パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年1月27日のオープンソースタレコミ一覧(全15件)
12666656 submission

米オクラホマ州で今年最初の反科学教育法案が議論開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
アメリカでは定期的に公教育でインテリジェント・デザイン(ID)問題が立ち上がる。今年最初のID論問題はオクラホマ州議会で議論される予定。同州の議員は毎年この争いをしているが、今年はなにかが違うかもしれない。そのキーパーソンとなっているのが、共和党Josh Brecheen州上院議員。ID論者である彼は、5年連続で公教育でID論教育を行うべきだとしてきた。しかし、今年は、物議を醸しやすい科学教育の一部については言及を避けているという。

代わりにID論者との争点になりやすい主題、例えば、生物学的進化、生物の起源、地球温暖化と人クローンを議論したがる教師を公教育から排除していきたいと考えている。現在、オクラホマでは「科学教育と学問の自由法」という法案が提案されており、不確実なものであっても、教育者がそれが科学であると思う限り、教育として教えることができるという内容が含まれている模様(arstechnicaslashdot)。
12666660 submission

世界初!?スマートウオッチと連動するスマートなフライパン「SmartyPans」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
料理用品もスマート化の流れが押し寄せているそうで、スマートフライパン「SmartyPans」もその一つ。内蔵された温度計や重量計でデータを取得し、Bluetooth機能を使ってスマートフォンやタブレットに送信できるそうだ。強度が心配になるが、食器洗い機にも対応しているとのこと。

作った料理や栄養成分をアプリに記録し、フィットネスアプリと連動して食生活を見直したり、自分のレシピを知人と共有したりすることができる。タブレットやスマートフォンに話しかけると、作成したいレシピに合わせて食材の投入タイミングを指示してくれるそうだが、これだと失敗料理も再現してしまう気がする。お値段は169ドル(約2万円)とのこと。

情報元へのリンク
12666715 submission

自動運転車は自動車保険の終わりを意味するのか

タレコミ by taraiok
taraiok 曰く、
自動運転車は、交通事故の減少などに繋がると考えられているが、一方で保険産業は大きな転換期を迎えることになるかもしれない。KPMGの調査によれば、個人向けの自動車保険は25年後には規模が40%以下に減少するとみられている。保険業界を圧迫する要因は自動運転車だけではない。ウーバーのような配車サービスの普及により、自動車の所有そのものが今後は減少していく可能性があるからだ(Christian Science MonitorState Farm出願特許slashdot)。

米国最大の自動車保険会社State Farmは、この新しい世界で生き残るための方策として、総合保険会社としての能力を高めることを模索している。同社はホームオートメーション、やセキュリティや個人の健康状態、自動車の運用状態などのデータを統合して扱い、状態が良ければクーポンや割引の提供などを行うという特許を出願していることが分かった。さらに旅行先の危険度、移動先道路のリスクなどについても提示することを研究しているという。
12666822 submission
Safari

リンクをクリックするだけでiOSデバイスが再起動してしまうWebサイト

タレコミ by headless
headless 曰く、
リンクをクリックするだけでiOSデバイスが再起動してしまうというWebサイト「crashsafari.com」が話題となっている(VentureBeatの記事9to5Macの記事The Guardianの記事BetaNewsの記事)。

crashsafari.comはHTML5の history.pushState() メソッドを使い、履歴に1文字ずつ長いURLを繰り返し追加していくことでWebブラウザをクラッシュさせるというもの。名前の通り、Safariが最も大きな影響を受け、iOSのSafariでは端末が再起動してしまう。再起動までの時間は端末の処理速度によって異なるようだ。OS XのSafariは応答しなくなり、再度使用できるようにするにはMacの再起動が必要だという。

ChromeやOpera、FirefoxなどのWebブラウザも影響を受ける。ChromeとOperaはリンクをクリックすると応答しなくなり、放置しておくとクラッシュする。手元の端末で試してみたところ、Androidではタブがクラッシュし、Windowsではメインプロセスのメモリ使用量が4GB近くなったあたりでアプリ自体がクラッシュした。いずれも完全に応答しなくなるわけではなく、クラッシュ前にタブやアプリを閉じることは可能だった。ただし、環境によって動作が異なる可能性もある。

一方、Firefoxは応答しなくなるものの、しばらくすると応答のないスクリプトの警告が表示される。「スクリプトを停止」をクリックしてもスクリプトは停止しないが、「スクリプトをデバッグ」をクリックすることでスクリプトを停止することができた。警告が表示された時点でメモリが解放されるようなので、クラッシュすることはないものとみられる。

