パスワードを忘れた? アカウント作成
13707210 story
ビジネス

オープンソースソフトウェア開発の健全なエコシステムとは 36

ストーリー by hylom
やり方はそれぞれ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

「オープンソース・ソフトウェア(OSS)のエコシステムは根本的に破壊された」とLyftの上級ソフトウェアエンジニアであるMatt Klein氏は主張する。誰もがインフラソフトウェアは無料で、非常に熟練したプロの開発者によって開発されることを望んでいる。しかし、開発は無償ではできない。現在は、Googleなどの大手からの助成金や、ベンチャーキャピタルが将来収益化できるという前提で資金を出すことで成立している。しかし、彼らの資金供給は何らかの見返りが前提であり、この状況は経済的に持続不可能だ。

Matt Klein氏は、新興企業がOSSで収益を得ようとするのであれば、オープンコアとSaaS、コンサルティングで収益を得るしかないという。しかし、同氏はコンサルティングは成長性の新興企業には向いていないとする。つまり、オープンコアとSaaSがOSSプロジェクトを収益化できる選択肢だとしている。

もっとも同氏が提案するのは、従来型のオープンコアやSaaSではなく「緩いオープンコアとSaaS」というもの。プロジェクトを完全にコミュニティ主導のプロジェクトとして開発し、利益は周囲に形成されるツールなどの販売で上げる。具体的には、アナリティクスツール、セキュリティ分析とポリシー実施ツール、管理されたSaaS製品、DDoS検出と軽減ツールなどだという(MediumSlashdot

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • エコシステム (スコア:5, すばらしい洞察)

    by hakikuma (47737) on 2018年09月08日 10時39分 (#3476617)
    エコシステムだからいかんのだ。

    エロシステムに搭載することを前提とすれば
    アマチュア開発者がみんな進んで協力してくれる。
    そうすれば助成金など不要。
    • by Anonymous Coward

      なんというやりがい搾取。

      • by Anonymous Coward

        搾り取るとかエロすぎます

        #なにをだ

    • by Anonymous Coward

      無料でエロ絵を描いてくれるボランティア(笑)募集!でシステムが崩壊するんですね、わかります。

      # そういえば大昔、「君作る人、僕食べる人」というCMが叩かれてたなあ・・・
      ## 今じゃ「君買う人、僕売る人」でオークションが叩かれるわけですが(謎)

    • by Anonymous Coward

      健全なシステムですね

  • by Anonymous Coward on 2018年09月08日 8時22分 (#3476556)

    >「誰もが」インフラソフトウェアは無料で、非常に熟練したプロの開発者によって開発されることを望んでいる。
    いや、あんたがそう思うだけだよね。
    ヒモが不健全なら、カネ取って商売しろというのかと思えばそうでもない。
    つまり、タダノリ続けられる方法を考えてくれ、と言ってるだけにしか聞こえない。

    • by Anonymous Coward

      インフラってそういうもんだろ
      道路はただで通行できて、ちゃんとメンテナンスされてることが期待されている
      インフラソフトウェアだって同じさ

      • by Anonymous Coward

        じゃあ、インフラソフト税をかけてそれをインフラ企業に配賦しよう。

        • by Anonymous Coward on 2018年09月08日 9時49分 (#3476590)

          まぁそういう方向性もありうるんじゃねーの?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            GNU宣言にもそういう方向のことが書かれていた。

            https://www.gnu.org/gnu/manifesto.ja.html [gnu.org]
            >すべての種類の開発は「ソフトウェア税」で資金提供を受けることができます:
            >
            >コンピュータを買う全員がソフトウェア税として金額の x パーセントを支払わなければならない状況を考えてみましょう。
            >政府はこれをNSFのような機関に与え、ソフトウェアの開発に使うのです。
            >
            >コンピュータの購入者がソフトウェア開発に自身で寄付する場合には、税の控除を受けることができます。
            >自身で選択したプロジェクトに寄付できます。
            >しばしば、それは選択されます。それがなされた時の結果を使いたいと希望するからです。
            >支払わなければならない税額にいたるまで、寄付の控除を受けることができます。

          • by Anonymous Coward

            税ではないけど電話のユニバーサルサービス料がそれに近い?

    • by Anonymous Coward

      >つまり、タダノリ続けられる方法を考えてくれ、と言ってるだけにしか聞こえない。

      タダノリしたいの当たり前でしょ。
      同じ品質、同じ継続性でタダと有料あったらどっち選ぶの?
      そんなのあり得ない、じゃなくて、どっちを望むのかの話。

      • by Anonymous Coward

        態度のでかい古事記だな。せめて頭下げろよ。

        • by Anonymous Coward

          いつもありがとう。無料テスターさん。

        • by Anonymous Coward

          後々稗田阿礼の記憶力に頼らないですむように、金と人出して編纂した古事記を見習えと。

    • by Anonymous Coward

      「誰もが」インフラソフトウェアは無料で、非常に熟練したプロの開発者によって開発されることを望んでいる。

      これって、Linuxのことでしょ。
      誰もが無料だと思ってて企業ユースですら優秀ディストリ使わずCentOSなんてのもザラなのに、”あんただけ”ってのは勘違いも甚だしい。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月08日 8時05分 (#3476551)

    SaaS無理っしょ
    ひも付きになるのを我慢し企業グループに所属して実績着けるとか?

