パスワードを忘れた? アカウント作成
128458 story
インタビュー

フリーの日本語フォント「M+ FONTS」開発者インタビュー 33

ストーリー by hylom
膨大な作業をコツコツと 部門より

SourceForge.JPでは、同サイトを利用するオープンソース・プロジェクトを毎月1つピックアップし、その開発者にインタビューする「今月のプロジェクト」というコーナーを設けています。今回は、日本語ゴシック体を含むFreeなフォントセット「M+ FONTS」(エムプラス フォント)のメイン開発者でありプロジェクト管理者のcozさんこと森下浩司さんから、現在も拡張を続けるM+ OUTLINE FONTSのお話を中心に伺いました。

最初に森下さんの経歴を教えてください

デザイン学校に通っていた頃、担当講師の推薦でとあるデザイン事務所にアルバイトとして転がり込みました。当時から第一線で活躍されていた先生の元で経験を重ね、やがて正式採用となり、チーフデザイナーの一人として認められるようになりました。1989年からはロットリングペンの替わりにMacintosh IIでロゴタイプの制作などを行うようになり、個人のためのコンピューターが現実のものになったことを確信します。1994年に13年半勤めた事務所を退職。商業デザインの現場から離れ、結婚し、2000年に双子の子どもが生まれました。現在は義父の家で家業を手伝っています。

M+ OUTLINE FONTSとはどのようなものでしょうか? また、その特徴は?

保証に対する免責事項以外、特に制限のないライセンスで公開されているオリジナルフォントです。フリーフォントとしては類型の無い「モダンゴシック」系デザインと、豊富なウエイトバリエーションが特徴です。

2 種類のかな文字に 7 種類の欧文グリフを組み合わせ、プロポーショナルフォントが 4 種類(各 7 ウエイト)、固定幅フォントが 3 種類(各 5 ウエイト)用意されています。共用される漢字は 2009-08-01 時点の CVS で 1,725 文字。既に教育漢字が揃い、次の目標である常用漢字の完成を目指して作業中です。日常的で平易な文章の表示であれば「時々、足りない漢字が出てくる」程度の含有率になりました。UNIX/Linux 系 OS や Mac OS X などでは自動的に補完されるので、画面表示用としてほぼ実用的な段階になったと思っています。プロポーショナルフォントではラテン文字の他に主要なギリシア文字、キリル文字、国際音声記号、演算子、特殊記号などが揃い、多言語フォント、多目的フォントとしての利用も可能です。

デザイン面での特徴(として実現できていれば良いのですが、目的としていること)は、あくまでも普段使い用として多くの方に親しんでもらえる造形にあります。一部の先端的な方だけにしか理解されないような造形や、目立つことのみを目的とした「個性」とは対極の、使用する方が親しみを感じる文字でありたいと思っています。かといって、ただ「甘い」だけの文字にはしたくありませんので、その兼ね合いの実現にデザイン技術が必要となります。

M+ OUTLINE FONTSのターゲット・ユーザーは?

PC や携帯端末を利用する全ての方々。と言いたいところですが、現状では足りない漢字が自動的に補完される環境に限定されます。しかし VL ゴシックなどの合成フォントを利用することで、より多くの環境の方にも試していただけるようになりました。

固定幅フォントの英数字はプログラム作業での利用を重視し、M+ BITMAP FONTS 制作時から頂いている多くのご意見を元に識別性の高い字形を心がけています、プログラマーの方々にはぜひお勧めしたいと思います。

続く...

インタビューの全文は、SourceForge.JP 今月のプロジェクト 2009年8月 - M+ FONTSをご覧ください。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 18時43分 (#1617722)
    どんなフォントだろうと思ったら、VLゴシック経由で使っていました。 他にも同じような人がいるはず。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 20時14分 (#1617777)

    制作初期の頃は ThinkPad 560X 上の LFS で Basilisk を作動させ、Mac OS System 7 用の Illustrator を使用していました

    このころの ThinkPad はカッチリした筐体のデザインがカッコイイけど、まさか 233Mhz の CPU で Basilisk を動かしてデザインしていたとは…しかも 2005 年まで。弘法筆を選ばずとは、まさにこのことか…

  • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 21時22分 (#1617835)

    M+ LOGから拾いましたが、海外のウェブジンでも度々紹介されています。

    これだけデザインの優れた(しかも何種類ものウェイトが提供されている)書体が、オープンソース(しかも保証に対する免責事項以外に制限がないというライセンスの緩さ)で入手できることに驚き感動しました。

  • Windowsが残念 (スコア:3, 興味深い)

    by Egtra (38265) on 2009年08月06日 2時33分 (#1618044)

    困っている、というか残念に思っていることは、最も一般的な環境といえる Windows のフォントレンダリングがあまりに特殊で、特に日本語のフォントデザインをそのデザインのまま再現してもらえないことです。

