パスワードを忘れた? アカウント作成
172723 story
オープンソース

Palm、Palm PreにGPL違反があったとして訴えられる 32

ストーリー by hylom
金で解決する話だったのに…… 部門より

insiderman 曰く、

本家/.によると、Palmが同社のスマートフォン「Palm Pre」に搭載しているPDFビューアーがGPLに違反しているとして訴えられたそうだ(ネタ元であるTechWorld記事SourceForge.JP Magazineの記事)。

問題のPDFビューアーではArtifex社製のPDFレンダリングエンジン「muPDF」が使われているとのことだが、これはGPLライセンスで提供されているにも化kわらず、Palm PreのPDFビューアーは適切なライセンス表示がないとのこと。

Palmよ、おまえもか、という感じである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年12月08日 17時48分 (#1685632)

    GPLとソース非公開のための商用ライセンスの2つが用意されてあったのに両方無視したのが悪い。
    解決策としては金を払って商用ライセンスを結びなおす。(ソース非公開でよし)
    GPL化してソースを公開。

    という大きく2つの道があるな。

    • by Anonymous Coward

      Artifex社としてはどっちで訴えたいのだろうか?
      ってのにより、何の違反なのかは変わるな。
      となれば外部から勝手にGPL違反と見る事自体がArtifex社の権利を侵害する事になるのか?
      ちょっとムズイな。

      • Artifex社としてはどっちで訴えたいのだろうか?
        ってのにより、何の違反なのかは変わるな。

        「Artifex社の示したライセンス条件に従わなかったこと」で訴えるんですよ。
        「どっちの条件に違反したか」ではなく、「どっちの条件にも従わなかったことが違反」なわけ。

        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
        • ここにぶら下げるのが適切か分からないけど。

          TechWorldの記事によると、Palm Preの添付ドキュメントにmuPDFはGPLでライセンスを受けたって記述があるってことですから、まさかGPLのことを全然知らなかったとは思えません。逆にどの条件が抜けていたのかが気になりますね。

          muPDFはGPLv3みたいだけど、GPLv3特有の条件に引っかかったのかしら。そんな見落としやすい条件、あったっけ?というのもありますが。

          --
          vyama 「バグ取れワンワン」
          親コメント
          • by Anonymous Coward

            GPL全文読めとは言わないからせめてタレコミ読んだら?
            > 適切なライセンス表示がないとのこと。

            • by Anonymous Coward on 2009年12月09日 1時47分 (#1685893)
              多分タレコミの誤訳ですな。

              TechWorldの記事から引用:

               Artifex alleges that Palm has [...] integrated it into
               the Palm Pre's PDF viewer application without the proper
               licensing conditions.

              これ「適切なライセンス表示が無い」ではないでしょう。

              「適切にライセンス条件を満たさずにPalmのPDFビューアに組み込んだ」
              と訳すべきであって、現時点ではどの条項に違反しているか
              明らかになっていないと思います。
              親コメント
            • 元記事の両方とも適切なライセンス条件の下で使ってない旨書いてあるけど、表示がどうこうとは書いてません。#1685893の通り、これはタレコミのミスだと思います。そのこともコメントしておけばよかったですね。ごめんなさい。

              GPL全文読めとは言わないから

              LGPL/GPLv2とLGPL/GPLv3は自分なりに真面目に読んだけどGPLv1は使わないからちゃんと読んでない。全部読むってGPLv1も真面目に読まなきゃダメ?(笑)

              --
              vyama 「バグ取れワンワン」
              親コメント
            • by Anonymous Coward

              だから適切なライセンス表示って何

        • by Anonymous Coward on 2009年12月09日 9時13分 (#1685958)

          敢えて商用ライセンスとして損害請求をする方が手っ取り早いと思う。
          損害費用算定が手っ取り早いから。
          もし最終的にGPLが選択されるとしても。

          そもそもGPL違反として訴える為にコストを掛けるのに株主が頷くか?
          1ドルにもならない事にコストを掛けるって事になるんだから。

          それを考慮すると、商用で訴えてテキトーな所で非公開で和解。
          んでもって、双方の協力関係をアピールしてって形がベストなんじゃ。

          親コメント
  • Palm Preはハック上等でエミュレータイメージも実機バイナリも落とし放題いじり放題の結構自由なマシンというイメージがあるんですが、吊るし上げるほどのことなんでしょうか? Palmが使用を否定してこのソフトを含んだソースコードツリーの提供を拒んだというわけでもないようですし…

    • by Anonymous Coward

      自由なマシンならライセンス違反しても構わないということはないでしょう。

      ミスなのか故意なのかは知りませんが、今回は著作権者が企業で、商用ライセンスでも出しているコードということで、即訴訟という形になったのでは。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月09日 2時32分 (#1685904)

    http://opensource.palm.com/1.3.1/index.html [palm.com]

    となるとビルド方法が公開されていないのや、パッチにあるmymallocなどや、mupdfを使っている側のアプリケーションあたりが問題な予感。

    #AFPL云々はメジャーリリース後なのでGPLで良いはず。GPLのバージョンは不明だが、付けられているCOPYINGによりGPL 2 onlyかGPL 2 or laterのどっちか。コピーライトホルダが書かれてないのが気になる。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月08日 18時48分 (#1685689)
    俺のプリコグ能力が、
    「部門名の意味が分からないフリをする人間が湧く」
    と告げているので、未来を変えれるかどうかテストしてみるが、

