OSSコミュニティーの一生は短くない。4年後生存確率は50%超 34
ストーリー by nagazou
長生きしてください 部門より
長生きしてください 部門より
NTTと九州大学が4日に発表した報告書「OSS Myths and Facts(OSSの神話と真実)」では、オープンソースソフトウェア(OSS)のコミュニティーに関する調査分析を実施し、OSSコミュニティーにまつわる通説の真偽を科学的に検証したという。調査対象となったのは「GitHub」のリポジトリーから約4万件の関連データ(ZDNET Japan)。
分析の結果、「OSSコミュニティーのコミュニケーションは緩やかである」という通説に関しては、議論の種類によらず、約半分のコミュニケーションは4時間以内のやりとりがされており、OSSコミュニティーは、企業の開発者と同等かそれ以上の素早いコミュニケーションを行っているとしている。「OSSコミュニティーは眠らない」という通説に関しても、OSSコミュニティーの活動時間帯は、北米のオフィスアワーに偏っており、北米の深夜時間帯は、世界中のOSSコミュニティの活動も静かになるという。
「OSSコミュニティーは終わるのも早い」という通説に関しても、OSSコミュニティーの4年後の生存確率は50%を超えるとしており、現在活動中のOSSコミュニティーの半数は、4年後も継続して活動している可能性が高いとしている。このように報告書では、OSSコミュニティーに関する通説の中には実際の状況と異なるものがあるとされている。
分析の結果、「OSSコミュニティーのコミュニケーションは緩やかである」という通説に関しては、議論の種類によらず、約半分のコミュニケーションは4時間以内のやりとりがされており、OSSコミュニティーは、企業の開発者と同等かそれ以上の素早いコミュニケーションを行っているとしている。「OSSコミュニティーは眠らない」という通説に関しても、OSSコミュニティーの活動時間帯は、北米のオフィスアワーに偏っており、北米の深夜時間帯は、世界中のOSSコミュニティの活動も静かになるという。
「OSSコミュニティーは終わるのも早い」という通説に関しても、OSSコミュニティーの4年後の生存確率は50%を超えるとしており、現在活動中のOSSコミュニティーの半数は、4年後も継続して活動している可能性が高いとしている。このように報告書では、OSSコミュニティーに関する通説の中には実際の状況と異なるものがあるとされている。
それって…… (スコア:2)
日本で個人起業した場合の生存率より遥かに上じゃね??
Re: (スコア:0)
そりゃまぁ、起業したら基本的には稼がないと会社が死ぬけど、OSSはよほどの規模にならない限り、無償ボランティアだし。
費用対効果とか実効性とかはともかく、存続だけなら簡単でしょ。極論、1人で何かゴソゴソいじり倒してれば、使用者は居なくてもOSSとして活動してるコミュニティになるわけだし。
Re: (スコア:0)
会社も似たようなものだよ。
> 起業したら基本的には稼がないと会社が死ぬけど、
そんなことは無い。
俺も一つ放置してる会社があるけど、その会社では全然稼いで無い。手続きも自分でやってるんで
まさに「1人で何かゴソゴソいじり倒して」る状態。
銀行とかに「この会社実態あるんですか?」と尋ねられてもすぐに回答できる程度の資料を用意しておくぐらいで
存続なんて大した手間じゃないです。会社持ってると便利っすよ。
Re: (スコア:0)
会社役員と名乗れてちやほやされるメリットがありますが、
登記に住所まで公開されるデメリットがありますね……
Re: (スコア:0)
公開されて何か困るの?
大企業では人事異動は新聞や業界誌で全部名前出ていて、検索するだけでそれっぽい住所出てきちゃうので勤めでも同じですね。
Re: (スコア:0)
参加者一人のコミュニティはコミュニティではありません。
二人でも人数不足のような気もするがまあ一人は絶対違う。
米の深夜時間帯は、世界中のOSSコミュニティの活動も静かになるという (スコア:2)
日本の社畜が元気にOSS活動する時間だったりして>米の深夜時間帯は、世界中のOSSコミュニティの活動も静かになるという。
Re:米の深夜時間帯は、世界中のOSSコミュニティの活動も静かになるという (スコア:2)
なんか間違えた、無視してplz orz
この神話はのう (スコア:0)
九州地方にあるとされるNTTのサーバールームの壁に描かれているイニシエの伝説が元になっているそうじゃ(ふがふが
4年で半分弱が滅びるって (スコア:0)
事ですよね。
安心して使えないとか言うと、自分でソース直せって言われるんでしょ。
Re: (スコア:0)
どうせぽっと出は不安だから使わないでしょ?
