パスワードを忘れた? アカウント作成
15374971 story
クラウド

ElasticsearchがAWSのタダ乗りに反発、ライセンスを変更し公式クライアントからも遮断 69

ストーリー by nagazou
タダ乗り 部門より
リアルタイム検索・分析エンジン「Elasticsearch」の開発元であるElasticとAmazonとの対立が強まっている。背景にはAmazonがElasticsearchを含むAmazon Elasticsearch Service(Amazon ES)を勝手に商標登録したことがあるという。このためElasticは、2021年1月に同社の提供しているライセンスを変更するという対策を行った(PublickeyThe RegisterGIGAZINE)。

それまでElasticsearchは、OSSのApache License 2.0でリリースされていたが、ライセンス変更後はクラウドプロバイダーの使用を制限した「Server Side Public License (SSPL)」および「Elatic License」というデュアルライセンス制に移行したという。一方のAmazonはライセンスが変更される直前、Elasticsearch互換のサービスであるAmazon ESをフォークさせたことからElastic側はさらなる対抗策として、Amazon ESの接続を拒否する機能を新たに追加したとしている。これにより、Elasticsearchのクライアントライブラリを用いたアプリケーションではAmazon ESが使用できなくなったとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年08月11日 17時20分 (#4088999)

    お前のものは俺のもの

    • by Anonymous Coward

      ライセンスに従って利用しているだけなのに。

      • Re:Amazon曰く (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2021年08月11日 18時30分 (#4089037)

        > AWSはAmazon ESに関してElasticと共同開発を行っていないにもかかわらず「Elasticと共同でサービスをリリースした」とツイートし、Amazon ESの商標登録を行いました。Elasticはこれを受けて「明確な商標違反である」と反論し、2019年に商標侵害の申立を行い

        ライセンスに従って利用しているだけだなんて、言えないなこれは。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          Apache Licenseは6章で商標の使用を禁止しているしね

        • by Anonymous Coward

          ゼロから作ったブラウザと違って商標違反してるしね。

        • by Anonymous Coward

          Amazonは圧倒的なユーザー数から信者も相当数いる
          Amazonのやることにケチをつけると親の仇のごとく怒る人たちがいる

      • by Anonymous Coward

        まあそうなんだけど、儲かってるんだからちょっとくらい金払えばいいのにね。

        • by Anonymous Coward

          余計な金を払わないから儲かってる、のかもしれない

        • by Anonymous Coward

          タダで全部使えるライセンスを設定しちゃったElasticsearchがアホな面はあるけど
          破産して開発停止したら関係者みんな損するだけでどうにもならないっていうね

          • by Anonymous Coward

            フリーライダーが我が物顔することが分かった以上、こういう物を公開するときは原則AGPLライクなものにすべきなんだろな

            • by Anonymous Coward

              OSSのユーザーなんて大半がフリーライダーだろうが

              フリーライドされるのが嫌なら、最初から「金儲けでの使用は禁止します、あくまで非営利活動のみOKです」とか、或いは「コードの寄贈やデバッグ、ドキュメント作成した人のみ使えます」みたいなライセンスにすりゃいいんだよ

              • by Anonymous Coward

                「嫌なら自己責任」論法は周りの迷惑を考えてない考慮不足の主張なんだよ
                だってElasticsearchが死んだらAmazonも困るしAWS利用者も困るんだから自己責任じゃ収まらないわけ
                Elasticsearchがマネタイズ失敗したことが業界巻き込んだリスク要因、トラブルになってるわけ

                ということまで気付こうな

              • by Anonymous Coward

                だってElasticsearchが死んだらAmazonも困るしAWS利用者も困るんだから自己責任じゃ収まらないわけ

                自前でフォークしてメンテできるぐらいだから、Elasticsearch死んでもさほど困らないんじゃね?Amazonは。

                この状況だとAWSユーザーからしたら、「いっそElasticsearchの息の根が止まってくれた方がAmazonのフォーク品に統一できて助かる」まである。

              • by Anonymous Coward

                AWSユーザーは、どっちが勝ち馬になるか未定の時点でマネージドサービス使うか自分でElasticsearchのサーバー建てるか考えないといかん
                一般的にはこういうのは悩んでる間に平和的に解決するんだが、AWSはこういう件が多いんで一般的に行くのかどうかようわからん

