パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年7月7日のオープンソースタレコミ一覧(全13件)
13640654 submission
EU

欧州委員会、夏時間・冬時間切り替えの是非をEU市民に問う

タレコミ by headless
headless 曰く、
欧州委員会は4日、夏時間・冬時間切り替えの是非に関する意見募集を開始した(意見募集ページプレスリリースThe Vergeの記事)。

意見募集はEU市民や欧州議会、一部のEU加盟国から数多くの要望を受けたもので、現在の夏時間スケジュールを維持すべきかどうかについて検討するためのものだという。オンラインフォームでは現在の夏時間・冬時間切り替えスケジュールをどう思うか、夏時間・冬時間の切り替えを維持すべきか/EU加盟国すべてで廃止するか、維持/廃止の理由・重要度、廃止するとしたら廃止後の時間は現在の夏時間/冬時間のどちらに固定するか、といった設問が並んでいる。意見募集は8月16日まで。
13640705 submission
EU

アイルランド、女性に家庭を守る役割を規定した憲法の条項を削除するかどうか国民投票の実施を予定

タレコミ by headless
headless 曰く、
アイルランド憲法では女性に家庭を守る役割を規定しており、時代錯誤だと批判されている。この条項を削除するかどうかについて、国民投票の実施が予定されているそうだ(The Nationalの記事The Irish Newsの記事Mashableの記事)。

問題の条項は家族について規定する憲法(PDF)41条の第2項だ。第2項では、1)女性が家庭生活を通じて国を支えており、その支えなしには公益を実現できないと国が認識する、 2)母親が経済的な必要に迫られて勤めに出かけ、家庭での務めをおろそかにしなくてもすむように国が努める、と規定されている。これはアイルランド憲法が制定された1937年当時のカトリック教会の教えを反映したものだが、当時から既に時代遅れだったとの意見も出ている。

また、個人の権利を定める憲法40条が含む、宗教を問わず神聖なものへの冒涜を禁ずる条項を削除するかどうかについても国民投票が予定されており、合わせて10月26日に実施する方向で進められているようだ。大統領選挙の投票が実施される場合(1人しか立候補しなければ無投票)には、こちらも同日の投票になるとのことだ。

アイルランドでは今年5月にも国民投票が実施され、人工妊娠中絶の合法化が決定している。
13640757 submission
オープンソース

uimが再始動、5月に約3年ぶりのリリース

タレコミ by muumatch
muumatch 曰く、
旧聞になるが、LinuxなどのUnixライクOSで動作するインプットメソッドの uim が、5/10に約3年ぶりのリリースとなる1.8.7を、続けて5/12に1.8.8をリリースしている(githubのリリースページ)

uimは multilingual input method の名の通り、日本語をはじめ韓国語・中国語・ベトナム語など多くの言語の入力に対応しているインプットメソッド。日本語ではMozcやAnthy,SKK,T-Code(漢直)など、多彩な変換エンジンを使うことができる。

しかし近年は開発が停滞し、日本語のデフォルト入力システムに採用されていたDebianでも、次期リリースのDebian/Busterでは他の入力システムをデフォルトとすることが検討される事態になっていた。

タレコミ子は長年Linux上での入力システムとしてuim-skkを愛用しており、開発再開を嬉しく思っている。今回のリリースではDebian内で問題とされているGtk3/Qt5のbug fixも行われているが、再びOSのデフォルトに採用されるような地位をとり戻すことができるだろうか。

情報元へのリンク
13640859 submission

次の投票ネタはこれで決まりだな

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
映画「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」のヴィラン(敵役)であるサノスの考えに共感を覚えた人たちがソーシャルサイト・Redditに結集、同じトピックに20万人以上が集まったことから、その半数をBANする計画を進めています。

情報元へのリンク
13640945 submission
日本

ある地方のIT企業、三ヶ月監禁など凄まじいブラックぶりに騒然となる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ブラック企業エピソード大賞に掲載されている宮城県の方が投稿したエピソード No.1:「社員は消耗品」、1日20時間・3か月連勤、実質時給120円、過労死…ブラックエピソード勢揃いの殺人企業のブラックぶりが一時話題となった「携帯電話の軍曹さん」を越えるあまりの凄まじさに騒然となっている。

