FSF、RMS談話と理事会の声明を公開 42
公開 部門より
Free Software Foundation (FSF)は12日、RMSことRichard M. Stallman氏のフリーソフトウェアコミュニティに向けた談話と、Stallman氏の復帰に関するFSF理事会の声明を公開した(Stallman氏の談話、 理事会の声明、 Ars Technicaの記事、 The Registerの記事)。
Stallman氏は2019年、Marvin Minsky氏を擁護する発言がきっかけで強い批判を受け、FSFプレジデントおよび理事職を辞任したが、3月にLibrePlanetのセッション冒頭で理事職復帰をサプライズ発表した。Stallman氏の復帰には強い反対の声も出ており、執行役員などが辞任する事態にもなっているが、FSFはスタッフ・理事のリストにStallman氏を追加したのみで復帰の理由等について説明せず、異論があることについても一切触れてこなかった。
少年時代に同年代の人たちと見えないカーテンで区切られているように感じていたというStallman氏は、自身の態度に否定的な反応を示す人がいることにその後気付いたという。Stallman氏は率直な物言いが人々、特に女性を不快にさせたことがあることを認め、ソーシャルスキルのなさから冷静さを失って人を傷つけたこともあるとして謝罪し、批判はFSFではなく自分に向けてほしいと述べている。
前回の辞任のきっかけとなったMinsky氏擁護発言に関しては、Minsky氏がJeffrey Epstein氏と全く同様に罪深いと結論付けた人への反論だったが、先にEpstein氏を罰を受けるべき連続強姦犯と位置付けていたにも関わらず、発言をEpstein氏擁護と受け取った人もいたという。Stallman氏は人種差別や性差別は体系的なものも含めて糾弾しているが、その逆だと言われて傷付いてもいるとのこと。
誤った非難には怒りを覚えるStallman氏はMinsky氏をよく知らないながらも擁護しており、不当な非難を受ける人がいればMinsky氏に限らず擁護するとも述べている。しかし、Epstein氏の被害にあった女性たちへの配慮が足りなかったのは無神経だったと反省。この出来事から傷ついた人に優しくする方法についていくらか学ぶことができたとし、他の状況でも人に優しくすることができるようになることを望んでいるそうだ。
一方、FSF理事会はStallman氏復帰の理由として、フリーソフトウェアに関する彼の歴史的・法的・技術的識見に比肩するものはなく、その英知が懐かしくなったことを挙げている。Stallman氏は現在も最も雄弁な賢人であり、自由なコンピューティングの献身的な推進者であることに疑問の余地はない。人柄に問題があると考える人はいるものの、過去の過ちを認めて反省していることから、理事会の過半数は彼の行動が改善されたと考えて復帰に賛成したとのこと。しかし、事前にスタッフへ知らせることなくサプライズ発表したことは失敗だったと認めて謝罪している。
しかし (スコア:0)
>しかし、事前にスタッフへ知らせることなくサプライズ発表したことは失敗だったと認めて謝罪している。
サプライズ発表する意味とは…?
Re:しかし (スコア:3, 興味深い)
FSFはMIT発の事実上の仏教系新興宗教団体でRMSはその教祖という認識の人と
FSFはフリーソフトの啓蒙と普及を推進する共和的コミュニティという認識の人がいる
前者の認識の人にとってはRMSの懲戒解雇などただのプロレス
後者の認識の人にとってはRMSはただの一般同志で解雇はガチ
結果的に前者が勝ったのでRMSは復帰することになったが
とはいえ後者に知らせると政治が絡むのでサプライズにしたんだろう
# GNU Hurdの開発は信者の勤行と捉えればいつまでも完成しないのもまた道理
Re: (スコア:0)
GNU Hurd 知らないうちにバージョン0.9になってた!
しかも5年前に!!
結局 (スコア:0)
ストールマンクラスになると人格はどうでも良くなるんだな
Re: (スコア:0)
良くも悪くも空気読まないだけで、人格には別に問題ないと思うよ。
逆に謝罪したところが、往年のストールマンらしくないから、老いたとは言えるかも。
Re:結局 (スコア:1)
空気読まない、謝罪しない、
それを「人格に問題がある」と言うのでは…?
