パスワードを忘れた? アカウント作成
213336 story
日本

山形県がOpenOffice.org導入に向けた評価を開始 149

ストーリー by hayakawa
どんどん広がるOOoの輪 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

このとろ自治体や企業での導入が進んでいるOpenOffice.orgですが、山形県が次期オフィスソフトとして導入に向けた評価を始めたそうです。

これまで市町村による導入のニュースはありましたが、県での事例は無かったようですので、画期的な事例になりそうです。移行に踏み切れずにいた山形県内の市町村には福音になるのではないでしょうか。

無事に移行に成功して欲しいですね。

編集子は少なからず山形に縁があるので、今回の山形県の取り組みがよい結果となるよう、陰ながら応援したいと思います。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 13時30分 (#1752738)

    一昨日くらいにOpenOfficeを試そうと思って http://ja.openoffice.org/ [openoffice.org] に行ったら
    いきなりクレクレ君呼ばわりされて、げんなりして止めた。

    http://twitter.com/jaopenofficeorg/status/12388639421 [twitter.com]

  • OOoでサポートが期待できないなら、OOo派生の安い有料Officeスイーツを導入すれば
    そこそこサポートして貰えるんじゃないかなぁと思うんですけど。

    個人的にKingSoftOffice [kingsoft.jp]はちょっと微妙だけどStarSuites(SunMicrosystems) [sun.com]ならいいかなって。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 13時34分 (#1752741)
    MS-Officeをライセンス違反して使用する職員が多数。
    MSから、そういうソフトを不正利用している端末を調べる依頼と、そのツール配布。
    不正利用者たちは、調べるときにはアンインストールしていたが、
    そのツールは、調べるときにアンインストールしてても、前にライセンス違反を
    して使っていたことがあるものはわかるようになっていた。

    やってみると、ゾロゾロと不正利用者がでてきた。
    えらいこっちゃ。
    石川、北海道みたいに大騒ぎになる。

    何度、口をすっぱくして「不正使用すんな、ぼけ~」と言っても聞かない人が
    多いため、情報システム担当部署が、「不正使用するくらいならこれでも使っとけ」
    と渡すために、OOoが本当に使い物になるのかどうか、担当者がインストールして
    使ってみてるだけ。

    だと予想してます。

    倫理観を期待できない人たちに使わせるツールになっている気がする。
    もちろんそうではないのだけれど。
    • by Anonymous Coward
      「不正使用すんな、ぼけ~」「不正使用するくらいならこれでも使っとけ」
      ではなく
      「何本でも買ってやるから遠慮せず申請してくれ」
      と言うべきだと思うんです。言えるようにするべきだと思うんです。
  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 12時12分 (#1752669)

    オフラインのオフィスソフトを使って資料を作成したくない・・・

    作ったは良いけれど、管理、検索、転用が面倒すぎる。

    OOoなんかすっ飛ばしてブラウザのオンラインオフィスに移行とかやったら良いのに。

    • by Anonymous Coward

      ファンクションはブラウザで良いけど、ストレージはローカル
      (というか自分達の管理下)じゃないとダメ。

      って感じかと。
      自分も、個人的な部分以外は同じスタンスです。

  • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 12時51分 (#1752708)
    MS-Officeに払っていた金額をOOoの開発コミュニティに寄付する・・・わけないよなぁ。
    • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 13時02分 (#1752719)
      何か問題でも? ユーザー増やしたく無いならフリーで公開しなければ良いじゃない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 13時12分 (#1752728)
      自治体が寄付するのは微妙・・・
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 16時01分 (#1752849)
        金銭的な寄付だけが貢献じゃない。
        特にこういう事務処理一般で使用されるアプリケーションであれば、その運用方法だって立派な財産だと思うのだ。
        1.導入にあたり問題点は何だったのか。問題点への対処はどうしたのか?
        2.運用計画は当初どうだったのか、稼働後どう変遷して行ったのか。
        3.運用上の工夫。
        4.障害対策はどうしたのか。アップデートはどう計画し行ったのか。
        すぐ思いつくだけでもこれ位の事は纏まる筈である。
        税金で運用するんだから納税者に対し活動の内容とその収支報告は当然有るべきモノだし、
        それを公開する事で今後導入する個人や組織への情報提供を行える。
        実際にQ&Aサイトに山ほど質問が有るんだからこうした情報提供が纏まっている価値は大きい。
        それこそ運用実績とそのノウハウを得る為に投下された公金(の一部)が貢献と言っても過言じゃ無いと思うのだ。
        親コメント
        • 税金を投入して得た運用実績とかノウハウが財産であることは認めるけど、
          それは山形県の固有財産だよね。稟議の仕方、各種様式の統一など。

          山形県が有償で他県に提供するのならわかるけど、個人や他組織へ情報提供する義理はあるの?
          納税者であるならばむしろ、山形県の財産をタダでばらまくことに苦言を呈すべきだろ。

          「貢献」とかいってるけど、究極のクレクレ君じゃないか?

          親コメント
      • お金より、コード書く人が欲しいってどこかで読んだような気がする。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 14時11分 (#1752760)

        「タダのものに税金で寄付するなどけしからん」という声が出ると思う。

        「寄付する無駄金があれば福祉や保育所に..」とかね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      MSに払っていた金はSI企業に行くんだから、SI企業が寄付するのがスジ。寄付する義務もないってのが正解だけど。
      > 現在導入しているMicrosoft Office XPのメインストリームサポートが2006年7月に終了し、延長サポートも2011年7月12日に終了することから、次期オフィスソフトの選定を進めていた。
      だから、同じような案件は民間企業とか含めて続々出てくるんだろか。がんばれおーおーおー
      • by Anonymous Coward on 2010年04月22日 13時23分 (#1752733)

        > MSに払っていた金はSI企業に行くんだから、SI企業が寄付するのがスジ。寄付する義務もないってのが正解だけど。
        元々そんなにきちんと払ってはいない自治体も多いので, その予算がSI企業に流れる事はないでしょう.
        SI企業は窓口を一本化されて, 保守役務の入札参加.(入札でもオープンカウンターの方ね).
        結局サポートはコミュニティが担うことになるのではないでしょうか.

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        それじゃぁまるで、MS-OfficeならSI屋が必要ないかのような話ですね。
    • by Anonymous Coward

      OOoを採用する動機は「お金を浮かせる」以外にほとんどありません。
      寄付なんかしたら全く意味ないでしょうに。

      開発側のコストなんて利用者は全く考えてくれませんよ。
      「無料」で提供してるんですから。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...