なお、Internet ExplorerとEdgeでは一時的にCPU使用率が高くなるものの、何事もなくWebページが表示される。URLにセットできる文字数が制限されていて、エラーによりスクリプトが停止するようにも見える。

VentureBeatの調べによると、このWebサイトのドメインが登録されたのは昨年4月だが、最近になってHacker Newsへリンクが投稿されたことで再び話題になった模様。なお、「crashchrome.com」というのもあるようだ。
12668251 submission
日記

JR西、北陸新幹線は小浜・京都を通って大阪まで

タレコミ by masakun
masakun 曰く、

JR西日本が京都大阪間の北陸新幹線建設を要望したという(朝日新聞)。

http://www.asahi.com/articles/ASJ1V4SHFJ1VULFA013.html

与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)の会合に呼ばれたJR西の真鍋精志社長は「整備計画の小浜ルートを勘案しながら、京都を通って大阪までというのが望ましい」と述べ、京都大阪間はJR東海の新幹線に乗り換えずに済むよう新設を要望したという。

北陸新幹線建設は現在敦賀まで計画されているが、その先の敦賀大阪間はいっそのことJR西が建設したらよいのではないだろうか。

12668792 submission
地球

米海軍、戦艦で牛脂を原料とするバイオ混合燃料を使用

タレコミ by headless
headless 曰く、
米海軍は米農務省(USDA)の協力により、バイオ混合燃料を使用したミサイル駆逐艦USS Stockdaleを出港させたそうだ(ニュースリリースThe San Diego Union-Tribuneの記事NavyTimes.comの記事Scoutの記事)。

バイオ燃料の使用はUSS John C. Stennis Carrier Strike Group (JCS CSG)の配備に伴って海軍省が開始したGreat Green Fleet (偉大な緑の艦隊)の一環で、エネルギー効率を向上させ、代替エネルギーを使用することで戦闘能力と作戦の柔軟性を高める狙いだ。JCS CSGの他の戦艦にもバイオ混合燃料が給油されるという。

使用するバイオ燃料は中西部の農場や牧場から提供された廃棄物の牛脂を原料として作られており、石油燃料と混合して使用する。海軍の規定により、新燃料にはエンジンや運搬設備、運用手順などを一切変更せずに使用できることが求められたとのこと。

海軍は2011年に50:50のバイオ混合燃料を1ガロン当たり15ドルで購入して批判されたが、今回のバイオ混合燃料は1ガロン当たり2ドル19セント(USDAの補助により購入費は2ドル5セント)となっている。現在のバイオ燃料配合率は10%だが、海軍では2020年までに50%を目指すとのことだ。
12668820 submission

CIAが「X-Files」を公開

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米CIAが、「X-Files」を公開した(CIAの発表GIGAZINE)。

公開されたのは未確認飛行物体(UFO)に関する調査文章で、1940年代や1950年代のものも含まれるという。人気フィクションドラマ「Xファイル」を意識しているようだが、文書自体はCIAが真面目に調査を行って作成したもののようだ。
12668902 submission
オープンソース

オープンソースの「脅迫型マルウェア」が生んだ脅迫トラブル

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
PC内のファイルを勝手に暗号化して利用できなくし、復号して欲しければ金を払えと脅迫するようなマルウェア(ランサムウェア)が最近たびたび話題になったが、このようなマルウェアをオープンソース化するという試みがある。しかし、これらは残念な結果になっているようだ。

昨年、Utku Senという人物がGitHubに「hidden-tear」というランサムウェアのコードを公開した。これは「教育向け」に公開されているもののの、手を加えれば「実用的」なランサムウェアになるという代物であり、実際にこれを悪用したマルウェアも登場したという(インターネットコム)。ただし、hidden-tearでは暗号化ルーチンも公開されていたため、その部分をそのまま利用していた場合はユーザーやセキュリティ研究者が暗号化されたファイルを復号できてしまう可能性がある。

また、同じ作者が公開した「eda2」は、マルウェアの遠隔操作を行うための制御サーバー(C&Cサーバー)を操作するためのコントロールパネルをオープンソースで実装したものだ。こちらについてもいくつかのマルウェアに組み込まれたのだが、こちらはそれがホスティングされたサーバーの管理者に見つかり、復号に利用するための鍵が格納されたデータベースごと削除されてしまう、という問題が発生しているという。

もし鍵が削除されてしまうと、暗号化されたファイルの復号は困難になってしまう。そのため、Sen氏はeda2の公開を停止した。また、これを受けてeda2を使ったランサムウェア「Magic ransomeware」の作者はUtku Senに対し、hidden-tearのソースコードについても非公開にし、さらに3ビットコイン(約1200ドル相当)を支払えばバックアップしておいたすべての鍵を公開する、との要求を行ったという。

