パスワードを忘れた? アカウント作成
16667095 story
BSD

FreeBSD 30周年 41

ストーリー by nagazou
30周年 部門より
headless 曰く、

FreeBSD の 30 周年を祝い、FreeBSD Foundation が記念記事などを特集している (特集ページブログ記事 [1][2]Phoronix の記事)。

386BSD をベースとした新しい OS の開発プロジェクトが「FreeBSD」と名付けられたのは 1993 年 6 月 19 日。初の公式版がリリースされたのは 1993 年 11 月のことだ。FreeBSD Foundation では 2017 年から 6 月 19 日を「FreeBSD Day」としている。

FreeBSD Foundation では 30 周年を祝う記事のほか、T シャツやパーカー、スニーカーといった 30 周年記念グッズも販売しており、FreeBSD Journal も 30 周年記念号となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • お布施のつもりで30周年記念グッズ買おうかと思ったら
    発送対象の国がUSA固定・・残念。

    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • FreeBSDでADSL/光回線のブロードバンドルータをやらせてました。PPPoE駆動で。

    今はルータとしては引退しましたが、gitサーバ+sambaサーバとして働いています。

    freebsd-update + pkg でライブ更新できるので、
    make worldで更新していた頃よりは、遥かに楽に更新できますね。

  • by Anonymous Coward on 2023年06月23日 7時32分 (#4482743)

    仕事でもプライベート(デスクトップ)でもFreeBSDはおろか*BSD使っている人見なくなったなあ。
    すらどだと使っている人いる、のか? 仕事はあってもさすがにデスクトップは皆無だろうな。
    Linux以外の選択肢も欲しいので頑張って欲しいのだけどね。

    •  メインはWindowsマシンだけど、予備のThinkpadにFreeBSD入れてネット閲覧とかに使ってます。
       OS自体のインストールは年々簡単便利になってきてるんだけど、日本語入力システムの設定が年々難しくなってきている気がしますね。
       Linuxとかだけと問題ないけど、FreeBSDではライブラリとの相性問題でクラッシュして動かなかったりして、昔はこういう問題なかったのになぁなんて思いながら動かしてます。

       けどiPadを使うようになってから、自宅でパソコン使う頻度が下がってて、FreeBSDも週に一回動かすか否かくらい・・・。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      *BSDはmacOSやiOSとして繁栄しているのでは

      • by Anonymous Coward

        macOSはmachというマイクロカーネルOSではなかったのか

        • by Anonymous Coward on 2023年06月23日 9時49分 (#4482831)

          Mach自体がBSDの子孫
          正しくは歴史的に4.3BSD拡張として実装され現存しているものの多くがそれという状態で、Darwinのはその1つ
          すでにMach自体が他の*nix/Linuxの成果と混交してるけど
          Machは分散サーバを指向するけど当初からマイクロカーネル仕様/設計だったわけじゃない
          (というかMachの技術的思想の自然な進化としてマイクロカーネルがある)

          でDarwinというかXNUは初めてマイクロカーネル設計になったv3.0を採用したのだが、そのマイクロカーネル指向の部分をオミットしてるとかまるっとMachというわけでもない

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            確認にWikipedia見たらDarwinとXNUの所に全部書いてあったわw

            Darwinは技術的にはNEXTSTEPからOPENSTEPに続く流れを汲み、
            Mach 3.0+BSDをベースとするUnix系のPOSIXに準拠したオペレーティングシステム(OS)で、
            一部の機能は他のBSD系OSからも取り入れている。

            macOSでは効率化のために、BSDの機能はMachのコアの中に組み込まれた。
            その結果、Machと古典的なBSDカーネル両方の利点と欠点を併せもつものとなった。

            カーネルのBSDの部分は、POSIX API(BSDシステムコール)、Machタスク上でのUnixプロセスモデル、

            Mach実装がBSDからって話もMachの項にあった
            無駄骨ェ

      • by Anonymous Coward

        ターミナルで使うようなコマンドを*BSDからもらってきてるのはあるけど
        # 独自も、もらいどころもいろいろ

      • by Anonymous Coward

        それって「KHTMLはChromeやSafariとして繁栄しているのでは」みたいなもので、まるっきり嘘ではないけどそう解釈する人はまずいないレベルだと思うな

    • by Anonymous Coward

      ここに居ますよ、プライベートのデスクトップにFreeBSD使っている人。

      >Linux以外の選択肢も欲しいので頑張って欲しいのだけどね。
      あなたも今すぐ使ってみませんか。怖くないですよ。

      • by Anonymous Coward

        質問!
        Webブラウザは (使ってるとしたらですが) 何を使っていますか?

