パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年8月30日のオープンソースタレコミ一覧(全12件)
13394182 submission
ロボット

フォードとドミノ・ピザが自動運転車による宅配実験へ

タレコミ by nakka-man
nakka-man 曰く、
海外での話だが、自動運転車によるピザの配達実験がおこなわれるそうだ [TechCrunch Japan の記事]。
自動運転車のテストではなく、「消費者が自動運転車との関わりあいに何を求めるのかを理解すること」の調査をおこなうのを目的とした実験。実験段階では人間のドライバーも搭乗して実験の観察に加えて、何かあったときには運転を引き継ぐことになっている。

記事の文章では書かれていないが、写真のキャプションとして、ドミノ・ピザのアプリを使うことが触れられている。
このシステムでは配達人が注文主の玄関までピザを届けるのではなく、注文主が車までピザを取りに行く。このため、Uber のように、車が今どこを走っているのかを把握できるようだ。
おそらく、配達先もアプリで指定するのだと思われる。
また、ピザの受け取りは、車に搭載した箱に注文主がコードを入力することで解錠するシステムを使うそうだ。

今回はピザの配達だが、他への応用はいろいろ出来そうであり、消費者の多様な行動に対応するシステムを探るという意味で、興味深い実験だと思う。
個人的には、注文主がピザを取りに来なかったら、どうなるのか知りたい。

情報元へのリンク
13394197 submission
お金

バーガーキングロシア、ブロックチェイン技術を使用したロイヤリティプログラムを開始

タレコミ by headless
headless 曰く、
バーガーキングロシアは25日、「Waves Platform」のブロックチェイン技術を使用したロイヤリティプログラムを発表した(プレスリリースThe Vergeの記事Waves PlatformのツイートWaves Communityの記事)。

このロイヤリティプログラムでは、ロシアのバーガーキング店舗での支払い1ルーブル(29日の為替レートで1.85円)あたり1ワッパーコインが提供され、1,700ワッパーコインをワッパーバーガー1個と交換できる。バーガーキングロシアではロイヤリティプログラムのために10億ワッパーコインを発行したそうだ。

プログラム開始当初はバーガーキングロシアに電子メールを送信しなければワッパーコインを獲得できないが、近いうちにモバイルアプリをGoogle PlayとiTunes Storeで提供開始する予定だという。

ワッパーコインはワッパーと交換するだけでなく、取引をすることも可能だ。90か国以上で愛されるワッパーは単なるバーガーではなく、投資の手段にもなったとのことだ。
13394226 submission
交通

関電トンネルトロリーバス、平成31年4月より電気バスにリプレイスされる

タレコミ by masakun
masakun 曰く、
関西電力は立山黒部アルペンルートの扇沢―黒部ダム間を16分で結んでいる関電トンネルトローリバス(関電トンネル無軌条電車、愛称「トロバス」)を、平成31年4月の営業開始以降より電気バスにリプレイスすると発表した(関西電力プレスリリース)。

現在運行しているトロリーバス300形は平成5年から8年にかけて導入されたもので、新たな車両に更新するにあたり環境性能と経済性からバッテリー駆動の(「関電トンネルトロリーバスと電気バスの仕様等」によると車載パンタグラフありで、外見上はトロリーバスによく似た)電気バスに決定したとのこと。これに伴い、北陸信越運輸局に関電トンネルトロリーバス事業にかかる鉄道事業廃止の届出をしたことも発表されている。来年はトロバスに乗車できる最後の年になるため、「トロバスラストイヤーキャンペーン(仮称)」という企画を行う予定だという。

ところで共同通信が「立山トロリーバス、電気に変更へ」という記事を配信しているが、立山黒部アルペンルートの大観峰―室堂間を結ぶ立山トンネルトロリーバス(立山黒部貫光無軌条電車線)はそのまま残るんだよね?!