これを伝えているSoftPediaの取材によると、Utku Sen側はこの要求を拒否する方針のようだ。Magic ransomewareのコード中にはロシアのプーチン大統領を支持するようなロシア語のメッセージがあったそうで、ロシアとトルコが対立している現在、トルコ人であるSen氏はこれに屈することはできないという。また、Sen氏のコードにはバックドアが隠されており、Magic ransomewareを悪用しているグループはまだこれを発見できていないとも述べている。
12668907 submission

Amazon.co.jp、大阪や兵庫、横浜でも1時間以内の配達サービスを開始

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Amazon.co.jpが、注文から1時間以内に商品を配達するというサービス「Prime Now」の対象エリアを拡大した。これまでの東京都内と神奈川県川崎市に加え、大阪府大阪市、吹田市、豊中市、摂津市、守口市、兵庫県尼崎市、伊丹市、神奈川県横浜市も対象となる(Amazon.co.jpの発表)。

また、取り扱い商品も拡大し、卵と牛乳、および月刊誌の取り扱いが加わったほか、「各地域に関連の深い商品を強化」したという。

情報元へのリンク
12669160 submission
変なモノ

三菱電機 海水の水柱で電波を送受信可能な海水アンテナ「シーエアリアル」を開発

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2016/0127_zoom_01.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20160127_740881.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1601/27/news135.html

全天候性はないから、官民の船舶用可変周波数対応長波長通信アンテナや、スパイ工作員用の隠蔽アンテナ程度しか、用途が思いつかん。

# こいつで八木・宇田アンテナや位相差給電アンテナを組めば、非常識な長波長対応の可変方向指向性アンテナになるだろうが。

情報元へのリンク
12669175 submission

Uberはスマートフォンのジャイロメーターを利用して走行品質の評価を行う

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
配車サービスのユーバーは2015年以降、ドライバーのスマートフォンのGPSとジャイロメーターを利用して、乗客とドライバーの双方からフィードバックを受けるための試験を行っている。これによって、乗客からの一方的な評価だけでなく多角的に走行サービスの品質評価ができるという。スマートフォンのジャイロメータは、自動車の速度、自動車のスタートや停止の頻度といったことが計測可能。事故の原因となりやすいドライバーのスピード違反なども調査できる。

こうしたデータは保険分野にも適用される。英アビバや米プログレッシブなどの保険会社は、こうしたスマートフォンベースのデータを活用した評価方法を導入している。運転の傾向に合わせて保険料を変更や割引クーポンを提供といった保険料計算につなげてきているとしている(UberGIGAZINETHE STACRQUARTZslashdot)。
12669228 submission

検察の位置情報を利用は問題ない。誰もが情報が利用されているのを知っている

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
サードパーティが広告に位置情報を活用するのと、検察が盗聴機器を利用して位置情報を把握しているのは明らかに別問題だろう。しかし、米メリーランド州検事総長は、携帯電話の所在は電源がOFFになるかSIMカードが抜かれるまではパブリックな存在である。こうした位置情報は広告や配車サービスなどにも活用されている。検察も同様にスマートフォンが生成する位置情報をあらかじめ把握しており、このため位置情報を利用した捜査に令状は不要であるという立場だという。

メリーランド州では、ボルチモア警察が携帯電話の監視装置を4300台を配置していたことが分かっている。この監視装置はStingrayのアップグレード版。別の記事によれば、こうした機器の配置は、米国政府による指示だったとされている。政府は、刑事裁判に介入しており、詳細を裁判で開示しないように警察に指示が出ていたという(techdirtThe Washington Timestechdirtslashdot)。
12669244 submission

iPSから作った幹細胞を凍結保存 慶大など技術確立

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
人間のiPS細胞から作った神経のもとになる幹細胞を凍結保存する技術が開発されたそうだ。魚など生鮮食品の鮮度を保つために開発された冷凍技術を応用したもので、再生医療に必要な移植用の細胞を長期保存できるようになる。従来の凍結法では、解凍後に生きている細胞は34%だったのに対し、新技術なら最高で70%の細胞が生存するという。

開発した技術はベンチャー企業のアビーが持つ技術を細胞向けに応用した。磁場をかけて細胞内部の水分子を振動させることで、氷の結晶が大きくなって細胞が壊れるのを防ぐという。生存率が2倍になったことで、臨床応用に使える水準になったとしている。

情報元へのリンク
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...