        • by Anonymous Coward

          メインはw3mでサブがFirefoxです。
          もちろんスラドへの書き込みは後者です。

      • by Anonymous Coward

        10年くらい前でBSDについての自分の知識の更新が止まっちゃったなあ。
        Waylandサポートとか、どこまで進んでいるんだろうか。XのGPUドライバの供給がなくなったときが終了なんだろうか。
        GNOMEとかsystemdに依存している部分はどうなっているんだろうか。systemd相当の機能は実装されたのか。
        USB4とかWifi6EとかUSB-DACとか、サーバー分野と関係ないデバイスは最新の規格に対応しているんだろうか。
        ZFSとかどうなったんだろうか。SSDの性能や特性を活かせる作りになっているんだろうか。
        12世代Coreiみたいな高性能/高効率ハイブリット構成CPUを活かせる作りになっているんだろうか。
        RISC-Vみたいな新しいCPUへの移植は行われているんだろうか。
        WSL2みたくHyper-V経由でWindows1x上で簡単に動かせるようになったんだろうか。一手間かけ出来るのは知ってる。

    • by Anonymous Coward

      FreeBSD30周年おめでとうございます。

      FreeBSDは、前世紀末に一時期使っていたが、ほぼ同時に使っていたSlackwareに乗り換えたのでSlackware、Debian、RedHat、Fedora、UbuntuとGNU/Linuxばかりでした。

      だたし、GNU/Linuxに移行後も私のインターネット環境が遅かったことや、当時は日本語での検索がまともでなかったこともあり、FreeBSDのハンドブックには日本語でフリーソフトウェア情報が一つのHTMLにまとまっていたので重宝した覚えがあります(ハンドブックをダウンロードしてフロッピーディスクに入れて持ち歩いていた覚えもある)。

      BSD系は、PC-BSD(今調べたらTrueOSと

    • by Anonymous Coward

      さくらインターネットのレンタルサーバがFreeBSDだったと思います。
      私レベルじゃシェルの違いもほとんど差がわからないのでOSが違ってもどう違うの?くらいにしか感じません。コマンドの有無とかディレクトリ配置とかLinuxディストリビューションが違えばかなり違う感じなのでFreeBSDだからと言って気になる差はないですね。

    • by Anonymous Coward

      ごめんなさぁい。昔デスクトップでも使おうとしてたひとりであります。
      どういうわけか、FreeBSDのデスクトップ、どうも自分では定着せず、今これを書いてる環境もDebian Stableです。
      自宅サーバのFreeBSD4.x(98)は良かったなぁ。ってもう15年前だ。

      数年前、ラズパイでCURRENTを追いかけたのが最後かなぁ。ちゃんと動いたり動かなかったりが面白かった。
      未だにラズパイの64BitはFreeBSDしか知りません。
      ビルドしていたマシンのHDDがクラッシュすると、関心も一緒に萎んでそれっきりです。

      # 今はさくらのレンサバで、ごくまれにコンソール叩くくらいかなぁ。曲がりなりにもFreeBSDに「触る」のは。

    • by Anonymous Coward

      デスクトップでなくサーバー用途ですが個人的に使ってます。
      なんだかんだいってports/pkgやZFSは色々楽だし、ディストリの栄枯盛衰がないしでサーバー用途では悪くないと思う。
      とはいえ、人に勧める気は起きないし、仕事で使う気にもならないですね。

      • 請負仕事なら、他とあわせる必要があるので、Linux以外選択肢無いでしょうけど、

        他にあわせる必要の無い自宅サーバも職場サーバもFreeBSDです。主な理由は「昔っから使ってるから」

        あまりたいしたことしてないというか、
        Webサーバ(wordpress=apache/php/mysql)+メールサーバ(sendmail/dovecot)+α程度なんで、
        それこそLinuxでもなんでも問題ないんだけど、
        だからこそ、使い慣れたFreeBSDを離れてわざわざLinuxに乗り換える理由もない、って感じで。

        といいつつ、compatライブラリを入れて、古い FreeBSD でビルドしたバイナリをそのまま動かしてたりするので、FreeBSD 以外に乗り換えるのはちょっと面倒。

        compat4x(FreeBSD 4 = 2000年)からサポートされているので、20年前のバイナリも平気で動く、といういのはすごい便利で楽なんだけど、
        ちょっと前から古いcompatは保守できんからそのうち廃止するよって勧告されて戦々恐々してる。
        一応FreeBSD 14でもcompatはサポートされるみたいなのでまだしばらくは大丈夫だろうけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          そのあたり考えるとDebian Linuxが気楽なのですよねぇ
          /etcとdpkgで出力したアプリリストとデータ領域さえあればx86→x64どころかPowerPCからだって移行ができるってのは有難い
          泥臭い力技のマイグレーションでしかまともに以降はできないができる程度の構造概念なのは助かる

          # 手前味噌ですが実機(PowerPC→i386)→仮想(i686→amd64)で四半世紀を運用中

      • ZFSに関してだけは人に勧められるかな。

        Linuxでは使いたくない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        私もサーバ用途でFreeBSD。デスクトップ用途ならWinかMacでそもそもLinuxも対象に入らないけどね。
        元々はSunOSを使ってたのがOpenSolarisに移って、そっちが終わるので当時zfsがまともに使えたFreeBSDに変えたら
        管理が楽なのでバージョンのアップグレードを続けて現在に至る感じ。
        最近はLinuxでもzfsがまあまあ使えるという話だけど、ディストリの追いかけが面倒くさいので
        仕事じゃなければ手を出したくない…。

