Windows用のお勧めフリー/オープンソースのソフトウェアは? 149
ストーリー by nabeshin
Windowsに最初にインストールするもの 部門より
Windowsに最初にインストールするもの 部門より
オープンソースなLinuxなどのOSを一般のユーザが導入する敷居は高いと思われますが、 Windows上で動くオープンソースのソフトウェアなら、それと比べるとはるかに導入は簡単です。 単純に無料で自由に入手できるなどのユーザのメリットも大きいと思われます。
そこでアレゲなみなさんに質問です。Windows上で動くフリー/オープンソースソフトウェア(FOSS)としてはFirefoxやOpenOffice.orgが有名どころだと思われますが、FOSS利用の入門としてWindows上で動くお勧めのものはありますか? アレゲなみなさんのご意見をお聞きしたいです。
いらない (スコア:5, すばらしい洞察)
・(フリーでは見かけない)市販品 →時節柄、年賀状系のソフトとか、その他
・バンドル品
あたりで結構賄えちゃうから、それ以外に入れる必要ってのが
そもそもあるんだろうか?という話が根底にあるね。
最近主流になりつつあるWEBソフトだとそもそもインストールしなくていいし。
#と、言ってみる。
Re:いらない (スコア:1)
# それ以外(Officeとか)はバンドル品でまかなってる。
安易なAC発言反対運動中
Re:いらない (スコア:1)
それともvikke氏が設定したんでしょうか?
Re:いらない (スコア:2, 参考になる)
MeadowとCygwinです (スコア:5, おもしろおかしい)
# …Windows はデバイスドライバかっつーの
うちの基本セット (スコア:3, 参考になる)
・TeraTerm [osdn.jp]
TeraTermもUTF-8/ssh2対応になったので使いやすく
シリアル経由だったらもっぱらこっち
・PuTTY [greenend.org.uk]およびPuTTYごった煮版 [yebisuya.dip.jp]
ホスト名とユーザ名の組み合わせでエントリを登録しときたいとか
sshのトンネリング設定とかやるんだったらこっちのがやりやすいと思ってるけど、どうなんだろ?
エディッタ系:
・TeraPad [biglobe.ne.jp]
UTF8にも対応しているのであまり困らない。
時々秀丸をライセンス無視して使う人(会社)がいますが、だったらこっち使えば?と
アーカイバ系:
・7-Zip [7-zip.org]
tgzとかも展開できるので便利
X系:
・Xming [freedesktop.org]
日本語もおおむね表示できてる。
Re:うちの基本セット (スコア:4, 参考になる)
厳密には、TeraPadはUnicode対応ではありません。
HEditorを使う際、内部でShiftJIS (CP932)に変換しているため、
「€」などのShift JISにはない文字を含んだファイルを開き、
編集を行った後に上書き保存すると文字が「?」に置換されます。
(この文章をコピペしてご確認ください)
# サクラエディタも、通常版ではUnicode文字が破壊されます。
# BOM付きUTF-8が標準という問題点はありますが、EmEditorを入れることが多いです。
Re:うちの基本セット (スコア:2, 参考になる)
・サクラエディタ
・Jane Doe Style
・FireFox(とそのプラグイン)
・ThunderBird
・VMWare
・ubuntsu for VMWare
・FFFTP
・Teraterm
・TClock
・IPMsg
・Moonlight(ランチャ)
・Apache
・PHP
・IME Watcher
・Google Desktop
・RealVNC
あたりかな。フリーと区別つけてないけど、だいたいオープンソースだな
#ACは価値ある発言してください
Re:うちの基本セット (スコア:2, 参考になる)
・Mozilla Firefox [mozilla.jp]
・Mozilla Thunderbird [mozilla.jp]
・Cygwin [cygwin.com]
・Pidin [pidgin.im]
・Paint.NET [paint.net]
・SciTE [scintilla.org]
無料(フリー)でも自由(フリー)ではないものはこの他にもインストールしています。
puts "This user is a beginning Ruby programmer."
