
IPA フォントがオープンソースライセンスに 15
ストーリー by reo
GJ ! IPA ! 部門より
GJ ! IPA ! 部門より
emk 曰く、
無償の高品位な日本語フォント、IPA フォントが 4 月 20 日にバージョン 3.01 へと更新された。これに伴い、ライセンスが Open Source Initiative の定義するオープンソースの条件を満たすよう変更された。
これまで IPA フォントは、無償で利用できるが改変したものの再配布は認められていないライセンスで公開されており、フリーの配布物のみを含める方針の Linux ディストリビューションで採用するには制限があった。2009 年 4 月 20 日時点のライセンスでは、一定の条件を満たすことで改変したフォントの再配布も認めるようライセンスが変更され、英語版の公式ライセンスも追加された。これにより Linux ディストリビューションでの採用が進むことが期待される。
なお、日付をわざわざ明記しているのは、OSI のサイトで公開されているライセンス文が一度差し替えられているため。Web 上の新ライセンスに関する言及では、改変したフォントを差分ファイルの形式で配布しなければならないとしているものがあるが、これは差し替え前のライセンスの内容を前提としている。混乱されないよう注意されたい。
IPAモナーフォントとか (スコア:1)
3条1(4)とか、「IPA」って名前のついたフォントは派生フォントとして配布できませんよね。
フォント名称変更の必要があるんでしょうか。
「やるおフォント」とか。
# 「ありのままフォント」というのも捨てがたい
## そんな考えは持たんでよろしい
/.configure;oddmake;oddmake install
Re:IPAモナーフォントとか (スコア:1, 参考になる)
バージョン3.01から派生したフォントに作り直すなら名前を変える必要がありますが、古いバージョンのフォントはライセンスも当時のライセンスのままなので、現在公開されているIPAモナーフォントについて言うなら、名称変更の必要はありません。
Re: (スコア:0)
>フォント名称変更の必要があるんでしょうか。
アイパーフォント [google.co.jp]とかw
#こえーよ
Re: (スコア:0)
「岡ちゃんフォント」でいいよ。
Re: (スコア:0)
っ「つこーたフォント」
Re: (スコア:0)
IPAだけに「イソプロパノールフォント」とか
これで日本のフォントも安泰か (スコア:1, 参考になる)
尽力頂いたIPAの中の人には感謝。
これからはフリーなフォントが増えていってくれるとデザインの幅が広がって嬉しいですね。
# 「自分の字のフォントを作る」ってのは老後の趣味に丁度良いと思う
Re:次は写研? (スコア:0)
写研のグランドフィナーレを飾るべく、
最後の最後は是非ともオープンソースにしてもらいたい。
#何を今さら?感の方が強いか?
Re: (スコア:0)
単なる民業圧迫ですね。
これまで商業リナックスの多くに商用フォントがバンドルされてたのに、
IPAフォントのせいで、商用フォント使わなくてもよくなったので、
商用フォントメーカーの仕事が失われる。
フォントに対する感謝の言葉 (スコア:1)
ふぉんとーにありがとうございます。
(さあ、声に出して言ってみよう!)
公式の日本語訳が微妙すぎる件 (スコア:0)
3条 1項 (1) とかどう解釈したらいいか悩むし (5)はさっぱり意味がわからない
Re: (スコア:0)
確かに英文ライセンスの「日本語訳」と表現するのがぴったりくるような微妙な日本語ですね…。私の理解したところだとたぶん以下のような意味です:
・3条1.(1)(b)は、たとえばFontForgeの.sfdファイルとか、VOLTのプロジェクトファイル(.vtp)やグリフデータ(.vtd)のようなものがある場合、それをフォントプログラムの「ソース」とみなして提供しなければならないという条項です。配布されているIPAフォントをFontForgeでインポートして、直接OpenTypeフォント形式でエクスポートしたような場合にはフォントファイル自体が「ソース」なので不要と思われます(が3条1.(2)に従って差分を提供する必要はあるでしょう)。
・3条1.(5)は要するに、たとえば郵送でしか「ソース」を提供しないとしても、それを受け取った第三者がIPAフォントライセンスに従ってオンラインで再配布したりするのを妨げてはならないということです。
ソースコード、オープン (スコア:0)
「ソース」はどこにあるの?
このIPAフォント開発ツールとやらをゲットしないと見られないとか?
# というか、「IPA Font License」を策定するのに幾らかかったんでしょうか。10億ぐらい?
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
方便ですけどね