パスワードを忘れた? アカウント作成
9705481 story
ソフトウェア

プライバシに配慮したオープンソースの新しいWebメールソフトウェア「Mailpile」 26

ストーリー by hylom
自分で作る、という選択肢 部門より
insiderman 曰く、

オランダで開催されたハッカーイベント「OHM2013」にて、新しいフリーソフトウェア開発プロジェクト「Mailpile」が発表された。「現代的なWebメールクライアント」を開発するというもので、現在Indiegogoでプロジェクトへの寄付を募集している。

GitHubにて開発途上のソースコードが公開されているが、PythonベースでGmailのようなメール検索機能を持つWebメールクライアントを開発しようとするものだ。

現在はまだ「実験的」というステータスで「実用的ではない」というが、メールを読んだり検索することは可能なようだ。ライセンスはAGPLv3となっている。現時点でも「実用的」なフリーのWebメールソフトウェアはいくつかあるが、UIや検索機能についてはGmailに及ばないものがほとんどだと思う。期待したいところである。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 11時11分 (#2436280)

    最近、VPSが安価になってきたこともあり、ドメインを取ってメールサーバを運用しています。

    これまでは、主にメールをよむ拠点が2つあって、POP+メーラ、Webメール、コマンドライン上でmewなどをついかいわけてました。受信メールは、最終的にどのアドレスに届いてもPOPサーバに届き自宅メーラで吸い出していたのですが、送信メールは書く環境にたまる状態で、時々、送信メールを探すのが面倒な状態でした。gmailを最終到達地にすれば良いのですが、gmail依存がちょっといやなのと、あのインターフェイスがどうもなじめないこと、基本はコマンドライン+mewで読むのが好き(自己満足)、ファイアウォールがあったりしてi一方の環境でmapやpopが使えない環境など、いろいろ事情があって分散的な運用になっていました。

    VPSを借りて、そっちに統合してメインはIMAPで、念のためPOPでも自宅に吸い出しという環境にして、スマホからも自宅からも、コマンドライン(そのサーバ上にあるmew)からも1つのIMAPサーバを見るようにして、かなりすっきりしました。また、ファイアウォール関係は、sshでトンネルを掘っておくことで、一応解決と言うことにしました。

    ちょっと前提が長くなりましたが、ここまでで日常は全く問題ないのですが、ちょっと出先でメーラもsshも使えない環境でメールを送受信したい場合に備えてアクセス方法を確保したいと思い、Webメールクライアントを探しましたが、SquirrelMailかRoundcubeくらいしか選択肢がなく、どちらも使い勝手は微妙でした。とりあえず、今は誰かが公開してくれていたRoundcubeの日本語処理を改善したものを使っています。

    普段のメールの読み書きに常用するわけでもなく、誰かに提供するわけでもないので最低限の送受信ができればよいのですが、選択肢が増えるのはやはり良いですね。

    #長々と書いたわりには、たいした結論でもなく、、

    • by Anonymous Coward

      web インターフェースで、ちょっとしたメールの送受信なら ilohamail はお手軽でよかったです。

    • by Anonymous Coward

      Joruri Mailは使ってみました?
      取っつきやすいUIしてますよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 9時05分 (#2436195)

    そもそもメール自体が現代的ではないというツッコミはなし?w

    • by Anonymous Coward

      不完全ながら、しかしある程度は良くできたものが普及してしまうと、
      不便を感じていてもそこから脱却するのが極めて困難になるよな。

      慣れてないだけで新しい方を批判する人も必ず出てくる。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 7時45分 (#2436155)

    "Free/open source email service that's privacy oriented, integrating easy-to-use encryption and scalable

    って言ってるから既存企業の製品やサービスに依存せず、国家機関の傍受や開示要求をもシャットアウトする
    独自のメールシステムを立ち上げるのかと思ったけど基本的にはローカルで動かすMUAってことなのね。

    未だに Becky! が一番便利だと思っているのでAC

    • Web+メールクライアントなのか、Webメール+クライアントなのか、分かりにくいネーミングだなぁ。
      これは要するに普通のMUA式Webメールシステムって事だよね?