      • by Anonymous Coward

        同じく自宅サーバーでFreeBSDなマシンが2台動いています。13.1に昨日パッチを当てたばかり。Slackware + JLEでPC Unixを使い始めたけど、FreeBSD 2.xの頃はちょうどいいLinuxディストリビューションが見当たらなくて、以来FreeBSDを使っています。ワークマシンはWindowsとMacで、FreeBSDはsshでログインして文字ベースでの利用ですね。

    • by Anonymous Coward

      セキュリティ対策で使ってる人はいるのでは?

      なんとかBSDがセキュリティ対策になるのは、使ってる人が少ないので狙われにくいから
      LinuxやWindowsは狙う人が多いからね

      • by Anonymous Coward

        そんなのがセキュリティ対策になると考えるFreeBSD使いは存在しないと思う。
        Apple信者くらいじゃないのか、CMでもやってたぐらいだから。

    • by Anonymous Coward

      > 仕事はあってもさすがにデスクトップは皆無だろうな。

      会社でも自宅でも NetBSD をデスクトップとして使ってますよ。

      ただし Microsoft Office とか使う必要があるので remote desktop で Windows PC も同時に使ってます。

    • by Anonymous Coward

      完全に差を開けられたのはM/Nスレッド時期かな?

    • by Anonymous Coward

      ルーターにしているPCで仮想ルーターにOpenBSDを使用している。
      ホストOSと同じではあまり意味がないから。

    • by Anonymous Coward

      freenas/truenas入れたら勝手に入ってた

    • by Anonymous Coward

      昔ブラウザで日本語を打てる程度にデスクトップ環境を構築して暫くサブで使ってたことがあったけど
      アップデートしたらIM周りが不調になって、暫くググってたら情報が1件だけ見つかって解決はしたけど
      アプデで環境にトラブルが発生した時、情報の少なさ故に解決に手間取るのはやだなぁということでubuntuに行ってしまった。
      昔環境構築してた頃はデスクトップの表示にあたってグラボの種類や新旧に気を使ってた印象だったけど今はどうなんだろ。
      時間があればまた追いかけてみたいけど・・

    • by Anonymous Coward

      FreeBSD 13.1にsambaとか入れて自宅サーバにしてる。本当は仕事でも使いたいんだけど、Web系だからDockerが動かないんじゃ話にならないんで諦めた。
      Bastilleみたいな代替のコンテナツールはあるけれど、仕事だとDockerであることに意味があるのであまり嬉しくない。私的にはBastilleはまぁよくできてると思うけどね。

    • 長年pfとhostname.pppoeでマルチPPPoEやってます。
      近年はIPoEにも対応して快適に動いてます。

      今流行のmastodonやpeertubeも動いてます。
      デスクトップ環境も現役です。

      ただし、NetBSDと同様にISCSI周りが終わっているのと
      ZFSやCephに対応していないのが、悲しいところです。

      後、一部のアプリケーションが動かなくなると、
      依存関係から他のアプリケーションまでもが終焉を迎えるので
      是非とも、*BSD対応を続けて欲しいです。

      (PT2とかPT3とかTBS6922とかFreeBSDでしか動かなくて泣いた記憶が懐かしい

  • by Anonymous Coward on 2023年06月23日 14時47分 (#4483105)

    当時のインストーラが分かりやすかったなぁ。
    swapのためだけにパーティション切らなくても良かった。

    当時のLinuxのディストリが不便で難しく感じたよ。

    (*´ω`*)

    • by Anonymous Coward

      「スライス」と「パーティション」で混乱させられた。
      高度な抽象化と、まとまったドキュメントと、さりげない高機能には憧れても、単純な自分が使うのは結局、泥臭いLinuxばかり。

      # Linuxはかなり早くからスワップパーティションをつスワップファイルが作れたはずなんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年06月23日 15時11分 (#4483136)

    Desktopとして使ってたのは2000年ごろまでかな。
    FreeBSD は 4.x あたりじゃなかったろうか。
    Toshiba Dynabook で X 動かすのにAccelatedXを購入して使ってた。
    (個人的には数少ない対価を支払ったソフトだ)
    以降は家庭内サーバーがずーとFreeBSDです。

  • by Anonymous Coward on 2023年06月24日 7時06分 (#4483567)

    ここまでPlayStation4/5 の話題はなしかー(話題にしようがないという気はする)
    ブログ記事[2]の画像にあるし、handbookにも載ってるんですけどね [freebsd.org](英語版ではWikipediaに追い出されているけど)

    ※ PlyaStationは2までしか遊んだことないのでAC

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...