パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年9月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年9月6日のオープンソースタレコミ一覧(全15件)
12909530 submission
娯楽

歴史漫画の売り上げが好調

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、歴史漫画が売れているそうだ。

きっかけは、通称「ビリギャル」で知られる、「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶応大学に現役合格した話」(角川)で、本来、小中学生向けの「学習まんが少年少女日本の歴史」(小学館)が、「偏差値30の子に効果的な日本史の学習法」として紹介され、映画化で更に知られるようになった事らしい。
歴史学習漫画は従来、小学館、集英社、学研の3社が中心だったが、人気を受け角川が参入し、これも大ヒットした。小学館版は、「ビリギャル」前より10倍も売れたそうだ。新規参入組も従来組も、人気漫画家達を表紙に起用するなどして競っているようだ。

歴史学習漫画は皆様も子供の頃読んだ方も多いと思う。皆様はどのような思い出があるだろうか。子供に与えている方はいるだろうか。
12910747 submission
日本

子供の食塩摂取量、給食がある日でも国の摂取基準を上回っていた事が判明

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞の記事によると、厚生労働省が調査したところ、子供の1日の食塩摂取量が、給食がある日でも国の摂取基準を上回っていた事が分かったそうだ。

ビタミンやミネラルは休日に不足気味だったが、塩分は平日と休日でほぼ変わらず、統計的には9割以上の子供が基準を超えているらしい。
調査を行った研究班は、「給食を残さず食べて栄養をとってもらうため、家庭の濃い味に合わせざるを得ない状況があるのではないか」と推測している。

戦後、家庭の食事の味付けが濃くなる一方だというのはよく知られているが、摂取基準に満たなかったり、超えたりするのは問題だと言えるだろう。皆様の家庭ではどうだっただろうか。
12910833 submission

[CEDEC]「FINAL FANTASY XV」の最適化はこうして行われた

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
本稿では,この日,3番めに行われたエンジニアリング系のセッションである「AAAタイトル開発における最適化 FINAL FANTASY XV実例紹介」の内容をレポートしたい。タイトルにはFFXVの名前が入っているが,ゲームプログラミング全般に応用できそうな内容となっていたので,広く参考になるのではないかと思う。

情報元へのリンク
12911156 submission
論説

RMS曰く、オンラインパブリッシャーは読者が記事の閲覧料金を匿名で支払えるようにすべき 1

タレコミ by headless
headless 曰く、
Richard M. Stallman氏がオンラインパブリッシャーに対し、読者が読みたい記事に対する閲覧料金を匿名で支払えるようにすべきだと主張している(The Guardianの記事Neowinの記事)。

オンラインパブリッシャーの多くは広告を主な収入源としているため、広告ブロックソフトウェアを使用する読者の増加により大きな影響を受けている。広告ブロックソフトウェアを使用する理由としては、広告が邪魔であるという単純なものから、ターゲティング広告のために閲覧履歴が監視されることを望まないというものまで幅広い。

Stallman氏自身はオンライン広告を特に気にすることはないが、オンラインでの監視に反対する立場から、監視をブロックする技術を使用するようになったという。しかし、こういった技術の副作用として、ターゲティング広告のための情報収集もブロックされる結果となる。

一方、オンラインパブリッシャー側では、広告ブロックソフトウェアを使用する読者を締め出す動きもみられる。広告を表示したくなければ、有料のサブスクリプションに登録するよう求めるところもあるが、結果としてオンラインパブリッシャーによる監視を許すことになるとStallman氏は主張する。

Stallman氏が提案しているのは読者を監視せずにオンラインパブリッシャーが収入を得られる仕組みで、少額な記事単位の料金を匿名で支払えるようにするというものだ。記事を読むたびに読者が好きな金額を寄付できるようにするのでもよいとのこと。読者が複数の記事に料金を支払って読んでも、それらが1人の読者に関連付けられることはなく、DRMに制約されることもなく、どのような形でも利用規約のようなものに合意する必要はない。ダウンロードした記事の利用可否については、著作権のみを基準とすべきだとしている。

匿名での支払いを可能にするソフトウェアとして、GNUオペレーティングシステム向けにはGNU Talerが開発されている。GNU Talerに限らず、同様のソフトウェアがオンラインパブリッシャーにより導入されることが望ましいとのことだ。
12911292 submission
ストレージ

メモリーカードの新たな価値基準「メモリー・バリュー・パフォーマンス」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
SDメモリーカードやUSBメモリなどを購入する場合、どのような点を気にするだろうか。必要な容量、必要な転送速度、価格などだろうか。

マイクロンジャパンの大木和彦ディレクターは、メモリカード選びの指標として「メモリー・バリュー・パフォーマンス」(Memory Value Performance, MVP)を提唱する。MVPは、次のように計算する。
Ⅰ「価格」÷「容量」=「容量あたり価格」
Ⅱ「容量あたり価格」÷「書込速度」=「メモリー製品購入価値(MVP)」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20160902_11825.html
http://kakaku.com/article/pr/16/09_lexar/

容量単価が同じならばより速い方が割安だと考えるユーザーは、この指標を用いてはどうだろうか。また、計算式の書込速度は、比較目的によって読出速度やUHSスピードクラスの最低保証レートに変えるとよいだろう。
12911295 submission

