
第10回 日本OSS貢献者賞・奨励賞 候補者の推薦締切が迫る 7
ストーリー by headless
直前 部門より
直前 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
日本OSS推進フォーラムでは、OSS開発・普及への貢献者を表彰する「第10回 日本貢献者賞・奨励賞」の候補者推薦を10月6日まで受け付けている(日本OSS推進フォーラムの告知)。
日本OSS貢献者賞には OSS開発分野とOSS普及促進分野の2つの部門があり、日本OSS奨励賞ではおおむね最近1年間に特に優れた成果を出した個人・グループが対象となる。OSSに貢献する方々を広く知ってもらうためにも、まずは身近なOSS貢献者を推薦してみるのもよいのではないだろうか。
ちなみに、第9回の日本OSS貢献者賞の受賞者は、海外浩平氏(セキュリティ機能強化)、成瀬ゆい氏(Rubyの多言語化に関する仕様策定と実装)、羽鳥健太郎氏(小江戸らぐ)、藤野圭一氏(Apache Tomcat)、特別賞に高橋信頼氏。日本OSS奨励賞では、池田大輔氏、小沢健史氏、田籠聡氏、辻川竜宏氏、早川輝氏、松尾隆利氏、松本亮介氏、盧亦愷氏が選ばれている。
過去の受賞者に例の人もいるんですね (スコア:0)
「年功序列などで働きづらい」として転職した元日立社員、転職後「日立のほうが良かった」と後悔する
http://srad.jp/submission/59843/ [srad.jp]
かなり漂流しているみたいですが。
Re: (スコア:0)
あるおっさんにdisられてたけど、それなりに名前は売れてる人だったんだね。
Re: (スコア:0)
というか、この手の活動に精力的な意識高い系(高すぎ昇天系)の人ですね。
意識高すぎ昇天系(含む犯罪者モドキ)はこの手の受賞やマスコミへの顔出しに積極的です。
真面目な受賞者には申し訳ないが逆に名前売ってるほど警戒した方が良いとさえ思う位…
ストーリーの方 [srad.jp]でさんざ議論されていますが、詳しくはそちらとgoogle検索で。
本人が「私は過去にも散々, 掲示板やSNSなどでやらかしてきた」と言うように、
彼の失言による自爆・炎上案件も結構な数があるようでかなり香ばしい感じです。
# 上記ストーリーで某BBSのURLがレスされてるが、そこで「もしかして~か?」等と過去の所業が開陳されるレベル。
Re: (スコア:0)
メインで議論されていたのは、こっちのURLでしたね。すみません。
http://srad.jp/story/15/03/30/060215/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
秘文の件(*1)やRC4の件(*2)を見る限り、日立は何かしらの問題を抱えてるように感じますねぇ。
*1
http://security.srad.jp/story/15/06/10/090244/ [security.srad.jp]
http://security.srad.jp/story/15/06/09/0236215/ [security.srad.jp]
*2
http://security.s [security.srad.jp]
Re: (スコア:0)
GPLの件も追加で。
Re: (スコア:0)
実行委員会が、NTTD✕2、日立✕2、富士通、その他一社かぁ...