Re:うちの基本セット (スコア:2, 参考になる)
host.example.jp /user=dodaというようにユーザ名の指定も出来ます。
あと次のリリースからですが、ssh://doda@host.example.jp のようなURL形式も使えるようになります。
# この場合、サービスでtelnetを選んでいてもssh接続します
当然ヒストリをOnにしておけば、ユーザ名も含めて記憶されます。 この辺りは好みにもよると思いますが、PuTTYの方は転送を追加する度に追加用のダイアログを開かなくてすむので、
一手間少なくて楽だとは言えると思います。
sshトンネリングに関しては、PuTTYでは転送のタイプにダイナミック(Socks)が使えるのが便利ですね。
これを使えば、例えばWebブラウザのProxy設定のSocks Proxyをlocalhostに設定する事によってトンネル先をProxyとして使えます。
# でも、普段使っているOperaはSocksに対応していないっぽい…
Tera Termでもそのうちに対応したいと思ってはいます。
Re:うちの基本セット (スコア:1)
気のせいですかね。んでもって「これさー、ライセンス買ってないんだよね」
とか馬鹿な自慢をして自爆する。
と言う私もTeraPad派デス。
文字コード指定保存/読込が便利なので。
Re:うちの基本セット (スコア:2, 興味深い)
行きつけの整骨院の先生(PC初心者)が、
「友人の作ってくれた整骨院のwebサイトの更新を自力でやりたい
でもページを保存してメモ帳で開いたら文字が化けてる」というので
SAKURAエディタの使用方法と文字コードの説明してきた。
一般人にはアレゲ度の低く、マニュアル無しでも最低限の機能なら使えるのが重要だと思います。
☆大きい羊は美しい☆
今日のエディタスレはここですか?(Re:うちの基本セット (スコア:1)
私はapsalyを使っています。
sakuraの使い勝手の良さは魅力だったのですが、
軽くて、リソースを喰わない所が気に入っています。
タブエディタなので、参照したいテキストを
複数開いていても、窓が一つで済む点も便利です。
Re:今日のエディタスレはここですか?(Re:うちの基本セット (スコア:2, すばらしい洞察)
動作が軽く、Grep、正規表現、関数の強調表示などぱっと思いつく機能は当然のように備えていて良い感じです。
Re:今日のエディタスレはここですか?(Re:うちの基本セット (スコア:1)
本体もですが、スクリプトもオープンソースの集まりみたいなもんです。
#慣れないと使えないんでおすすめはしませんが、
これがないとプログラムが書けないようになってしまったので…
晒し上げ (スコア:3, 興味深い)
May the music be with you.
追記 (スコア:1)
May the music be with you.
Re:追記 (スコア:1)
・FFFTP
・MediaPlayerClassic
・ffdshow
・xplorer2
・TabFolder
・CravingExplorer
・nPOP
・UnDup
・FastCopy
・FireFileCopy
・FLV Player
・TeraPad
・DVD Shrink
・CrystalCPUID
・Unlocker
・ALZip
・SpywareBlaster
上げたらきりが無いですね。
Re:追記 (スコア:1)
これ見てSpybotを思い出した。スパイウェアが出始めた2000年台前半は
一世を風靡したけどウィルス対策ソフトが普通にスパイウェアにも対応してから
使っている人見なくなったなぁ。あとAd-Aware。
仮想画面が使いたいのでVirtuaWin (スコア:2, 参考になる)
ってことでVirtuaWin使ってます。これがないと生活できません。
あと、2画面使ってるんでMultiMon Taskbarもソコソコ便利。
VirtuaWinとサクラエディタと相性がちと悪いのが悩み
(エディタを閉じると、他画面の同エディタのウィンドウが表示される)
XPのときはStartbutton Clockってのも使ってました。
タスクバーの時計を外せるのでノートでは必須
#けど、ウィンドウ枠が「ウィンドウ境界の間隔」で細くできることを知ってからはAero使ってます
入門って何? (スコア:2, すばらしい洞察)
フリー/オープンソース が何か特別なものなの?
