
Apache OpenOfficeが1年ぶりにアップデートをリリース 38
ストーリー by hylom
でかいバグが出たらどうしようもないのでは 部門より
でかいバグが出たらどうしようもないのでは 部門より
Apache OpenOfficeプロジェクトが10月19日、Apache OpenOffice v4.1.4をリリースした(窓の杜、Apache OpenOfficeブログでの告知)。リリースノートによると、重要なバグ修正やセキュリティ修正などを含むメンテナンスリリースとなるとのこと。
ただ、このバージョンは昨年9月にリリースが告知されていたもので、昨年10月時点で「現在はv4.1.4とそれに続く大型アップデートの準備が進められている」と言われていた。メンテナンスリリースに1年近い歳月を費やしたわけで、窓の杜の記事では「同プロジェクトは人員不足による存続が危ぶまれていたが、状況は依然厳しそうだ」と評されている。
もはやゾンビプロジェクトと言うほかない (スコア:1)
OpenOfficeのブランドをLibreに譲ってプロジェクトを畳んだ方が良い。
無料と言うことにしか興味がない人が長期間にわたり脆弱性が放置されたOpenOfficeをダウンロードしていくんだよね。
Libreの一般知名度が低いからプロジェクトが分裂したことすら知らずに、死に体のOpenOfficeを利用する。
最低限、プロジェクトのトップページでメンテナンスも満足にできないことを明言した上で、きちんとメンテナンスされた代替ソフトとしてLibreを紹介するべき。
ユーザーの無知につけ込んでシェアだけ抱えておくとか、ほとんど公害に近いレベルの有害プロジェクト。
Re: (スコア:0)
中の人は何をモチベーションにして続けているんだろうね。
Re: (スコア:0)
オラクルに対する肉シミだけで動いてるんだろうなあ
Re:もはやゾンビプロジェクトと言うほかない (スコア:2)
> 肉シミ
ハラミツラミをタレでって奴ですね。
Re: (スコア:0)
開発者にはIBMの社員が多い
Re: (スコア:0)
その情報も古い
もうIBMの人もいない
Re: (スコア:0)
>ほとんど公害に近いレベルの有害プロジェクト。
つまり「和ゴミ洋ゴミOpenゴミ」って事ですね
Re: (スコア:0)
マイルドじゃない表現に興味あります。
Re:もはやゾンビプロジェクトと言うほかない (スコア:1)
特定の人にとってはアップデート無いほうがいいのでは? (スコア:0)
アップデートが頻繁だとコロコロ変えやがって俺たちは人柱か。って言う人もいるみたいだから、そういう人たちにとってはOpenOfficeの方がいいんじゃない?
Re: (スコア:0, 興味深い)
そうだとしてもセキュリティ修正などが、発表後1年もかかってリリースされるという状況だと、実質的に脆弱性が放置されているのと変わらない。ならばLibreOfficeでも特定の旧バージョンを使い続けてもほとんど同じとかんがえられる。
それよりも、LibreOfficeよりOpenOfficeのほうが知名度・認知度が高いばかりに、開発が停滞したOpenOfficeのほうが、開発が活発で改善され続けているLibreOfficeよりも何倍もダウンロード数が多いという悲劇。
OpenOfficeを無理やり存続させることは、多くの人にとって不幸ではないでしょうかね?
選択肢の多様性の確保、という意味合いはごく僅かにあるかもしれないが・・・
Re: (スコア:0)
選択肢の多様性の確保、という意味合いはごく僅かにあるかもしれないが・・・
多様性と同じぐらい「駄目なソフトは淘汰される」というのも必要なので、中途半端に生き残ってるならそれはそれで問題。
# とか言うと「だったらMSのが淘汰されないのがおかしい」とかいうのが湧いてくるんだろうなー
# 淘汰されないのには相応のメリットがあるからなんだけどなー
Re:特定の人にとってはアップデート無いほうがいいのでは? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
ないじゃん全部秋元康じゃん。
#秋元康に貢ぎすぎる連中はアホだと思うが秋元康は天才だと思う
#そういや秋元康の嫁もアイドルか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だが待ってほしい、ピラミッドの頂点のほうご指摘の通りだが、
頂点はもともと人数はすくないものだ。
一方、下部のほうは多種多様なアイドル
(各グループ46人以上)がいるのだから多様では?