    • by Anonymous Coward

      Smart○○
      ユニコーン企業だって頑張ってるじゃないですか

      • by Anonymous Coward

        ソレIoTほぼ独占プレイヤ中華企業連合が出荷するIoT限定じゃろ

    • by Anonymous Coward

      boxとかdropboxとか

  • by Anonymous Coward on 2018年09月08日 10時15分 (#3476606)

    brokenって動詞の受動態でもあるけど状態を表す形容詞では?
    どちらかというと自壊なんじゃないだろうか。

    # そもそも壊れていない状態って何?

    • by Anonymous Coward

      自壊って、自分で壊れたの?
      壊れていない状態?、エコシステムがちゃんと回っている状態だよ。

      • by Anonymous Coward

        自戒のtypoだろ。

        • by Anonymous Coward

          喩えが悪いが、ネズミ講は必ずどこかで破綻する訳だが、
          会員にならなかった人(外部要因)が破壊したとは普通は言わない。
          かといって下位会員を集められなかった会員が破壊したというのはあんまりだし、
          会員を集められないような人を下位会員にした上位会員が破壊したというのも不正確だろう。

          要するにシステムそのものが壊れる仕組みになっている場合がある。
          OSSのエコシステムがフリーライダーに破壊された、
          と騒いでも何の解決にもならない。

          それはそうと磁界のtypoだな。悪い電磁波のせいだ。

    • by Anonymous Coward

      "were broken"でなく"are broken"なので誤訳ですね。
      現在形なので、こうですか?
      「OSSのエコシステムは決まって根本的に破壊されるものである」

  • by Anonymous Coward on 2018年09月08日 11時02分 (#3476623)

    >プロジェクトを完全にコミュニティ主導のプロジェクトとして開発

    そもそも「完全にコミュニティ主導のプロジェクト」なんてほとんどないじゃん。
    企業所属の社員が給料もらって開発しているプロジェクトばかり。

    • by Anonymous Coward

      むしろ最近ではヒモがついているかどうかが重要だったり。ヒモついてないOSSって、すぐに放り出すんだもの。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月08日 11時05分 (#3476624)

    OSSでビジネスするとか無理だから。

    • by Anonymous Coward

      広告で稼げてるOSSってあんの?
      そんなにコンテンツ力があるとは思えないんだけど。

      • by Anonymous Coward

        広告で稼いだ金でOSS作って遊ぶ、の意味では。

        • by Anonymous Coward

          あー、それなら儲けてるところ沢山あるもんな
          結局おゲージュツと同じで、パトロンに縋るしかないって
          結論はフツーに納得だわ
          OSSにリベラルの夢を見てる人は承服しがたいだろうが

  • by Anonymous Coward on 2018年09月08日 11時48分 (#3476653)

    > しかし、彼らの資金供給は何らかの見返りが前提であり、この状況は経済的に持続不可能だ。
    必要とされているものならば、一時的には継続困難な状況になっても何らかの手が打たれるか、
    新しい何かが出てくるだけでは。

    > 新興企業がOSSで収益を得ようとするのであれば、
    なぜ新興企業がOSSで収益を得る必要があるのか。OSSは手段に過ぎないのではないか。

    • by Anonymous Coward

      > 新興企業がOSSで収益を得る必要があるのか。OSSは手段に過ぎないのではないか
      そりゃ新興企業はそれでいいだろうさ。好きな方法で稼げばいい。

      しかしOSS側からしてみりゃ、今後新興企業が参加してこなかったら、
      OSS界隈がおっさんしかいない職場みたいになっちゃうつーか
      もうなっちゃってるって話をしてんじゃん。

  • by Anonymous Coward on 2018年09月09日 17時32分 (#3477299)

    もうちょっと人類が「金を出さなきゃマトモな対価は得られない」ことを理解してからじゃないと、オープンソースは成り立たない。
    直接金を払う相手がプロプライエタリソフトなら販売元だが、オープンソースはそのコミュニティ(あるいはエコシステム)だ、というだけ。

    過去に興味があったオープンソースでボランティアしてたけど、メーカーのサポセンに問い合わせ(+対策を要求)するようなメール・バグレポならまだマシなほうで、使い方も碌に読んでないようなバカの対応までさせられてたもん。
    いや、放置してもいいんだけど、放置すると斜め上に阿呆な風評を喧伝するし。かといってそれをどうにかしようとしても、(訴訟すりゃ勝てるだろうけど)割けるコストがないし。

    結局のところ「オープンソースがコミュニティ主体でエコシステム作れたらいいよね」というのは、「戦争がない社会になったらいいよね」とか「誰も飢えない世の中になったらいいよね」というのと同じだと思う。
    理想論としては割と汎用的だし悪くないのだが、それを実現するための方法がまだ人類には足りなさすぎる。そんな感じ。

    • by Anonymous Coward

      で、あるからして、あなたがその一歩を踏み出してみませんか。

      • by Anonymous Coward

        で、あるからして、あなたがその一歩を踏み出してみませんか。

        金払わないバカをF言葉まき散らしながら惨殺するとか?

        自分はサポート等が必要だと感じたら提供者に金を払ってサポートを受ける派だけど、そうじゃない人が居るのが問題だからね。
        現状から更に一歩を踏み出すとすると、金を払わないタコを淘汰するぐらいしかできることがない。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...