどうあっても全く変化しない、つまり利用者が0人に成ればソフトウェアは完成するだろうけど。
そんなものに価値を見出す人が居るということの方が驚きだね。