              • by Anonymous Coward

                悩む必要もなく普通に自分でElasticsearchのサーバー建てればいいだけじゃね?
                Elasticsearchは結構簡単だよね。

              • by Anonymous Coward

                AWSのサーバーなら

                勝手にパッチあたってあたったあと連絡くれる
                バックアップを自動的に行う
                ノード増やしたいときは管理サイトでぽちっとなで増やせる
                なんならインスタンス変更したいばあいやストレージ増やしたいときも管理サイトでぽちっと

              • by Anonymous Coward

                問題が起こる前の時点ではマネージドサービス使ってると考えてくれ。明確にできかったかもしれんがそういう文章だ
                こんときゃあなたは本番機の移行作業もすればいんじゃねって言ってることになる

                簡単だって言われても簡単のも難しいのも人の手間を代行するのがビジネスってもんじゃろ

              • by Anonymous Coward

                で、その失敗の一因としてAmazon ESがあるんじゃないの?

            • by Anonymous Coward

              ライセンスだけでなく、コードの難読化や特定環境での実行拒否という、やりかたは昔からあるよ。

            • タダ乗り相手に敵対されたときの防衛手段は持ってないよ。

              - コピーレフト
              - 準コピーレフト(MPL系)
              - 特許ゴロ対策(GPLv3のカウンター条項)
              - ループホール対策(AGPL系)

              は今までに出て来たけどタダ乗り対策のライセンスは初めて。
              AGPLの欠点としてMPLと同じで派生物しかソースの公開義務がないけどSSPLにはその問題がない。
              けど、SSPLはOSDに適合しない==他のOSSライセンスとコンフリクトすることが示唆されている。

              で、この件以前からタダ乗り企業が問題視されてた所にアマゾンのこれだからアマゾンは喧嘩上等のつもりなんだろう。

    • by Anonymous Coward

      記事を読んだ瞬間同じことを思いました。
      正にネット上のジャイアンだと。

      でもこれ、実はネット上に限らないんですよね。
      日本のある大手自動車製造メーカーが取引先中小企業の特許を勝手に使って開き直った例を知っています。
      相手を格下と見るやナメてかかるあたりはまさにジャイアンです。
      最初に取引契約した時点でそのつもりなんでしょうから、悪質さが際立ちます。

      • Re:Amazon曰く (スコア:3, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2021年08月11日 18時48分 (#4089054)

        むしろAmazonぐらい巨大な企業だから、正攻法で殴り返す選択肢もあっただけ。これが「OSSのソフトウェアを使って自社サービスにしたスタートアップ企業」とかなら、速攻で死んでた。
        OSSを使ったサービスやサポートを商売化したら、後出しでライセンス変えて商売潰しを仕掛けられた、なんてのは、OSSを推進・支持する側が批判していかなきゃ、OSSそのものへの不信の引き金にしかならない。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年08月11日 19時24分 (#4089072)

          +1

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年08月11日 20時36分 (#4089115)

          「OSSのソフトウェアを使って自社サービスにしたスタートアップ企業」なら勝手に共同開発を名乗ったり商標登録しないんじゃないの?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            「フリーライダーしてないなら勧めてもオッケーだな」と判断してユーザーに紹介したオレ…
            謝りましたよ。許してくれたから幸いだが。

            今はとりあえずAWSだけど次は…

        • by Anonymous Coward

          Amazonがやったようにフォークすればいい。
          過去にOSSだったのなら、それは止められない。

          • by Anonymous Coward

            Amazonがやったようにフォークすればいい。

            元ACの言う「正攻法で殴り返す」というのがまさにフォークで、Amazonくらいの巨大企業だからこそ本業をやりながらフォークしたプロダクトの開発も続けられる、ということじゃないかな?