5年後くらいにコミュニティが育って、あなたのアンテナに引っかかったら使えばいいんじゃ
Re: (スコア:0)
5年後の生存確率が40%で、78か月後に20%を割るから、5年後の条件を満たしたプロジェクトでも半分はさらに1年6か月後には活動が停止しています。
Re: (スコア:0)
最初「OSSコミュニティーの一生は短い」に見えて「4年も半分生存するなら短くないだろ」と思ったが、「短くない」と気付いたら「4年で半分滅びるなら短いだろ」となった。
どっちやねん。微妙な期間。
まぁアレだな。天邪鬼というか、書いてあることとりあえず否定したくなるネット記事あるある。
Re: (スコア:0)
統計値だからねえ。
長いやつは短くないし、短いやつは短いよなw
Re: (スコア:0)
そのプロジェクトの開始時と自分がそれを知った時点の期間から「ゴットの推定」をして
そのプロジェクトが今後どれくらい持ちそうか計算してみたらよいのではないですか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
最近勉強したから「ゴットの推定」って言ってみたかったんですね。
Re: (スコア:0)
とりあえずプロジェクトが開始4年後にあるとして、プロジェクト全体の寿命は、95%推定値では4.1年〜159年。75%でも4.5年〜32年。
計算して意味がある数字かなぁ?
# GNU Emacs(本日時点で38.5年)ですら、95%推定で残り1年持たない可能性があることに……
Re: (スコア:0)
RMSももう70だし、ありえない話でもなく……。
カリスマ的なキーパーソンがいなくなった場合に分裂して崩壊したりというのは十分にありえるシナリオ。
Re: (スコア:0)
そうなったらVSCodeを使います。でも、HaswellおじさんにはVSCodeが(C++&Qtの場合)重すぎるので、しばらくはEmacsで頑張ります。
#OSはLinuxなのでまだHaswellで頑張れます。
Re: (スコア:0)
1998年を最近というならそうですね
Re: (スコア:0)
それは「ゴットの推定」が世に出た年代であって、#4574753氏が学んだ時期とは何の関係も無いですよ。
あー、#4574753氏はリチャード・ゴットなんですね(笑)
Re: (スコア:0)
買収されたソフトウェア(OSS含)は、4年後に過半数が打ち切られていそう。
Re: (スコア:0)
買収直前のバージョンをforkして、育てれば良いんでしょ。
必要としてる誰かが。
OSSとNTTは親和性が高い (スコア:0)
O → N: -1
S → T: +1
S → T: +1
息はしてても (スコア:0)
存続っつーても、主要メンバーしか残っていなかったり(かつモチベ落ちてメンテ程度に停滞していたり)、forkしてfork先の方が盛んだったりもあるから、生存言うてもQOLが充実しているとは限らないんだよね。
主要メンバーがモチベ高く開発続けばいいけど、周りを巻き込んで周りが主要メンバーとしてって言うふうにコミュニティーとしてモチベが続いて、息が長いのが理想だけど、実際そういくことは稀だよね。
Re: (スコア:0)
forkが元気ならそれはそれで問題ないのでは。プロプライエタリなら作者がやる気なくしたらおしまい
Re: (スコア:0)
プロプラの場合は金というモチベーションがあるからな
オープンソースは金にならないってのが定説
*BSDとLinuxの未来… (スコア:0)
Linuxはそこそこに生きているけど、*BSDは生きているけどモチベーションが落ちてメンテナンスが停滞しているところが…。
メンテナがの人数やモチベーションが下がり重要なプログラムが廃止されたりしてる…。
FreeBSD◎(2ch.netのサーバーでも使われていたらしい。OpenZFSも動く、Linuxライブラリのプログラムもほとんど動く)
NetBSD◯(ISS国際宇宙ステーションのネットワークなどでも利用されている。OpenZFSも動く)
OpenBSD△(OpenSSH,LibreSSLなどセキュリティ関係を提供、ライセンスに厳しい。NetBSDからのFork)
DragonflyBSD△(zfsに類似のhammer2fsを開発、FreeBSDからのFork)
Bitrig×(OpenBSDからのFork、Forkした意味がわからん…)
重要なディストリビューションの筈なのに消え去る運命が見えるという…。
Re: (スコア:0)
Unixは商用ベースで専用ハードに載せるのが最も向いていると思う
汎用性ならLinuxでなんとかなるのでOSSのBSD系は出番がない
アレゲ人なスラドならBSD系で自宅サーバー勢とかいそうだが、そんなニッチなニーズじゃあねえ
Re: (スコア:0)
OpenBSDで…サーバー構築して常用デスクトップというのは、異端なのですね…。
Re: (スコア:0)
root serverで使われてるOSって昔はBSD系がそこそこあったような気がするんだけど
最近だとLinuxとかWindows Serverが幅を利かせていたりする?
ちなJPerl (スコア:0)
タイトルだけです
GitHubで調査したのね。 (スコア:0)
OSDNで調査したらまた結果が違うかもよ?
OSDN自体死んでるけども。