パスワードを忘れた? アカウント作成
42537 story
オープンソース

GPLv3採用プロジェクト、着々と増加中 26

ストーリー by hylom

hide.jikyll 曰く

米Black Duck Softwareが6,300のOSSプロジェクトを対象に行った調査によると、GPLv3を採用するプロジェクトが急速に増えているそうだ(The Registerの記事)。GPLv3は採用プロジェクト数で5番目に位置し、リリース後1年半ですでにCPL、MPL、MIT、Apacheといったライセンスを上回っているという。このままの勢いで行けば、1~2年のうちに4位のBSDライセンスを抜くそうだ。なお、1~3位はGPLv2、LGPL、Artisticとのこと。ランキングの詳細はBlack DuckのWebページを参照されたい。

なお、Black Duckはソースコード中のコメントの割合が多いプログラミング言語という調査も行っており、こちらではJavaが0.58(100行のうち58行がコメント)で1位になっています。

なお、「広く使われているオープンソースライセンス」トップ5は

  1. GPL 2.0
  2. LGPL 2.1
  3. Artistic License
  4. BSDL 2.0
  5. GPL 3.0
となっている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by t-nissie (8647) on 2008年12月11日 17時04分 (#1471599) ホームページ 日記

    ソースコード中のコメントの割合が多い/少ないプログラミング言語
    さいきんのFortranは行列とベクトルの演算なんかをほぼ数式のとおり
    に書けるから、コメントなんていらないんです。いえ、ホントに。

    自分のプロジェクトで試してみると、

    $ grep ! *.f *.F | wc
         688    4095   43083
    $ wc *.f *.F | tail -1
        3349   12270  118511 total
    688/3349=0.21で確かに圏外。

    DとかLuaはホントにホントに「やりたいこと」=「コード」なんだろうなぁ。
    --
    love && peace && free_software
    t-nissie
    • by spelunker (34545) on 2008年12月11日 22時36分 (#1471812)
      本来、プログラムのコメントというのは「ここはベクトルvに行列Aをかけている」
      みたいな具体的処理を書くのではなくて、「視線をz軸周りに回転している」
      みたいな処理の意味を書くのが正しいのではないでしょうか。
      そういう意味では「数式の通りにコードを書ける言語である」ということと
      コメントが少ないことは直接は関係ないはずだと思います。
      (現実的にはコメントが具体的処理の自然言語表現なケースも多々見られますが・・・。)
      親コメント
      • > プログラムのコメントというのは……「視線をz軸周りに回転している」
        > みたいな処理の意味を書くのが正しいのではないでしょうか。

        関数名と変数名に適切なものを使えば「処理の意味」は一目瞭然なのだ。

        # そうであるように努力はしてますが、実際、命名は難しいですなぁ。
        --
        love && peace && free_software
        t-nissie
        親コメント
  • 採用の理由が (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年12月11日 15時13分 (#1471501)
    感染だったら笑える。
    • Re:採用の理由が (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年12月11日 16時58分 (#1471592)
      当然感染によるモノだろう?実質他に選べなくなるんだから。
      Linux崩壊の序曲だよな
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        感染は感染だけど、違うものに感染したんだよ。

        イデオロギーというなの病に…
        • by Anonymous Coward
          > イデオロギーというなの病に…

          いちおうマジレスすると、イデオロギーがないというのも、現状肯定のイデオロギーですよ。
  • by kr (10950) on 2008年12月12日 4時40分 (#1471937) 日記

    一番コメントの多いプログラミング言語といえば、Knuth先生のWEB [wikipedia.org]に決まっ……あれ?

    PascalまたはCとして数えられているのか、使用例が少なすぎて考慮外ってことですかね。

    # 「コメントではない、文芸なのだ!」ってことかも。:-)

  • by Anonymous Coward on 2008年12月11日 14時42分 (#1471466)
    T/O
    • マジレスするとパブリックドメインはライセンスじゃないだろ。一切の権利を放棄してんだから。
      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
      • by T.Sawamoto (4142) on 2008年12月12日 10時10分 (#1471984)
        ライセンスを取捨選択する文脈で、パブリック・ドメインをライセンスの一形態だとみなすことはそれほどおかしくないように思われます。
        (もちろん、パブリック・ドメインがそれ以上の意味を持つことを理解しているものとして)
        現にGNUにも、ライセンスを論ずる中でそう言及している文章がありますし。

        さまざまなライセンスとそれらについての解説 [gnu.org]

        「パブリック・ドメイン(公有)に置かれている」というのは状態であって、ライセンスではありません。むしろ、対象物に著作権が主張されていないので、そもそもライセンスが必要ないということを意味します。しかし、実務上は、ある著作物がパブリック・ドメインに置かれているならば、一切の制限が無い非コピーレフトのフリーソフトウェアライセンスが適用されていると見なして問題ありません。パブリック・ドメイン状態は GNU GPL と矛盾しません。
        親コメント
        • by Account-mochi Coward (34881) on 2008年12月12日 13時56分 (#1472164) 日記
          一番最初に

          >「パブリック・ドメイン(公有)に置かれている」というのは状態であって、ライセンスではありません

          と明言されているのになんで逆の解釈をするかなあ。

          利用にあたって一切の許可が必要ない、というか取りたくても取れないのがパブリックドメインです。ライセンスとみなしたらパブリックドメインじゃない。

          GPLコンパチか否かを議論する上では、便宜上GPLコンパチなライセンスと同じに扱って問題ないって言ってるだけじゃないですか。
          --
          署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
          親コメント
          • いや、それは誤解です。「みなす」は「イコール」ではありません。
            パブリック・ドメインがライセンスだと言っているのではなく、ライセンスの文脈で扱うことはままあるという話です。
            たとえ話は余計な混乱を招くかもしれませんが、「ここには何もない」を「ここにはりんごが0個ある」とみなすこともできるわけです。

            スレッド元の#1471466さんに話を戻せば、「PDを抜くライセンスは無い」とは、ソフトウェアのパブリック・ドメイン化がライセンス選択の一候補となりうることを示しています。
            これは別段不思議なことではありません。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              無いと有るは背反。
              それを上位の概念で括るなら問題はないが、同レベルで混ぜるのは問題だろう。

              それを理解していないと話がややこしくなるだけだし、
              説明をするならその手のポイントをきちんと踏まえた説明をする必要がある。
    • by Anonymous Coward
      「抜く」ってどういう意味で?

      # PD って Perfect Darkですね。わかります。
    • by Anonymous Coward
      「PDで抜く」ライセンスとか。

      GPLならヌケる?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月11日 14時51分 (#1471477)
    GPL3とGPL2では何が違うの?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月11日 19時56分 (#1471717)
    T/O

    # >まったく同じコメントがもう投稿されてます。真似じゃなく、もっとオリジナリティ溢れるコメントをお願いします。
    # ってサブジェクトは対象外かよ
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...