利用する側から見たら単なるアプリケーション(追加する)ソフトウェアであって、フリーかどうかは関係ないでしょう。
開発コミュニティに参加したり、自分でソースをいじったり、が可能なのは大きな違いだけれど、
そういうのは「入門」なんて段階よりもはるか先の話であって、やっぱり関係ないでしょう。
別コメントにあるように、今はプリインストールのソフトだけで過ごしてる人も少なくはないから、
自分でアプリを導入するのにだって「入門」は必要だよ。
そうなると、それがフリーかプロプライエタリかに大きな違いはない。
さらにいえば、ソフトは何か目的があって使うもの。
何が目的かも考えずに「入門」なんて論じてもさっぱり意味が分からない。
原理主義者からのツッコミ (スコア:2, 興味深い)
とりあえず職場のWinマシンに入っているものを。 (スコア:2, 参考になる)
あたりが愛用しているソフトです。
あとは開発系ツールですかねぇ。
など。
CNET記事 (スコア:2, 参考になる)
フォトレポート:フリーウェアで有料アプリを代替--節約上手なソフト選び [cnet.com]
偏った音楽制作系 (スコア:2, 参考になる)
汎用ツール以外は買ったり作ったりするので…。
・Audacity
・SoundEngine いまだに2.93 …最近のはUIが変になったのとJWord入りになったので入れていません。
・waveflt2 : コマンドラインでいろいろできます。与えるオプションの体系は下記SoXよりこちらのほうが理解しやすいです。スプリットモノをステレオにできるとなお良いのですが…。
・SoX : こちらもコマンドライン。これのサンプリングレート変換(Very Highモード)は、音を変えないという意味で、無料では随一かと思います。RIFF Waveで整数フォーマット出力すると拡張されたWaveヘッダを吐くので他で読み込めない場合があるのが難点ですが。
・WaveSpectra:測定、ノイズ分析など。
・WaveGene:測定用の信号生成など。
コマンドラインのものについては、ActivePerlやバッチファイルで一連の処理を書いてます。
LZH展開系がまず必要でしょ (スコア:1, 参考になる)
それを展開するためのソフトを、まず最初に入れる必要があると思います。
あとは、好みに応じて。私の場合は
・あふ (アーカイバDLL、Susie プラグインも)
・Cygwin
・TeraTerm (Cygterm含む)
・Firefox, Thunderbird
・SetCaretColor
といった感じでしょうか。
Re:LZH展開系がまず必要でしょ (スコア:1)
> それを展開するためのソフトを、まず最初に入れる必要があると思います。
64bitには対応してないけど32bitならMicrosoft 圧縮 (LZH 形式) フォルダというかLzhfldr.msi
http://www.microsoft.com/genuine/offers/Default.aspx?displaylang=ja [microsoft.com]
Re:Zip圧縮がうらやましい (スコア:1)
アレゲ係数が凄く低いけど (スコア:1, 参考になる)
IrfanViewer
PDF-XChange PDF Viewer
UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2
KompoZer
Re:アレゲ係数が凄く低いけど (スコア:1, 参考になる)
長ったらしいので「Tera Term」に変更した [srad.jp]、だそうです。
フリーとオープン (スコア:1)
windows由来のオープンソースってどんなのがありますか?
有名どころ (スコア:1)
……Windows由来ではあるよね
Re:フリーとオープン (スコア:1)
Re:フリーとオープン (スコア:1)
そういえばDonutもオープンソースですね
webアクセスの分野では強いようです
Re:フリーとオープン (スコア:1)
メディアエンコード系 (スコア:1)
GetASFStreamと併用してネットラジオをmp3に変換したり、動画サイトのキャッシュから音声データ抜き出したり、mp3のビットレート変換したり……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
家計簿ソフトに (スコア:1)
メンテナンスソフト 〜 目的も書かずにおすすめとな? (スコア:1, 参考になる)
注文はシェフお任せでもいいけど、どこの店に入るかはまず決めなきゃいけないのさ。
それはさておき何に使うにしてもメンテナンスは必要なので...