    このソフトウェアは商用ライセンスとGPLの2つのライセンスで提供されているため、
    商用ライセンスを方を選択していればGPLには影響(支配?)されない。

    ソフトウェア以外の著作物の世界においても、
    無償で使いたきゃクレジットを明記せよ、クレジット外したきゃ金を払え、
    みたいに選択可能にしておくのは、そんなに珍しい話ではない。
  • by MkII (26282) on 2009年12月09日 6時45分 (#1685928)

    PreのUSB VendorID/ProductID偽装の件といい、
    すっかりダーティなイメージの会社になっちゃいましたね

    • by Anonymous Coward

      Palmも自由よりは統制を好むプチ林檎みたいな会社だからな。
      しかも、Pre作ってるのは多分iTunesを作ったのと同じ人だし、
      もしかしたらWebOSのコードは次期iPhone用のものだったのかもしれない。

      閑話休題。イメージの話で言えば、
      オプソの枠で考えると、WebKitに対するAppleの貢献は高く評価されるべき。
      今ではアンドロでもWMでもWebkitブラウザがあって、
      当然ながらMobile Safariと同等に動く上に、iPhone用ポータルも使えたりする。

      Palm WebOSのブラウザもWebkit。
      Appleは自社のためだけにこれを開発しているわけではないのだから、
      好感を持たれて然るべき。

      このへんがPalm Pre/Pixi/WebOSが世界を巻き込めない遠因かもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月08日 17時11分 (#1685592)

    >Palmよ、おまえもか、という感じである。

    おまえもかと言うより、不幸な事故。

    • Re:GPL損害保険 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年12月08日 17時33分 (#1685615)
      >いるにも化kわらず

      hylomお前もか
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      発覚しているものは氷山の一角でしかないでしょうしね
      GPL 自体の知名度はそれなりにありますが、その運用に関しては
      利用者は勉強がまだまだ足らないですし
      FSF は周知がまだまだ足らないということでしょう
  • by Anonymous Coward on 2009年12月08日 18時25分 (#1685665)

    バンド的にはAUなんだが。
    いや、Preとは言わずWebOSだけならどのキャリアでもと思うんだが。

  • by Anonymous Coward on 2009年12月08日 19時10分 (#1685708)

    ライセンスの書かれたテキストファイルを読んで同意したら使っていいとか、
    ライセンスに同意したらOKボタンを押すとインストールできるとか、

    後から本当にライセンスに同意していたかどうか検証できない手段ばっかりだな
    本人のサイン入りで契約書作らないと使えないようにでもしたら?

    • ライセンスの書かれたテキストファイルを読んで同意したら使っていいとか、
      ライセンスに同意したらOKボタンを押すとインストールできるとか

      前者はともかく、後者の方式でどうやったらライセンスに同意せずに使えるって?

      --
      言ってないことに反論するなよ
      親コメント
      • ライセンスの書かれたテキストファイルを読んで同意したら使っていいとか、
        ライセンスに同意したらOKボタンを押すとインストールできるとか

        前者はともかく、後者の方式でどうやったらライセンスに同意せずに使えるって?

        「同意すならOKを押せ」という部分すら読まずにOKを押す可能性はあるんじゃないか?
        書類をよく読まずにハンコ押したりサインしたりするのと同じことなんだが。

        #インストールオプションやインストール先の指定の手順だろうとタカをくくって
        #OKのあたり連打してたら途中にライセンス同意を求める文章が入ってたのまで読まずにスルーしたとか。
        #ボタンの位置を変えたり、最後までスクロールしないとOKが押せなくなってたりとか工夫してるのも
        #あるにはあるんだが。

        親コメント
        • 「同意すならOKを押せ」という部分すら読まずにOKを押す可能性はあるんじゃないか?
          書類をよく読まずにハンコ押したりサインしたりするのと同じことなんだが。

          分かってるんだろうけど、「ハンコやサインと同じこと」なんだから同意したと見なされるだろ。
          「同意したが、同意したつもりはなかった」なんてそんな屁理屈は通らんよ。

          --
          言ってないことに反論するなよ
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 「同意すならOKを押せ」という部分すら読まずにOKを押す可能性はあるんじゃないか?

          「同意するならOKを押せ」のボタンの位置を逆にしたら、「同意しない」を
          押しちゃう人多いですね。
          よまずに位置で判断して押してるらしいです。
        • by Anonymous Coward
          簡単な理解度テストつきのやつを一度だけ経験したことがあるが、ありゃ何だったっけな
        • by Anonymous Coward
          あなたは18歳以上ですか?
          はい   いいえ

          日本は数歩先を歩いているんだな
        • by Anonymous Coward

          条項をスクロール必須に、且、全てのチェックボックスにチェックを入れないとインストール出来ない様に作ったら、
          苦情が凄いことになってしまった。

    • by Anonymous Coward

      それはいい。ぜひ音楽や映画にも導入しよう。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...