Re: (スコア:0)
賠償なき謝罪なし。腹を切って退場せよまである。とすると、実力もなしに、謝罪だって気軽にできない。そんな世の中。
Re: (スコア:0)
「責任を負う可能性があるからできない」は可能性をコントロール出来ていない時点で甘え、弱音、無能の自白
Re: (スコア:0)
眼の前に巨大な責任が置かれ、これを背負って先に進まなくてはならなくなったときに
躊躇なくそれを実行できる勇者様。カッコいいですね!
Re: (スコア:0)
そりゃあそこで口先を使って責任を押し付け合うゲームだから眼の前に責任があるのは当たり前だろ
Re: (スコア:0)
会議で偉い人が女性蔑視の発言をしても、空気を読んでスルーする人格者
コロナに感染して申し訳ありません、と謝罪する人格者
功績 > 人格 (スコア:0)
人の評価としては人格と功績、どちらが上なんだろうか。
Re:功績 > 人格 (スコア:2)
超有能なのに人格的にはイロイロアレアレってのが居たら、ヒーローもの/アクションもののフィクションのラスボスに思えん事も無い。
Re: (スコア:0)
要するに滅ぶべき悪ってことか
Re: (スコア:0)
要するに滅ぶべき悪ってことか
最近の流行は主人公がラスボス、もしくはラスボスが主人公だな
Re: (スコア:0)
トラスティベルのショパンさんは先取りしてたんだ。あんなにザコだったのに。
Re: (スコア:0)
評価関数による
歴史に名を残すことが重要なら功績だし
付き合いを考えるなら人格だ
人格的に難がある天才を使いこなせるからアメリカのITは強いのだとは昔から言われてますね
Re: (スコア:0)
日本でもあの人とかその人とか・・
#会長職辞任した人もいたけど
RMSを擁護するわけじゃないけど (スコア:0)
> 先にEpstein氏を罰を受けるべき連続強姦犯と位置付けていたにも関わらず、発言をEpstein氏擁護と受け取った人もいたという。
前置きすれば犯罪者を擁護する発言をしてもいいみたいな風潮、あるよね
Re:RMSを擁護するわけじゃないけど (スコア:3, 興味深い)
前置きすれば犯罪者を擁護する発言をしてもいいみたいな風潮、あるよね
犯罪者を擁護することは一切許さない、という風潮もあるね。
犯罪者と言うのは、悪い事しかしない、擁護の余地がまったくない人、と言う意味なの?
Re: (スコア:0)
cancel culture [wikipedia.org]だね
Re:RMSを擁護するわけじゃないけど (スコア:2, おもしろおかしい)
> 先にEpstein氏を罰を受けるべき連続強姦犯と位置付けていたにも関わらず、発言をEpstein氏擁護と受け取った人もいたという。
前置きすれば犯罪者を擁護する発言をしてもいいみたいな風潮、あるよね
>前回の辞任のきっかけとなったMinsky氏擁護発言に関しては、
>Minsky氏がJeffrey Epstein氏と全く同様に罪深いと結論付けた人への反論だったが、
>先にEpstein氏を罰を受けるべき連続強姦犯と位置付けていたにも関わらず、
>発言をEpstein氏擁護と受け取った人もいたという。
なぜタレコミの4行のうち、主語述語を誤解させるように最後の2行だけ切り取るの?
Re: (スコア:0)
発言は、切り取られる。これはゲームルール。って言いきってる説明があって、これが一番しっくりきた。
Re: (スコア:0)
言論の自由のある国なら、前置きがあろうと無かろうと、犯罪者を擁護する発言くらいいくらでもしていいだろう。
それで特定層からの当人の評価が上がろう下がろうと、知ったことではないが。
Re: (スコア:0)
つまり「相手の切り取り方をコントロールできないのは自己責任」ってこと
Re: (スコア:0)
随分ものわかりの良い方が多いんですねえ。
自分が話すこと・書くことは切り取って使われるかもしれないという緊張状態で暮らす世の中であっても仕方がないと諦めないといけない社会というのは随分生きづらいと思うので、切り取りなんか、皆で止そうよと言い続けて、そういう事をする事は皆が受け入れない社会になって欲しいと思うんですが。
Re: (スコア:0)
>切り取りなんか、皆で止そうよと言い続けて
これはこれでとても大切なことだとは思うけど
>「相手の切り取り方をコントロールできないのは自己責任」ってこと
なんて嘯いて、賢いふりしている奴らを尻目に、
切り取られ非難される可能性というリスクを取って、実力で物事を前に勧めて行く人たちが
正しく評価されるという世の中も、また良いものだとも思うのです。
Re: (スコア:0)
「良いものだと思う」じゃなくて、そういう社会が正しいと思うならそのように行動しろよ。
「良いだろうなあ」と夢想してるだけなら現実はどんどん強者総取りの自己責任社会に向かうんだから。
Re: (スコア:0)
ん?