# 日記に書いたくせにタレこむのチェックいれるの忘れたのでID

【関連リンク】「日本で唯一電車が走っていない」徳島県、「バッテリ駆動」の車両の試乗会を開催

情報元へのリンク
13394260 submission
日記

大手の値下げラッシュ

タレコミ by maia
maia 曰く、

最近、大手小売り各社の値下げアナウンスが印象的である。イケアやイオンの値下げ(ロイター)、無印良品の値下げ(FNN)、西友の値下げ(時事)という具合。競合他社との競争激化なのかよく分からないが、インフレじゃなくてデフレの消耗戦になってるのはどういう事なんだろう。

可能性をいくつか考えてみた。
1)少子化、人口減少のせい?
2)必要なものは買うし、買わなくてもよいものは買わないという合理主義?
3)趣味嗜好が偏り、支出先の店やジャンルが選別されてるだけ?
4)モノ消費→コト消費→情報消費に微妙にシフトした?

13394348 submission
テクノロジー

1960年代初めに開発された物語自動生成システム

タレコミ by headless
headless 曰く、
現代ではコンピューターに物語を生成させるさまざまな試みが行われているが、1960年代初めに言語学者Joseph E. Grimes氏が開発したコンピューターによる物語自動生成システムについて、本人からの聞き取りも含めた幅広い調査結果の論文を米カリフォルニア大学サンタクルーズ校のJames Ryan氏が発表している(論文The Registerの記事)。

現在、最古の物語自動生成システムとして広く知られているのは1971年に報告された言語学者Sheldon Klein氏によるミステリー小説自動生成システムだが、Grimes氏は1960年または1961年の夏にメキシコ国立自治大学のIBM 650を使用して物語自動生成システムの開発を始めていたそうだ。システムは機械語で書かれていたが、のちに使用したIBM 1401(メキシコ国立自治大学のものと米オクラホマ大学のものを使用)ではFORTRANでプログラミングしたようだ。

Grimes氏は研究を発表しておらず、資料はほとんど残っていないが、研究を知ったIBMメキシコが1963年に取材し、IBMの「Business Machines」誌に掲載されていたそうだ。Grimes氏のシステムはVladimir Proppが「民話の形態学」で分類した物語の要素(31種の機能と7種の登場人物)を用い、モンテカルロ法により選択した要素を組み合わせて自然言語(英語またはスペイン語)による文を生成する。研究の目的は物語の生成そのものではなく、生成した物語を言語研究のためのツールにすることだったという。

現在唯一残されている出力結果は、同誌に掲載されていたもので、

A LION HAS BEEN IN TROUBLE FOR A LONG TIME. A DOG STEALS SOMETHING THAT BELONGS TO THE LION. THE HERO, LION, KILLS THE VILLAIN, DOG, WITHOUT A FIGHT. THE HERO, LION, THUS IS ABLE TO GET HIS POSSESSION BACK.
(ライオンは長らく問題を抱えていた。犬がライオンの持ち物を盗むのだ。英雄のライオンは戦わずして悪漢の犬を殺す。かくして英雄のライオンは彼の持ち物を取り返すことができた。)

といったものだ。「a lion」→「the lion」→「the hero, lion」というような参照表現や、「thus」で結論を導く点などが当時としては最新の自然言語生成であったとみられる。しかし、退屈な物語しか生成できず、Grimes氏は他の分野で成功していたことから、プロジェクトは終了することになる。

論文では1961年にCBSテレビの番組で紹介されたMITの「SAGA II」が最も古い物語自動生成システムの可能性が高いとしつつ、SAGA IIは西部劇の1場面(のト書き)を生成するものであり、完結した物語を自動生成するシステムとしてはGrimes氏のシステムが最古だと述べている。また、Proppの構造を使用した最古のシステムでもあるとのことだ。

13394903 submission
教育

高等学校情報科教員採用の危機的現状

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
情報処理学会第79回全国大会で大会優秀賞を受賞した、神戸市立科学技術高等学校の学生による論文「高等学校情報科教員採用の危機的現状」(論文PDF)が興味深い。