    WindowsのClearType下において十数ポイントで使うとガタガタな出力になって本当に残念です。ここでまともに表示できればWindowsユーザとしてはもっと多用するのに、と思っています。

    #これのためにブラウザをSafariに変えました。何度でも言います。

    • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 5時00分 (#1618071)

      Windowsにはgdi++というソフトウェアがありまして、それを使ったらMacOSXに匹敵するフォントレンダリングになります。
      ただ、オープンソースでなく(そのバイナリも入手方法が非常に特殊)、誕生が2ch、スレも現在も荒れに荒れてるので、これ以上開発は望めない状態です。バイナリも64bit版がなく、Windows 7 RC 64bitのインストールと共に、ClearType+メイリオに統一しました。
      英語ならばフォントも多く、ClearTypeでも綺麗なレンダリングになるので良いのですが、いやはや日本語は難しいもので。

      #gdi++は本当に惜しい。興味を持ったスラドのプログラマ様、お暇でしたらなんとかしてやってください。

      親コメント
      • The InkStone Project [sourceforge.net]が後継プロジェクトということでいいんでしたっけ?

        親コメント
        • Re:Windowsが残念 (スコア:1, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2009年08月06日 23時17分 (#1618816)

          >The InkStone Project [sourceforge.net]が後継プロジェクトということでいいんでしたっけ?
          残念ながら、そこも今現在のgdi++と同じ状態です。プロジェクトの掲示板も荒らされ、デヴェロッパーも音信不通です。
          恐らく、荒らしはgdi++で発生した心ない荒らしと同じ人物だと思います。

          gdi++のレンダリングエンジンはFreetypeなんですが、Freetypeの中の人にもすげえと言われ、海外でもそこそこ使われているのですが。。。
          本当に非常に残念です。

          親コメント
          • POSTしたあとプロジェクトの掲示板みてきました。
            良い名前もついた期待のプロジェクトだったのに残念ですね。

            FreeTypeは改造無しで使っているということは、FreeTypeで大きめにレンダリングして、それを縮小描画するところがミソなんですね。(+GDIをフックするところ)

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ただ、オープンソースでなく(そのバイナリも入手方法が非常に特殊)、誕生が2ch、
        >スレも現在も荒れに荒れてるので、

        Windows板のスレって時々信じられない荒れ方するよね…

        • by Anonymous Coward

          >Windows板のスレって時々信じられない荒れ方する

          荒れてると聞いて見に行ったが、確かにあれは理解不能だ。

      • by Anonymous Coward
        gdi++、普通にググったら、まとめwikiで配布されてるzipにソースコードありましたよ? ライセンス条項は確認してませんが。
    • by Egtra (38265) on 2009年08月06日 2時35分 (#1618046)

      もちろん責められるべきなのはMSですよ。M+作者さんのせいではありません。大事なことを書き忘れました。

      親コメント
  • 創る喜び (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年08月05日 19時13分 (#1617741)
    まだひらがなとアルファベットしかなかったころからM+フォントのデザインの良さには惹かれていました。
    大変に精力的に活動しているのでどのような方が中核にいるのかと思っていましたが、このインタビューを読んで納得しました。
    私がこのフォントを常用フォントにしたのはIPA漢字フォントとの合成フォントが出てきたあたりからです。これでとりあえず常用できると喜んだものでした。先についたコメントのようにVLフォントとして接している人も多いでしょう。
    ライセンスとしてもM+は完全にオリジナルなものである上完全フリーを謳っているので二次利用のしやすいフォントだと思います。

    創る喜び、忘れたくないものです。
  • by jumpneko (29806) on 2009年08月05日 22時32分 (#1617897)
    もうずいぶん長いこと家のLinuxマシンでM+を使ってます。
    書体の雰囲気が暖かくて、画面を見ているだけで和みますね〜。(特に私はM+ 1が好み。)

    はじめの頃はひらがなとカタカナだけで、漢字はIPAゴシック、アルファベットはBitstream Vera Sansと組み合わせて(というか勝手に補完されて)使ってました。
    ひらがなカタカナの良さは言うまでもありませんが、アルファベットが加わったときはその洒落たデザインがとても印象的だったのを思い出します。

    日々漢字が増えていくのを楽しみつつ、陰ながら応援しています。
  • by SIGLAL (37805) on 2009年08月06日 0時15分 (#1617982)

    BDF M+愛用してます。

    今でもOSをセットアップしたら必ず入れます。
    昔は、Windowsのシステム設定を変えてUIのフォントを全部BDF M+にしてた時期がありました。
    最近はOSの設定はあまり弄らないようにしてるので、そこまでやりませんが、VimとVisualStudioはこれなしでは動かせません。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 0時19分 (#1617986)