        • by Anonymous Coward

          OSSはフリーなソフトウェアで金儲けしやすくすることでフリーなソフトを普及させることを狙った運動なんだから、
          開発者にとって金儲けと普及のバランスが取れてることが大事
          OSSは単純に正しいかどうかの理屈では動いていないのだから、特に問題があるとは思えない

          • by Anonymous Coward

            例えばRMSはソースコードをフリーにしてサポート等でメシ食えばいいと言ってる
            AWSにはAWSの、ElasticにはElasticの考えがあろうが、ブランドはあなたの築いたの借りますサポート等の収益は私が貰いますでは
            二人は仲良しになれない。

            Elasticに対してどうかは知らないが、Azureなどこの手のコミュニティと協調路線とろうって考えの業者もおる

      • by Anonymous Coward

        AWS vs Elasticの構図においてElasticが格下という発想がよく分からない。
        そりゃ企業の規模は違うだろうけど、Elasticは立場上の弱みは全くないと思うのだが。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月11日 18時49分 (#4089056)

    ElasticなんたらというとAWSは自分の商標にして、独占しないといけないと考えてるのでしょうね。

    Elastic側のサイトをみると
    「Elasticsearchは米国および他の国々で登録されたElasticsearch B.V.の商標です。 」
    とあるが、登録できるのね。

    • Elastic自体は一般的な単語ですからね・・・
      それだけで他社が登録不能とするのは無理じゃないかな。
      完全な造語ならまだしもね。

      --
      [Q][W][E][R][T][Y]
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        商標登録されているのは「Elasticsearch」では?

        で、商標の前後に追加で単語を付けたら、
        別商標として登録可能となってしまうのかという疑問では?

        # 「スラッシュドット」は商標として登録されていますが、
        # 「誤字研スラッシュドット検索」は商標として登録かのうか

        • by Anonymous Coward

          前後に単語つけるのもNGになると、AppleとかWordとか含む名称も使えないことになるしなぁ。

          • by Anonymous Coward

            「アンパンマン」の商標と関係の無い第三者が「アンパンマンのあんぱん」を商標登録可能か?
            ということでは?

            • by Anonymous Coward

              「アンパンマン」の商標と関係の無い第三者が「アンパンマンのあんぱん」を商標登録可能か

              日本の判例で言えば、既存部分の著名性・独自性による。

              「アンパンマンのあんぱん」はNGだろうけど、「Appleあんぱん」はOKじゃないかな。

              海外がどうなのかは知らん。

              • by Anonymous Coward on 2021年08月11日 20時37分 (#4089118)

                りんご入りあんこはあるからAppleあんぱんはあってもおかしくない。

                ただAppleが訴えるだろうね。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                今回の話に合わせるならAWSがやったのは「Appleあんぱん」じゃなくて「Appleアンパンマン」だろ。それがOKなのかって話。

              • by Anonymous Coward on 2021年08月11日 21時35分 (#4089152)

                業種がかぶってなければOKなんじゃなかったでしたっけ?
                Appleあんぱんでスマフォとか出したらNGでしょうけど、あんぱんしか作らない分にはOKのような?

                はっ、まさかAppleの定款にあんパン事業も入っているとか!?

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                法律が国毎に違うけど海外で某ランドのキャラ名を食品メーカーが登録済みだった事例もあるので業種が違えばあり得るかも。

                ただし最近の欧米諸国とかだとロビー活動でギチギチに法律で規制してるだろうし、新しく登録申請した途端に弁護団が押しかけるだろうし、陪審員裁判とかあったりしたら優秀過ぎる弁護士が弁証法で陪審員を説得して負けるかと。

                都市伝説的な話で戦後に零細日本メーカーがE○○という架空の軍人をローマ字で商標登録して箱のGEはE将軍というその人物の愛称の略字という理屈でGEと誤解されそうなラジオ輸出して売ってたとか、ないとか。

      • by Anonymous Coward

        競合、誤認、後出し、そのへんを鑑みて個別に争う話

  • by Anonymous Coward on 2021年08月12日 10時01分 (#4089346)

    FSF承認ライセンスはタダ乗りが前提なんだから反発するような話でもないじゃんと思ったら、共同開発宣言とか商標登録とかで揉めててもはやタダ乗り関係ないじゃん

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...