高校では2003年から「情報」が必修科目となったが、そこから10年以上が経過する現在、情報科の教員採用は一部地方でしか行われておらず、情報科教員が不足しているという。たとえば、2005年度から2014年度の間で情報科の教員採用試験を実施したのは32都府県市のみで、逆に18の道府県では採用試験が実施されていなかったという。さらに、情報科教員の教員採用試験では情報科以外の教科の免許の所有が求められることが多く、採用実績も少ないようだ。

また、情報科と同様に必履修単位数が少ない家庭科や芸術科の教員と比較しても、採用者数の比率は少ないという。

情報元へのリンク
13394910 submission
軍事

日本が「電磁パルス攻撃」を受ける可能性はあるのか

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
上空で核爆発を発生させることで電磁パルスを発生させ、これによって電子機器を破壊する「電磁パルス攻撃」を、北朝鮮が日本に対して行う可能性があると産経新聞が警鐘を鳴らしている

電磁パルス攻撃は、発生させた強力な電磁波によって電子機器などを破壊するというもの。米国や旧ソ連が過去に高高度核爆発実験を行ったときに発生が確認されている。最悪のシナリオとしては広範囲に電力網が破壊される、制御システムが破壊されてインフラの提供が行えなくなる、などが考えられるようだ。
13394961 submission

Jアラート、SIMフリー端末などで受信できないという苦情が相次ぐ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
8月29日の早朝に鳴った全国瞬時警報システム(Jアラート)。警告対象となった地域ではスマートフォンや携帯電話、テレビに防災無線といった方法で警告が行われた。反面、SIMフリー端末や格安スマホなどの一部の機種では受信できなかった人も多かったという。楽天では、楽天モバイルが販売する18のスマートフォンの端末はいずれもJアラートは受信できないとしている。対策として防災情報のアプリをインストールしてほしいと呼びかけているとのこと。メジャーなのはYahoo!防災速報である模様(NHKEngadget)。
13395057 submission

Facebook、フェイクニュース対策として該当ページに広告を表示させない処置

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Facebookはフェイクニュース対策の一環として、広告を表示させない措置を執ると発表した。Facebookは米大統領選以降、フェイクニュース拡散対策に力を入れているが、Facebook広告を利用してフェイクニュースをより広く拡散して読者を増やしているページがまだ存在している。このため、Facebookでは情報拡散を抑え込むために、フェイクニュースページへの流入ルートを断つことに決めたという。内容がフェイクニュースか否かは、スヌープやポリティファクトなどの第三者機関によって事実確認が行われる。関連リンクを定期的に共有しているFacebookページについては、停止処置やFacebook広告を買い付けできなくなるとしている(GIGAZINESlateSlashdot)。
13395081 submission

ニューヨーク市警、2015年導入の3万6000台のWindows PhoneをiPhoneに

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ニューヨーク市警察(NYPD)は2015年に導入した3万6000台の「Lumia 830」と「Lumia 640XL」端末を捨ててiPhoneに切り替えるそうだ。これらの端末にはOSとしてWindows 8.1が搭載されているが、Windows 8.1は2017年7月にサポートの終了が発表されている。このため、OSを最新かつセキュアな状態に保つことが難しくなったとのこと。これを報じたNew York Postが掲載した「NYPDは3万6000台の無用なスマートフォンを交換する必要がある」という記事では、導入当時既にWindows Phoneのシェアが非常に低かったにもかかわらずLumia端末を選んだことに疑問を呈している。

専門家らは「なぜNYPDはWindows Phoneを選んだのか?」と長年疑問視してきたという。2016年には、CNETが「人の生死がかかった状況で私たちは時代遅れのWindows Phoneのソフトウェアに頼らなければいけない」と記事内で述べているほどだったとしている(ITmediaGIGAZINESlashdot)。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...