(主にXP用です。どれもVista対応状況はよくありません)
CCleaner [ccleaner.com]
使い込んだPCでこれでクリーニングすると、ゴミだけでDVDサイズ溜まっていることも。
NT Registry Optimizer [t-online.de]
レジストリの最適化、あまり気にならないしいいかなと思っていたけど結構影響あるみたい。
TuneXP [download.com]
Ultra fast bootingで起動高速化します。ほかにもチューニング項目がいくつか。TuneVistaは来ないのか?
参考になるサイト (スコア:1, 参考になる)
アプリケーションのインストール先を自由に設定できる様に修正して、独自に配布している PortableApps.com [portableapps.com] にあるものはどうだろう?
いや、オープンソースのリストとして使えるかな、と。
道具はどこに行っても・・・ (スコア:1)
なんで、Windowsでも割とUNIXやMacの時と代わらないことに気がついた。
いつも入れているものといえば・・・
・ gVim
・ pLaTeX2e
・ OpenOffice.org
・ gimp
こんなものかなぁ。
Windows専用で便利だなと思ったのは、
・ ImageFilter [http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/index.htm]
・ eo [http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se117996.html]
とか。特にImageFilterは、ちょちょっとデジカメで撮影したデータを加工するには便利。
もう5年以上使っているけど、特に不満は無いですね。
マルチメディアw (スコア:1)
Gimp ... お絵かき
VirtualDub ... 動画編集
Media Player Classic ... 動画見る
mplayer(mencoder) ... 見たり変換したり
Susie ... 画像見る
AsVideoConv ... 携帯デバイス用に高速に動画変換
かな
音声系 (スコア:1)
Winampってもう過去のものなんでしょうか。
個人的にはfoobar2000を愛用しています。色々できるので使いこなせれば便利です。
うちのD:\doc\admin\install_vaio.txtによると (スコア:1)
まだ挙げられてなさそうなものを選んでピックアップ。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Poderosa (スコア:1)
プラグインでシリアル接続も出来るし、オープンソースだし、ログファイルも勝手に取ってくれるし、タグ形式だし、マクロなども
使えて、.NET Framework前提なのを除けば最高に使いやすいと思うんですけど。
Re:Poderosa (スコア:1, 参考になる)
あと、Poderosaは、公式は放置状態ですが、最近TeraTerm関係者のひとがパッチ作った [srad.jp]みたいですよ
参考ページ (スコア:1)
ほか、コメントに出てなくて便利だなと思ったもの
HTMLヘルプ作成支援 [nifty.com]
インストーラ作成支援 [biglobe.ne.jp]
自宅でお世話になっております
AVGのフリー版 [avgjapan.com]
人事を半分尽くして天命を待つ
IP Messenger (スコア:1)
Re:iTunes。ただし異論は認める。 (スコア:2, すばらしい洞察)
"free as in beer"では無く、"free as in speech"だと思いますよ。
http://banshee-project.org/ [banshee-project.org]
なので、Bansheeと言いたいところですが、Windows版はまだもう少しのようですね。
http://getsongbird.com/ [getsongbird.com]
となるとSongbirdになりますかね。
Re:仮想化環境 (スコア:1)
Re:Windowsインストール後に即インストールするもの (スコア:2, 参考になる)
AVGのFree版には、家庭の1台のPCにしかインストールできないという制限があります。
「非商用の個人利用であれば無料」ということは周知であると思われますが、
1家庭1台のみという制限はあまり知られていないように思います。
Windows PCを複数台所有の方はご注意を。