    ちょうど今、次世代Webフォント形式に対応したFirefoxのテストビルドが公開されている [mozilla.org]のですが、そのサンプルページ [mozilla.org]のうち日本語のものにM+が使われているようです。
    TTF形式 [mozilla.org] Firefox 3.5+, Chrome, Safari, Opera 10+が対応
    EOT-Lite形式 [mozilla.org] IE4+が対応
    ZOT形式 [mozilla.org] 現時点で対応ブラウザなし
    テストビルドは上記のすべてに対応しています。EOT-Liteをどのブラウザもサポートするようになれば、動画フォーマットでの悲惨な状況 [srad.jp]の二の舞は避けられるのですが…。

    • by Anonymous Coward

      HTML 5のWeb Fontsの仕様にttfが盛り込まれてもMicrosoftはゴネないんじゃないですかねえ。単に先行実装に消極的なだけですから。Appleがゴネた動画フォーマットの件と状況は全然違うと思いますよ。

      あと、Web Fontsにはライセンスの取り扱いの問題もありますけど、これの対応についてはTypeKitというプロジェクトが出てきた [yasuhisa.com]ようです。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 19時34分 (#1617754)

    見やすいビットマップフォントということで、
    昔からテキストエディタやターミナル上で愛用させて頂いています。

    アウトラインフォントを手がけられて、
    当然のことながら作成・カバリングが大変な領域ですが
    着実に増えていくのが、凄いなぁ、と感心していました。

    これからもありがたく使わせて頂きます。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 21時51分 (#1617861)

    システムフォントと差し替えてもレイアウトが崩れないように
    「MS UI Gothic」と 同 じ サ イ ズ で作成して下さい。

    そうしたら、OfficeでなくWindowsで普段使いさせて頂きますのに!

    • by greentea (17971) on 2009年08月05日 23時05分 (#1617925) 日記

      フォントの幅も含めて、デザインでしょうから、自分のデザインにこだわりを持って作っておられる方としては、それを自ら進んでしたいとは思わないでしょう。
      仮にやる気になったとしても、今更全部そうするのは相当大変でしょうし。

      ただ、ライセンス上、そうしたい人がMS UI Gothicと同じサイズに作り直して配布することは可能です。
      今更変えるのは大変だったり、作者としてはやる気にならなさそうな要望は、作者に重圧をかけない程度にとどめ、
      せっかくのフリーライセンスなのだから、自分で作るか誰かが作ってくれるのを気長に待ちましょう。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 0時27分 (#1617989)

      そんなあなたに梅フォント [wikipedia.org]。文字幅はMS系に合わせているし、つーかオープンソース化されたIPAフォントからは消えてしまったUIゴシックも含まれてる。おまけにライセンスもM+ FONTSと同じ。

      親コメント
    • メイリオ改でどうでしょうか?
      ビスタのメイリオフォントにパッチを当ててMS UI Gothicとだいたい同じ横幅のフォントを作るシロモノです。
      自分は現在これを常用しています。

      自分も一時期(M+に文字を追加した)VLゴシックをWindowsのデフォルトフォントとして使っていましたが、
      確かにマレにずれましたけど別に困るほどではありませんでしたよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 22時22分 (#1617886)

      なんにでもMS UIゴシック互換を求めるなよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ですよねー。

        つーか

        >「MS UI Gothic」と 同 じ サ イ ズ で作成して下さい。

        こういう事を要求する人って、ブラウザやワープロでもUI Gothic一本なんでしょうか。
        正気の沙汰とも思えませんが。

    • by Anonymous Coward

      バランスが崩れるのはある程度仕方ないが
      レイアウトが崩れるのはソフトウェア(アプリ)側の問題では?
      そういう腐ったソフトウェアの類にフォントをあわせるのは変だと思うぞ。

      最近だとWebなんかでも「文字数の上限が決められたスタイルなのか?」
      というページ(の一部)を散見するけど
      これも開発者(or デザイナー)のスキルの問題だと思うけどな。

    • by Anonymous Coward

      誰かMona+フォント作ってってこと?

  • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 22時07分 (#1617873)

    ディスプレイでも、プリントでもそこそこ綺麗に出る
    和文固定ピッチ+英数字プロポーショナルフォントが欲しいです。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 22時34分 (#1617899)

    現在は義父の家で家業を手伝っています。

    一番、訊きたいのはこの点であるという/.j-erは少ない
    会社役員とか言われて発狂する人がいたりするのだろうか

  • by Anonymous Coward on 2009年08月05日 23時19分 (#1617942)

    ソフトウェアに比べて作れるスキルとモチベーションを併せ持つ人が本当に限られているので本当にありがたいです。
    いろいろ勝手なユーザーに腹を立てることも多いと思いますが、心より感謝いたします。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...