      リンク先見た感じだと、結局MTAやMRAが監視状態ならプライバシー的な意味はないが、その辺をOpenPGPの積極利用と、
      プロバイダにメールデータを預けず、ローカルに暗号化し保管することで、プライバシーを強化するってのが売りなのだろうか。

      わざわざWebインタフェースにするって事は、自前サーバに自前SSLでアクセスする事を想定してるんだろうが、
      そこまで出来る人がどれだけ居るのか、こういうプロジェクトにありがちなバージョン0.9で停滞してしまう事にならなければ良いが。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 7時55分 (#2436156)

    自分でメールサーバ運用すればいいだけじゃん。

    • by Anonymous Coward

      途中の経路で普通に見れるのでそれだけではアウト

      • by Anonymous Coward

        途中の経路で見られるのは何使ったって同じ。
        ここでいうプライバシの問題ってのは、Gmail使ったらGoogleに見られ放題ってことでしょ?

        • 途中の経路で見られるのは何使ったって同じ。

          それじゃ話が雑過ぎるだろ。PGPだってS/MIMEだってあるんだから。
          普及度に難があるのは認めざるを得ないけどね。

          ところで、GmailでS/MIMEを暗号・復号の両方サポートしているものってあったっけ?

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          メール本文の暗号化を知らない男の人って…。

          • by Anonymous Coward

            メール本文の暗号化を知ってる男の人しか話す相手がいない男の人って...

      • by Anonymous Coward

        いっそのことメール本文かヘッダにUUIDかハッシュIDだけ渡して
        暗号化された中央サーバーでのみ閲覧できるようにすればいいと思うけどね。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 9時59分 (#2436233)

    スマホとか使いだすと、技術者は皆メールの一元管理をしたくなる。
    かくいう私もそのような病に犯されたので、とりあえずfetchmailとpostfixとDovecotで基本的な環境を作り、nginxとMariaDBでもってRoundcubeを運営することにした。

    しかしRoundcube。こやつが笑えるくらい何もできん。
    振り分けひとつ満足にこなせない、というよりsieveでやってくれということらしいので、procmailを捨てDovecotにsieveプラグインを入れる。
    ウイルス検知がないのでClamAV milterをpostfixに設置、SPAM検知ひとつできんのでSpamAssassinごとClamAVもmilter managerにぶちこむ。

    そうして運用を続けていて、ある日ふと気づく。
    あれ? これ別に無理してWebでやる必要なくね?
    そうしてSSHとmuttで十分なことに気づく。
    スマホでRoundcubeとか見ると結構画面キツキツなのに、サイドバーパッチ当てたmuttですら、なんと柔軟に表示してくれることか…

    というかPOP3もIMAPも満足に使えず、Gmailすらロクに使えない、その上Webメーラー。
    今更そんなものが何の役に立つというのか…
    どうせ振り分けすらもMDA任せなんだろうし、話にならないってレベルじゃないだろう。

    • by Anonymous Coward

      マイナーなソフト使う俺カコイイ、まで読んだ。

    • by Anonymous Coward

      スマートフォンでssh/muttってつらくない?
      ネットワークが良好でキーボードがあるならいいけど、
      それだったらラップトップPCでいいわけで。

      Dovecot動かしてるなら、K9とかのMUAをimapで
      使ったほうが楽だと思う。

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 11時25分 (#2436288)

    スポンサーにオーム社は…やっぱりなかった。
    https://ohm2013.org/site/sponsors/ [ohm2013.org]

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 12時25分 (#2436321)

    ライセンスはAGPLv3となっている。

    使用したものはメールの内容を公開する義務が(ry

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 12時27分 (#2436322)

    MUAってことで、、、そういえばChandlerってどうなったん?

    #いや、あれはPIMか?

  • by Anonymous Coward on 2013年08月07日 13時07分 (#2436354)

    なんか操作性が特殊すぎて使いづらいんだけど。
    Androidで使ってみて、どうにも慣れることができず、結局K-9 [google.com]に変えてしまった。

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...