Re: (スコア:0)
いや、構成要素の石でなくって、ピラミッドの個数で数えるんですよ。あんなの個別認識するのは、貢いでいる逸般人だけで、一般人は塊でしかとらえていない。どころかアルファベット3文字もなんとか坂も全部一緒ですって。だからまったく多様性はない。ってかそもそも#3300426も比肉に読めない?
Re: (スコア:0)
今のOpenOfficeって実質的に古いLibreOfficeでしょ?
プロジェクト分裂してからOpenOffice側で新規に開発したものってどれくらいあるの?
多様性を語れるような開発状況なのかな。
Re: (スコア:0)
Lotus Symphonyからマージされた新UIが有ったよ。
光の速さでLibreOfficeがパクっていったけどwwww
ので「実質的に古いLibreOffice」で間違いないかと。
Re: (スコア:0)
やはりソフトウェア的には多様性は存在してないですよね。
するとライセンス的な多様性しか残ってない。
そこが重要と言うことなのかな。
Re: (スコア:0)
それは大きな機能変更やUI変更はしないけど
セキュリティフィックスはまめにやってる必要がある。
OpenOfficeはセキュリティフィックスを1年遅れで対応するレベルなんだから
変更しないんじゃなくて死にかけで変更できないってだけの話。
Re: (スコア:0)
それはネットに繋がない、データのやりとりしない人限定でしょ?
無理!
Re: (スコア:0)
OpenOffice3.x用に作成したマクロが、いつからかLibreOfficeでは動かなくなったので、
手直し一切なしで動くApache OpenOfficeに渋々移行しました。
特定の人の一例です。
機能はもう十分ですから、バグ修正やセキュリティ修正だけで助かります。
LibreOfficeとの比較 (スコア:0)
何が良くて何が悪いのか
Re:LibreOfficeとの比較 (スコア:1)
頻繁なアップデートがないところ以外は全部Libreが勝ってる。重要なアップデートがあるところもLibreのいいところ。
Re: (スコア:0)
どっちが軽いの?
Re: (スコア:0)
Libre最近コピペの貼り付けが完了が妙に遅かったり
メニューのフリッカーが一層激しくなってきたり
なんか嫌な感じに
いよいよダメになったとき代替あったほうがいいけど
多分ダメなところは同じようにダメなんだろうな
Re: (スコア:0)
どっちもゴミくず。只より高い物はないの典型。
Re: (スコア:0)
多分素直にMicrosoft Office使った方が楽ですよね
Re: (スコア:0)
MSもLibreもOpenも重くて不安定ですぐドキュメントファイルが壊れるのは共通しているから金を払わない方がましだと思う
Re: (スコア:0)
そこでKINGSOFT Officeが颯爽と…
# 帰れ!
Re: (スコア:0)
MS Officeとの互換性では優秀と聞いたような
Re: (スコア:0)
安いしきびきび動くしデータの互換性も高いから結構いいよ。
UIを旧ツールバーとリボンで切り替えられるのも利点。
ODFにも対応してくれると良いのだけど。
Re: (スコア:0)
実際に使うと本当にいいよ
もうWordとExcelは買わなくていいと思う
Re: (スコア:0)
何でも良いって人には悪くない選択肢だよ。
探せば教習本も有るから独習も出来るだろうし。
仕事なら「Office365契約しちゃえよ」と言うけどさ。
4.2.0いつまで放置してるんだろう (スコア:0)
4.1.4の存在同様、表からは見えないだけでちゃんと動いてはいるのかな?