『スター・トレック』カーク船長の声でおなじみ!矢島正明、いまの声優界に喝【声優伝説】

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
声優として約60年のキャリアを誇る矢島正明さん。『スター・トレック』シリーズのジェームズ・T・カーク船長役や、テレビ番組「クイズタイムショック」のナレーションなどで知られ、インテリ感のあるソフトな語り口でおなじみだ。そんな矢島さんに声の仕事について聞くと、過去の苦労を明かしつつ、現代の声優界に愛ある苦言を呈していた。(取材・文:岩崎郁子)

情報元へのリンク
12911329 submission
政府

石川県穴水町立図書館、寄贈された貴重な書籍を「利用頻度が低い」として廃棄

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
石川県穴水町立図書館が、寄贈された書籍1878冊を「利用頻度が低い」などの理由で廃棄していたそうだ。廃棄された書籍には日本民俗学会の会員しか購入できない会報や「芥川龍之介全集」の初版本など、現在では入手が困難な貴重な書籍も含まれていたという(NHK)。

「利用頻度が低い」は廃棄する理由としては十分ではあるが、書籍の価値を担当者が分かっていたのかどうかは不明。
12911337 submission
Sony

ソニー、「ポケモンGO」のヒットを見てスマホゲーム分野へも参入?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ソニーの平井社長が、携帯電話向けゲームを推進することを表明している(日経新聞掲載/フィナンシャル・タイムズの記事)。

ソニーは以前PlayStation Mobileというプラットフォームを立ち上げようとするも、昨年に成功したとは言えない状況でコンテンツ配信を終了していた。
12911355 submission
ハードウェア

Razer、Open Source VR規格のVRヘッドセット「HDK2」を4万9800円で国内販売

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ゲーム関連機器メーカーのRazerが、OSVR(Open Source VR)のVRヘッドセット「HDK2」を日本国内で販売開始した。価格は4万9,800円(税別)。

開発者向けという位置付けのデバイスで、仕様としては片目あたり1080×1200ドット(合計2160×1200ドット)/90fpsのOLEDディスプレイや加速度センサ、ジャイロスコープ、コンパス、IRカメラなどを搭載する。

開発者向けと言うことで利用のハードルは高そうだが、価格的には比較的ハードルが低いのでVR開発者(やそれを目指す人)にとってはなかなかに興味深いデバイスではないだろうか。

情報元へのリンク
12911536 submission

衛星観測で公表しているCO2排出量が正しいのか検証できるかも

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
2020年以降の温暖化対策の新ルール「パリ協定」。中国と米国がそろって承認したことで発効する可能性は高まっている。発効した場合、排出削減のためには温室効果ガス排出量の監視し、また世界各国が公表するCO2排出量が正しい数値かどうかを検証する必要がある。そんな中、JAXAは温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」の衛星観測により、CO2排出量の監視・検証を衛星観測により実現できる可能性があると発表した。

JAXAは平成21年6月から平成26年12月までの5年半に大都市等とその周辺で取得された「いぶき」データの解析を進め、世界の大都市等に加え、東京都市域において初めて人為起源二酸化炭素(CO2)濃度の推計を行った。日本における人為起源CO2濃度について、推計結果と統計データ等から算出した排出量データからの推定結果を比較したところ、両者が概ね一致することを初めて確認できたとしている。

衛星によるCO2濃度観測が、インベントリの監視ツールとして有効利用できる可能性があるとしている。

情報元へのリンク
12911994 submission

Microsoftは冷蔵庫に夢中。スマート冷蔵庫開発中

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoftは最近、冷蔵庫に縁があるようだ。現在、ドイツのリープヘルグループとは共同で冷蔵庫を開発した。この冷蔵庫は人工知能Cortanaの技術を使った試作品。Microsoftはコンピュータビジョン技術(いわばコンピュータの目)をMicrosoft Cognitive Services Computer Vision API経由で提供し、冷蔵庫が自分で庫内にある物体、例えば牛乳パック、ケチャップボトル、ピクルスの瓶などをを見分けられるようにするという。保存された食料品は、内部カメラと物体認識技術を用いてスマートフォンなどからモニターすることも出来る模様(Cortana Intelligence and Machine Learning BlogTESlashdot)。

また、LGが冷蔵庫の扉に冷蔵庫の中身が見える半透明のディスプレイを搭載し、中の食品に「誰のもの」「賞味期限までの残り日数」といったタグをつけたり、Windows 10を利用してインターネット・ムービー視聴・音楽再生などを行えたりするスマート冷蔵庫を発表した。こちらは2016年~2017年初頭ごろに製品として発売される予定とのこと。なお、CNETの記者がIFAの会場でLGのスマート冷蔵庫を触ってみたところ「何度かフリーズした」そうだ(GIGAZINE)。
12912304 submission

USB Type-CとHDMIを接続してHDMI信号を送れるHDMI Alt Mode発表

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
HDMI Licensingは9月1日、「USB Type-C」ポートと「HDMI」ポートを直接接続してHDMI信号を送信できる仕様「HDMI Alternate Mode(Alt Mode)」を発表した。端末がこの仕様をサポートすれば、USB Type-Cポートしかないような端末でも、動画をHDMI端子のついた大画面テレビやディスプレイなどに直接表示できる。対応端末およびケーブルの発売時期はメーカー次第だが、2017年のCES(1月5日から開催)には登場するだろうとしている(HDMIITmediaSlashdot)。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...