この地方のIT企業、地域の相場より高い手取りの広告で釣る一方で内情は、以下のようなとんでもないものであった。
「社長親族及び親会社の役員親族以外は、正社員でありながら6万9千円。毎日8時から翌朝4時まで勤務」
「休みは、月一回土曜日の午前中のみで、時間外手当は1円もでません。なんと時給換算で、時給120円代」
「残業代は、経営者の気分が良ければ、100時間毎に1万円」
「勤怠票は、上席が自由に書き直したり消す事ができるように、エンピツで記入が必須であり、認印も本人所持は禁止、上席が配下者の認印を一括所持」(つまり改竄し放題)

さらに、帰宅はお偉い様親族以外は決裁が下りないと認められず、投稿者自身10日間風呂に入れなかったり監禁状態で3ヶ月帰れない事もあり、その結果、郵便物や新聞が溜まり、勝手に不動産会社と警察から孤独死を疑われ自宅を調べられたそうです。
また、過労で体調崩して搬送され過労死した方もいたとのこと。

また、経営陣の発言も突っ込みどころ満載であり、
「社内では、日本国の法律は適用されない」
「『私は休みいりません』って言え!」
「社員は消耗品」
さらに、基本給6万円の理由については「我らが新卒初任給の時代は、6万が当たり前だった」としている。

さらに、退職しようとすると、違約金300万払えと言われて、目の前で退職届を破かれたそうです。

こんな状態では職場は荒れ放題で、リストカットや自殺未遂、下血や吐血で救急搬送、幻聴や幻覚、ポットに異物混入、社内でスリなど窃盗事件等が続出、流血騒動に発展することもあった。

最終的に投稿者自身も入院、病院にノートパソコンを持ち込んで仕事を強要する上司に担当医がキレたのを足掛かりに脱出に成功したそうだ。

これに対し、鎧橋総合法律事務所の南谷泰史弁護士は、「しらべぇ」の出勤すると3ヶ月「監禁」 『ブラック企業エピソード大賞』に選ばれた異常な会社の実態に「多数の法的問題が含まれています」「もはやブラック企業より、犯罪企業と呼んだほうが適当だと思います」「経営者失格のみならず、市民失格であると思います」とコメントしている。

ブラック企業に関する注目が集まる中、通報されたり訴えられるリスクを減らす究極の方法として、社員の監禁や情報遮断は有効なのかもしれない。

情報元へのリンク
13641029 submission

2019年にも日本でBaiduの自動運転バスが登場予定

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
中国の検索大手「Baidu(百度)」が自動運転カーの開発に取り組んでいることは知られていましたが、なんと2019年初頭にも14人乗りの小型自動運転バスを日本向けにリリースする予定であることが明らかになっています。

情報元へのリンク
13641040 submission
スラッシュバック

GentooのGitHubアカウントへの不正アクセス、パスワードが推測しやすかったことが原因

タレコミ by headless
headless 曰く、
6月28日に発生したGentoo GitHub Organization(組織アカウント)への不正アクセスについて、Gentooが原因や対策をまとめている(Gentoo Wikiの記事The Registerの記事Neowinの記事)。

原因は攻撃者が組織アカウント管理者のパスワードを入手したことだ。Gentooが収集した証拠によると、あるサイトで公表されたパスワードスキームにより、無関係なWebページのパスワードを容易に推測できるようになっていたとみられるとのこと。

管理者アカウントの制御を取得した攻撃者はGentooの開発者から組織アカウントへのアクセス権限をすべて削除し、リポジトリに不正なコミットを行う。攻撃者はリポジトリに「rm -rf」を追加してユーザーのコンテンツを消去しようとしているが、このコードが実際に実行されることはないとみられる。

GentooではGitHubをミラーとしてのみ使用していたので大きな影響はなかったが、5日にわたってGitHubが使用できなくなり、特に多くの貢献者がプルリクエストを送るのにGitHubを使用しているProxy Maintainersプロジェクトが影響を受けたという。

ただし、攻撃者が開発者のアクセス権限をすべて削除したことから早期に攻撃が発覚し、Gentoo・GitHubともに迅速な対応を行うことができたそうだ。一方、当初の発表ではユーザーが入手したコピーが安全かどうかを確認する方法や、悪意あるコミットが実行されることはないことが明確にされていなかった点などが問題点とされている。

対策としては2要素認証の導入や、GitHubのオーナー権限を持つ人の数を減らすこと、活動していない人をGentooインフラから積極的に退役させること、明確なパスワードポリシーの制定、アカウント監査の強化などを挙げている。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...