元コメはリスク取って行動したやつが勝者となる自己責任社会を肯定しているように読めるが?
Re: (スコア:0)
「非難される可能性というリスクを取る」って言ってるから
リスクを管理する、口先で潰すという発想に達してないのかなと
Re: (スコア:0)
切り取りって例えば部分引用やら要約でもやってる事は同じなわけで……
言い換えれば部分引用も要約も皆で止めようって主張してるのと同じわけだから…… まぁ無理な相談だよねぇ……
Re: (スコア:0)
切り取りも要約もいいけど。
本人以外が要約・切り取りしたものを根拠に、本人を非難するのはやめようってことでしょ。
非難するなら、原典を根拠に非難せよ。というだけの話。
Re: (スコア:0)
非難でないときは要約切り取りしていいけど、非難するときは要約切り取りしちゃいけないって根拠が不明だわね……
まぁ非難は禁止(実際には俺が支持しているモノやコトを非難するのは禁止)って事なんだろうけど……
Re: (スコア:0)
犯罪者に対しては、どんな発言に対しても否定されるべきって方が変な世の中だと思うよ。
犯罪者に対しては徹底して叩くのが善行だって勘違いしている人達の基本的な考えなんだろうね。
その先にあるのはただのレッテル貼りの応酬
「お前は犯罪者だ」ってレッテルを貼れれば何をしても良いって感じ。
とても理性的だとは思わない
Re: (スコア:0)
そもそもミンスキーは起訴される前に死んでるから犯罪者でもないんじゃないの。70台後半の男が夫人同伴の講演会をして、未成年と性交した疑いなんで。
Re: (スコア:0)
それってMinsky氏を非難してる人たちのことだよね
Re: (スコア:0)
そう。
つまり、同じ愚を犯している。
だから擁護に説得力がない。
Re: (スコア:0)
空気が読めない所でしょ
「これを言ったら相手はどう思うか」、言い換えれば「自分の言いたいことを言いつつ
不都合な反応を抑制できる方法」が分からなかった
例えば「お前マジでバカだよな」と「俺って本当に賢いよな」では真意が同じでも
聞かされたヒトは異なる感情的反応を示す
現代では、世界的な団体の代表でソフトウェア開発の権威ともなれば、その反応の違い
をただ理解するだけではなく、文面を苦なく操作して自分の目的を達する技能が「人と
して自然に持っているもので、備えていなければ異常であるもの」として求められる
ストールマンはその技能が「人間非人間を分ける最低ライン」では無かった世代だった
だが時代が変わって人のラインを割り込んだことで成人した人間では無いと判断された
正常な成人では無いから代表として資格を持ち得ないと判断され排除されたというわけ
Re:ストールマンはわかっちゃいない (スコア:1)
RMS が空気を読むようになったらこの世の終りだろ。
世界中が高度なプログラムや OS は有料って考えてる時代に空気読まずにフリーソフトウェア運動始めたやつだぞ。
Re: (スコア:0)
有料・無料は関係ないよ。自由か不自由かの問題だ。
「隠されていることによって有償でのソフトウェアビジネスが成り立つ」
ということが信じられている時代に、空気読まずに
「公開され、自由なソフトウェアによっても、技術力そのものの価値は失われない。コンサルでもサポートでも食い扶持はある」
と反論しながらフリーソフトウェア運動を始めた。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
RMSはソフトが無料であるべきとは言ってないよプリンタのバグを自力で直せないのにキレて
「額に汗してコードを書く労働者は報いられるべきだが既に書かれたソフト資本の独占で儲けるのは許されない」
と言って複製品は著作権実質無効にさせようとしたレーニンのなりそこない